
(写真は屏風岩。
奈良県の北東部 宇陀郡東部に位置する。
冷涼多雨の気候。
屏風岩、鎧岳、兜岳等の岸壁がそびえ立つ。
奇特な地形を形成し、みていると楽しい。
2008年11月 )
先日大阪の能楽会館に行く。
『大阪能楽養成会 研究発表会』では、
能楽『胡蝶』
小舞『菊の舞』
舞囃子『湯谷』
を楽しませていただいた。
能楽『胡蝶』は胡蝶の舞、面、能一衣装、蝶の冠と、どれをとっても美しい。
また舞の最中の、紅梅の間から見え隠れするお顔や姿のこぼれるほどの艶やかさは、言葉では言い表しがたい。
心を落ち着かせて頂く。
心を和ませていただいた・・・。
能楽がみたい・・・。
もっと聴きたい・・・。
そう思う『胡蝶』だった。
最後になりましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
関係者の皆様に、心より御礼申しあげます。
ありがとうございました。
能楽事典HPより参考
胡蝶旅の僧が梅の花を眺めていると、胡蝶の精が現れる。
旅の僧は春夏秋の花には戯れることができるが、梅の花には縁がないと嘆く。
しかし、法華経の功力により梅の花にも戯れる事ができる。
喜びの胡蝶の舞を舞い、消え失せていった。
今日は早いものでもう大晦日
今年はいつもご来場いただき有難うございました。来年も宜しくお願い致します。
心に残るお写真の数々を楽しませていただきまして、ありがとうございました。
しし様、ぷぷ
またパチパチ
うれしい
カメラはLUMIX18です
見て下さいまして、ありがとうございました。
しし様
来年もよろしくお願いします。
益々のご活躍を楽しみにしています。
それでは
よいお年を
後数時間で、今年も終わろうとしています。
新しい年、さちさんはもう計画を立てられましたか?
楽しい充実したお年になるといいですね。
来年もどうぞよろしくお願いします。
さち様、
よいお年を