2011年度 18
『土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記』(岩波書店)から 「土佐日記」の解説 2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『土佐日記 蜻蛉日記 紫式部日記 更級日記』(岩波書店)から 「土佐日記」の解説
日本古典文学大系20
岩波書店
昭和32年
どうも引っかかる部分があり、新日本古典文学大系24に続けて 日本古典文学大系20の解説を読む。
日本古典文学大系20の方が古い解釈なのかどうかは私にはわからないが、説明内容が多い。
気になる部分は多かったが、ほんの一部だけ記録したい。
「土佐日記」は古くは「土左日記」
娘にいうと「土左日記」は中高で聞いたという。ふーーん
「とさの日記」とも呼ばれていた。(5)
「土佐日記」は構成上、長短あり。 (12)
和歌も 多 無 少 多 といった方式 (12)
脈絡を失わない
かぜなみの かぜふけば かぜなみやまねば きのふのごとし ただなみのしろきのみぞ… (13)
土佐日記はその表現仁も主観の混沌がみられ、描写性も必ずしも豊かでは無く、個性に徹した深刻さにいささかかけるところがあって、数え上げえば、そこばくの血管はまのかれ得まい。………(14-15)
従来の日記の意義、内容、等質などにすくなからぬ変革がみられ……(15)
「土佐日記」をAに問うと嫌いだったといい、詳しく理由までのべる。
またBに聞くと印象は良かったという。
何やら「土佐日記」の襞(ひだ)の深みにはまり込み、もがく。
書斎から 萩谷朴著『土佐日記全註釈』(角川)を拝借。
ぱらぱらめくると時間やら日の出日の入りやら やたら詳しい。
日本古典文学大系20 土佐日記の解説にも参考文献としてあげられていた内の一冊だ。
詳しいぞ。540ページあるから、授業に換算すると2単位くらいはためになるかな?とらぬ狸…か?
あはは これで助かったと胸をなで下ろした。
よかったよかった(*^o^*) これでおしまい