"Bruno di Rocca 2000" Vecchie Terre di Montefili -Toscana
ローマのシチリア通りにある某有名+老舗トスカーナ料理のレストランに行った。ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナが美味しいところである。
嬉しいことに「今月のお勧めワイン」が赤、白共に数種用意され、良いワインがお得な価格で提供されている。ちょっとヴィンテージがいって在庫が少なくなり、早くはきたいワインであるかも知れないが、良く見るととても良い物がある。その中の一つにこのワインがあった。
スーパータスカンは、最初「サッシカイア」により、国際的品種を使うことのみで始まったが、その後、国際的品種と地元の品種を混ぜるようにもなった。このワインは後者のタイプであり、カベルネ・ソーヴィニオンとサンジョヴェーゼのブレンドである。
ワイナリーは、グレーヴェ・イン・キャンティにあり、キャンティも造るが、このワインと、サンジョヴェーゼ100%で造った「アンフィテアトロ」が有名である。なお、トスカーナで有名なエノロゴ、ヴィットリオ・フィオレ氏の作品でもある。
色は、かなり濃い目のルビー色。十分つやのある魅力的な色。ガーネットはまだほとんど出ていないようである。(レストランだから、時に良く見えない。。)
香りは、アニマル臭が出ているがまだ強くない。他に森の木の実のコンフィ、タバコなど。アルコールがしっかり上がるが、嫌味ではない。広がりがあり、強さ、複雑性を持った心地よい香り、ワインらしい香りである。
味も、まろやかさがきれいに出ている。タンニンがやや落ち着き、酸味とのバランスが程よくとれ、インパクトがとても良い。味の強さも良く、印象的でもあり、後味がきれいに残る。
熟成状態がとても良く、枯れた感じが好みであれば、あと5年くらい置いておいても良いのではないかと思う。バランスのとれたワインが好きなら、ちょうど飲み頃。レストランとしては、やや古くなったヴィンテージものをはきたいと思うのかも知れないが、こういうオフェルタは大変嬉しいものである。
ローマのシチリア通りにある某有名+老舗トスカーナ料理のレストランに行った。ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナが美味しいところである。
嬉しいことに「今月のお勧めワイン」が赤、白共に数種用意され、良いワインがお得な価格で提供されている。ちょっとヴィンテージがいって在庫が少なくなり、早くはきたいワインであるかも知れないが、良く見るととても良い物がある。その中の一つにこのワインがあった。
スーパータスカンは、最初「サッシカイア」により、国際的品種を使うことのみで始まったが、その後、国際的品種と地元の品種を混ぜるようにもなった。このワインは後者のタイプであり、カベルネ・ソーヴィニオンとサンジョヴェーゼのブレンドである。
ワイナリーは、グレーヴェ・イン・キャンティにあり、キャンティも造るが、このワインと、サンジョヴェーゼ100%で造った「アンフィテアトロ」が有名である。なお、トスカーナで有名なエノロゴ、ヴィットリオ・フィオレ氏の作品でもある。
色は、かなり濃い目のルビー色。十分つやのある魅力的な色。ガーネットはまだほとんど出ていないようである。(レストランだから、時に良く見えない。。)
香りは、アニマル臭が出ているがまだ強くない。他に森の木の実のコンフィ、タバコなど。アルコールがしっかり上がるが、嫌味ではない。広がりがあり、強さ、複雑性を持った心地よい香り、ワインらしい香りである。
味も、まろやかさがきれいに出ている。タンニンがやや落ち着き、酸味とのバランスが程よくとれ、インパクトがとても良い。味の強さも良く、印象的でもあり、後味がきれいに残る。
熟成状態がとても良く、枯れた感じが好みであれば、あと5年くらい置いておいても良いのではないかと思う。バランスのとれたワインが好きなら、ちょうど飲み頃。レストランとしては、やや古くなったヴィンテージものをはきたいと思うのかも知れないが、こういうオフェルタは大変嬉しいものである。