今日も良い天気に恵まれ山小屋の敷地の草刈りに追われた日々でした。
山小屋の敷地全体の草刈りに延3日間が必要で、今日が今シーズン最初の草刈りを終えることが出来ました。
秋まで後5回ほど草刈りが必要ですがこれからが本番、夏に向かうと暑くて仕事の効率が低下して疲労が蓄積されてきます。
自然に囲まれて皆さんは良いところと言ってくれますが、普段こまめに草刈りをすれば快適な山小屋生活を感じていただけると思います。
草刈り後、丸太のカンナがけをするため、重い丸太を作業台(うま)に乗せる準備をしました。
山小屋の敷地全体の草刈りに延3日間が必要で、今日が今シーズン最初の草刈りを終えることが出来ました。
秋まで後5回ほど草刈りが必要ですがこれからが本番、夏に向かうと暑くて仕事の効率が低下して疲労が蓄積されてきます。
自然に囲まれて皆さんは良いところと言ってくれますが、普段こまめに草刈りをすれば快適な山小屋生活を感じていただけると思います。
草刈り後、丸太のカンナがけをするため、重い丸太を作業台(うま)に乗せる準備をしました。
足場を組んで丸太をチェーンブロックで持ち上げることとします。作業は来週になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/42c9b291ae77a9fe6e949033122ce18e.jpg)
単管にチェーンブロックを吊るし持ち上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/1d3b689130502734618ad4d43fbdcab5.jpg)
足場の下にある丸太は半割にしてハーフログにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます