今回の薪づくりは伐採20本、軽トラ運搬20回、玉切り延べ5日でようやく終わりました。
これからが本番、薪割を今日から始めました。
平均丸太の直径が40cmほど、節がなければ簡単に割れてくれますが、今回は想定を上回る本数になってしまったので、薪割がいつまで続くのか予定が経ちません。
何とか年を越さないうちに片付けたいなと考えていますが、体力と根気のいる作業なので頑張ります。
作業で汗を流して自宅で暖かい薪ストーブライフをエンジョイすることが薪ストーブユーザーの楽しみなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/994a4ffab745b164bfd8dd33d05879b5.jpg)
今年の薪は一級品の薪ばかりで焚くのが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/0fe3f0667195ccf37f3535235874b0f6.jpg)
枝まで大事に使用するのが薪ストーブユーザーですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/55325174fb9b77b00eba2a0ec5ff37ed.jpg)
それにしても大量の薪・薪・・・・一人で薪割しますが、薪棚に積み終わるのが楽しみになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます