在イタリア、ソムリエワインノートとイタリア映画評論、他つれづれ appunti di degustazione

ソムリエ 20年、イタリアワインのテイスティングノートと、なぜか突然のイタリア映画評論、日本酒、日本茶、突然アートも

Arianna di Carlo Lavagna イタリア映画 アリアンナ

2015-11-19 17:45:05 | 何故か突然イタリア映画
Arianna アリアンナ
監督 カルロ・ラヴァーニャ



先週の映画はちょっと期待したがやや期待はずれ、今週の映画はあまり期待していなかったのだが、逆に良かった。
派手さが全くないので大ヒットには絶対にならないだろう。しかし、心に残る、正確には、忘れてしまっても(いや、忘れてしまうだろう)ふっと何かのきっかけに、ああ、そういえばあの映画を見た、と思い出す映画の1本だと思った。

19歳の少女アリアンナにはまだ生理が来ていない。ホルモン治療を何年もしているのだがその成果はあまりなく、相変わらず痩せぎすで、胸もあまり発達していない。
夏、両親と一緒にボルセナ湖畔(ローマの北に位置)の家でバカンスを過ごすことになった。3歳までアリアンナが暮らした田舎家で、その後は一度も行ったことのないところである。両親が町へ戻らなければいけなくなった時、いとこ(女の子)も幼馴染(男の子)もいるし、と言って一人で残る決心をする。

わずか記憶があるかないかの田舎家で一人過ごしているうちに、徐々に自分自身を発見していく。この年代の少女らしく、いとことは性についても語り、幼馴染と体験もする。しかし、未発達のアリアンナの体は苦痛を感じ、また、女性の快感を感じることもない。

父親が医者なので、かかっている産婦人科医は父の友人である。
ふとしたことから、別な医者にかかってみることにした。生理がない、3歳の時にヘルニアの手術を受けた、ホルモン治療をしているけれどあまり成果が見られない、など相談し、近くの町の病院で精密検査を受けることになった。そこには手術のカルテが残っているはずとのアドバイスを受け、昔のカルテを取り寄せて見る。
そこで発見したのは、自分は両性具有者として生まれ、3歳の時、女性になる手術を受けたということだった。

最初は、未発達の身体を持った女性が、両親とのいたって普通の確執も含めて自分を発見していく、というだけのストーリーかと思った。
ところが全然違った。
最後、手術の決定に悩んだであろう両親の話し合いに自分も参加したかったと心でつぶやくところ、そして、参加した女性のワークショップで、自分は子供も産めないし、女性の快感も感じないだろうが「喜び」に似たようなものは感じたことがある、と語るところが印象的だった。

監督は、CMや美術系、ブルガリやグッチなどの短編などを製作したという若い新進監督、初めての長編とのこと。
主役のアリアンナも全く無名の、というより、業界で働いているある人の娘さんだそうだ。すごい抜擢である。
この主役はかなりすごい。淡々としていて、大きく表情を変える場面はないものの、最初から最後まで、多くの部分で裸、裸、裸。性未発達で本人が恥ずかしがっていない役なので、いたってさらっとした裸ではあるが。

ただ、途中、若干退屈する場面もあった。どんでん返しが起こるようには思えない雰囲気の作りだったからだ。
確かに映画の最初にちょっとしたキーワードはあったが、若干平坦な画面がそれを忘れさせてしまう。
終わって、上映会にお誘いいただいている映画関係ベテランのD氏と会話する。こういう会話は実に面白い。D氏曰く、フラッシュバックが織り込まれているともっと良かった、最後に何か起こるかもと思わせるような感じで、幼い時のうっすら残っている記憶と自分自身の発見とを関連付ける感じで。なるほど。さすが。そう、何か物足りない感じがしたのは、そのあたりだったと思う。
監督初めての長編ということで、次に期待。

7 nebbiolo Valle d'Aosta e Piemonte ネッビオーロ7種

2015-11-19 07:39:00 | Lonbardia, Valle d'Aostaロンバルディア他
7 nebbiolo; Valle d'Aosta e Piemonte ネッビオーロ7種 ヴァッレダオスタとピエモンテ



Valle d’Aosta Rose’ Larmes du Paradis 2014 Cave Cooperative de Donnas コペラティーヴァ・ドンナス
Valle d’Aosta Nebbiolo Picotendro 2014 La Kiuva ラ・キーワ
Valle d’Aosta Donnas 2011 Cave Cooperative de Donnas コペラティーヴァ・ドンナス
Valli Ossolane Nebbiolo Superiore Prunent 2012 Cantine Garrone カンティーナ・ガッローネ
Bavarese Nebbiolo 2011 CIeck チェック
Crema Etichetta Bianca 2011 Ferrando フェッランド
Crema Riserva 2011 Cantine Produttori Nebbiolo di Carema プロドットーリ・カレーマ

アルマンドの今年のコルソが始まった。今年の課題はネッビオーロ。
数年前にバローロ、バルバレスコを中心に行ったことがあるが、今回はもっと広範囲である。
欲をいえば、以前のようにバローロとバルバレスコのみに焦点を当てて欲しいとも思うのだが、そうなるとコルソ自体の値段が大きく上がるのは当然だし、これだけ広範囲でネッビオーロに焦点を当てるのも面白いのでとにかく参加。
全部で9回のコルソはヴァッレ・ダオスタからヴァルテッリーナまで。北ピエモンテだけでも2回、いや、3回に分かれている。かなり面白くなりそうな予感。

初回はヴァッレ・ダオスタとピエモンテは北の北、ヴァッレ・ダオスタと隣接するカレーマが中心。

ヴァッレ・ダオスタはイタリアの中のフランス語圏で、州の 西側にモンブランを含み、フランスと国境を接している。
ピエモンテは「山の足」という意味だが、山とは当然アルプスで、やはり 州の北にはモンテローザなどそうそうたる山が控えている。
ヴァッレ・ダオスタの真ん中に、ドーラバルテア川という川が通り、川沿いに村々が続くのだが、川はやがてピエモンテへと流れていく。
その州界あたり、ヴァッレ・ダオスタ側にドンナス、ピエモンテ側にカレーマがある。

ヴァッレ・ダオスタからカレーマにかけて栽培されているネッビオーロの品種の中にピコテンドロというのがあり、ヴァッレ・ダオスタでは、通常ピコテネールとも呼ばれる。
ランゲ地方とは打って変わって山岳地帯になるので、栽培方法は棚式、それもかなりキツイ段々の棚式になる。
これはぶどうに太陽を当てることに有効だが、また、少ない土地の有効利用にもなっている。つまり、上でぶどう、下で穀物などの栽培が出来るからである。
この「山のネッビオーロ」から7種を試飲。



Valle d’Aosta Rose’ Larmes du Paradis 2014 Cave Cooperative de Donnas
ヴァッレダオスタ。やや明るい色合いの玉ねぎ色で、光沢がきれい。甘い感じの香りがかなり心地よい。フルーツに、わずか土っぽさが混じるが、ラベンダーやマンダリンなどのさわやかな香りも出ている。酸味があるというより、塩味がかなり強く、ちょっと意外。持続性もあり、値段も安く、とても好感の持てるロゼ。++(+)

Valle d’Aosta Nebbiolo Picotendro 2014 La Kiuva
ヴァッレダオスタ。名前の通り、ネッビオーロでもピコテンドロ100%で造られている。その樹齢が60年以上、100年になる樹もあるという。標高は400メートルから510mで、北の寒い地域である上に標高も高く、ランゲあたりのネッビオーロとは全く異なる。というか、これもネッビオーロ、ということである。
爪にはかなり透明感が出ている。香りはやや臭く、自然派を思わせる臭みが出ている。しかし、そこに森の木の実の香りが混じり、やや緑っぽい香り、柑橘風の香りも出ている。酸味が強く、細く長く続く。キーワのワインは、こういう土っぽい感じが出ているものもあり、これを好きか嫌いかは意見が分かれるところだと思う。+++

Valle d’Aosta Donnas 2011 Cave Cooperative de Donnas
ヴァッレダオスタ。ピコテンドロ90%にフレイザとネイレットが10%。樹齢はこれも平均50年。
爪はやはり透明で、色全体にガーネット色が出ている。香りはかなりきれい。花、フルーツ、森の木の実、柑橘、香草、タイム、ミネラルなどどれも強いわけではないが、交互にふっとよぎる。アタックも良い。酸味が綺麗に広がる中、甘さ(糖分ではない)もあり、持続性良し 、最後に柑橘風の香りが残る。+++(+)

Valli Ossolane Nebbiolo Superiore Prunent 2012 Cantine Garrone
ピエモンテ。ネッビオーロのプルネントという品種100%。これも樹齢40年から70年になるものもあるというので、かなり高齢。
色がやや濃いめ。フルーツ、スパイスにドライフルーツが感じられる。アルコールがやや上がってくるのが気になるが、そして、わずか、煙たい香りも奥底に混じっている。アタックはよく、タンニンを他のワインより感じる。+++

Bavarese Nebbiolo 2011 CIeck
ピエモンテ。爪の透明感の中にガーネット色を含。光沢が良い。フルーツ、スパイス、香りはやや期待はずれなのだが、味はとても良い。酸味とタンニンのバランスがよく、繊細なタンニンが心地よく、持続性も悪くない。+++(+)

Crema Etichetta Bianca 2011 Ferrando
ピエモンテ。これもまた樹齢50年平均。かなりガーネット色を帯びて、爪はオレンジ色がかるくらい。フルーツ、ラバルバロ、わずか柑橘、それも苦味を帯びたオレンジ、ヨード臭。塩味が感じられるが、酸と良いバランスが取れている。持続性はかなり良い。細く、細く、そしてエレガントに続く。
このワインは2年前にかなり古いヴィンテージも含めて試飲している。たかがカレーマと思うだろう。しかし、こういうワインこそがイタリアワインの底力を見せれくれるのだと思う。++++(+)

Crema Riserva 2011 Cantine Produttori Nebbiolo di Carema
ピエモンテ。爪はガーネット色、他より色がやや濃いめ。やや甘く、全体に太めのイメージ。コンフィのような甘さと、やや焦げた感じのイメージとが重なる。アルコールがやや上がってくるのか気になるかも。すっと口に入るが、酸が出てきて、タンニンは繊細。持続性はもう少し欲しいところ。+++(+)