MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ニューフェイス登場!

2013年11月15日 | カワセミ

いつもカワセミを撮りに行く池も、最近は縄張りが決まって落ち着いているように見えます。

駐車場から入って最初の赤石ポイントには、ベテラン4年目の雄。

相変わらず元気なので、5年目も頑張りそうです。(私も見習わなくっちゃ。)(^-^)

ピラカンサ島を中心としたエリアには2年目の雄。

ここがカワセミ撮りのメインエリアです。

そして、このエリアの東側は、どうやら今年生まれた若い雌の縄張りになったようです。

この若い雌は、2年前に私がカワセミ撮りに嵌った原因を作ってくれた雌を思い出させてくれます。

私達がいつもカメラバッグなどの荷物を置いている場所があり、カワセミが来ていない時は、常時数人のカメラマンがそこでお喋りをしたりしていますが、気が付くとその後にいてザリガニなどを狙っていたりするんですよ。

その距離は約7~8m位でしょうか。

何人かがカメラを向けても全く動ぜずマイペースのまま。

やっぱり人間と同じで、女性の方が神経が太いんでしょうかね?(^^;)

B_

この枝がお気に入りのようです。 逆光のおかげで柔らかい雰囲気になりました。 EOS7D + EF300mm F2.8    ISO400  1/500  F4 ( ノートリミング)

B__1375

拡大してみました。 なかなかの美形です。 (2100×1400pixでトリミング)

B_1302

前向きのカットを1枚。 ( 同 )

願わくば、この娘がピラカンサ島の縄張りに入ってくれると良いんですが…。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする