家族から電話がかかる。
「鳴海餅に行って、柏餅を買ったから。」
と言う、嬉しい内容。
鳴海餅といっても本家鳴海餅ではなく、吉田寮向かいの普通のお餅屋さん。
ここの白味噌と山椒はかなり濃くて、インパクトが強い。
四月末に長岡で柏餅の味噌餡を買った。
しかし、市内のお味とは少し違う。
残念なことに、濃厚な味噌味や、或は山椒の効いたものではなかった。
先日は京都に出かけたが、歩き疲れて買いそびれる。
今年は味噌餡を食べることが出来ないのかと奥底で深く嘆いていた所に家族の電話。
往復余分に30分歩き求めてくれた、家族のうれしい思いやり。
味噌餡ごときに、何とたいそうな。
しかしそれが味噌餡なのです。
ところで、味噌餡の話しはここで何度も記録しています。
今回電話から聞こえる話しでは、
味噌餡は9個だけあった
仕事後では確実の売り切れると思ったから、始まる前に購入
あんこの柏餅は沢山残っていた
いつどこの店に行っても、味噌餡からなくなる柏餅なのです。
今年も柏餅味噌餡を食べることが出来る。
そして来月(6月)は水無月の黒
奈良に住みつつ、お菓子の中に京都の季節を見て懐かしむ。
雑談におつきあい下さって、ありがとうございます。
今週は忙しくて、今朝4時おきでBlogを準備しました。眠い‥。
さて、これからお客さま先です。
興味深い祭りをありがとうございます。
今年も拝見させていただき、光栄です!!
SiSiさん
お忙しいのに、コメントを頂戴し、とても嬉しいです☆
ありがとうございま~す♬
今週も後二日でしょうか?
SiSiさんパワーで乗り切ってくださいマセマセ☆
今日は少し暑くなりそうですが、お身体ご自愛下さいませ☆
つづきがたのしみで~す(*^^*)