いや~、今日は走らされました。
ここの雄カワセミが上流から下流へ、再度下流から上流へ、その繰り返しで移動するたびに皆で三脚を担いで走ります。
さすがに少々疲れました。
ちょっとおかしな絵を1枚
8時26分 この位置からは解りにくいのですが… ISO800 1/640 F/8
左で魚を給餌咥えしている方が雌なんです。
明らかに雄雌が逆ですよね。
カワセミ撮影のベテラン『かんばんやさん』によると、雌が給餌の仕方を若雄に教えているのでは?とのことです。
なるほどね~。
実はこの2羽、母親と息子の可能性が高いようです。
でも、この2羽でバトルをしたりもしていますので…。
カワセミの世界にも色々事情があるようですね。
7時20分 ペリットを吐いて、さあこれからホバってくれるかな? ISO1600 1/800 F/4.5
今日は形の良いホバリングが、あまり撮れませんでした。
その中から使えそうなモノを1点。
8時44分 もうちょっと手前でお願いしたかったなぁ~ ISO400 1/320 F/6.3 焦点距離:400mm (37連写の内5連写抜き出し)
8時24分 水出に遅れて、横飛び19連写から5枚抜き出し ISO1600 1/1250 F/4.5
体を使った割には成果の少ない日でした。
また来週頑張ります。
10時終了。