このところ、カワセミの出は一日おきに良かったり悪かったり。
そうなると、昨日は最悪だったので今日は『良い日』になる…はずでした。
朝7時に着いた時、カワセミは既にやって来ており、もう数回ホバったとのこと。
私もカメラをセットしてすぐに短いホバリング。(これにはチョット遅れてしまいました。)
対岸から続けてホバリング。
EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8L ISⅡ USM + EF2×Ⅲ ISO1250 1/320 F5.6 距離36m (20連写の内3枚)
これは予定通り期待できる日になりそう…だったのですが。
なんと、この後全く姿を見せず。
2時間後の9時半近くになって、ようやく飛来。
さあこれから!と思う間もなく下流に飛び去り…そのまま音沙汰無し。
結局10時半まで待ってスゴスゴと引き上げる羽目になってしまいました。
いったいどうなってんの?
もし朝の到着が5分遅れていたら、今日は完全に『丸ボウズ』だったということに気づきました。
(恐ろしや、オソロシヤ…。)