乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『本朝二十不考』 浮世草子 井原西鶴作 貞享3年(1686)刊  『本朝二十不考』序文/ 『本朝二十不考』とは

2020-01-18 | 井原西鶴
『本朝二十不考』

 

 本朝二十不考 稀書複製会
 西鶴期 第十二回
 昭和十六年廿五日印刷
 昭和十六年廿八日発行
 発行書 米山堂

 印刷三百部之内
 第三七号


 
 本朝二十不孝 一巻一 序オ
 
 本朝二十不孝 一巻一 序オ

 
 本朝二十不孝 一巻一 序ウ
 
 本朝二十不孝 一巻一 序ウ

  
 

 永鶴は西鶴の初号


 【本朝二十不孝】ほんちょうにじゅうふこう〔ホンテウニジフフカウ〕とは  

 大辞泉
 浮世草子。
 5巻。
 井原西鶴作。
 貞享3年(1686)刊。
 中国の二十四孝をもじって、日本での親不孝を題材とした20話を集めたもの。

 

 世界大百科事典 第2版

 ほんちょうにじゅうふこう【本朝二十不孝】
 浮世草子。
 井原西鶴作。
 1686年(貞享3)刊。5巻20話。
 改題本に《新因果物語》。

 中国の《二十四孝》(全相二十四孝詩選)を逆手にとって20の不孝譚を集めたもの。
 ほかに先行する孝子譚もあるが,直接的には,1683年(天和3)5代将軍徳川綱吉により発令された忠孝令,翌84年の初版から3年連続版を重ねた《本朝孝子伝》にみられるごとき孝行奨励への,作者なりの対応と考えられる。
 序文に〈孝にすすむる一助〉とあるが,むしろ不孝や悪に徹底するふてぶてしい人間像が鮮やかに描出されていて,異色の作品となっている。

 

 大辞林 第三版
 〔書名は中国の「二十四孝」のもじり〕
 浮世草子。五巻。井原西鶴作。1686年頃成立。二〇編の親不孝話のうち一編は改心して祝儀の結末となる。新因果物語

 

 世界大百科事典内の本朝二十不孝の言及
 【二十四孝】より
 …特に後者は漢文で書かれたにもかかわらず,大変な好評で,貞享3年(1686),4年と版を重ね,貞享4年には和文に改めた《仮名本朝孝子伝》も刊行され,さらに多くの読者を持った。井原西鶴の《本朝二十不孝》は,《本朝孝子伝》の好評に便乗し,同書〈今世〉の部の孝子20人を,中国の《二十四孝》の趣向を活用しながら,ことごとく親不孝者に逆転して見せた才気縦横の浮世草子である。【佐竹 昭広】。

 

  『本朝二十不考』 浮世草子 井原西鶴作 貞享3年(1686)刊  『本朝二十不考』序文/ 『本朝二十不考』とは
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御伽草紙 『ものぐさ太郎』... | トップ |  『本朝二十不考』 目録 浮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

井原西鶴」カテゴリの最新記事