先月、ピラカンサの花がらみを撮った時を除けば、昨年10月以来のピラカンサ池です。
先日の台風2号のおかげで遊水池に水が溢れ、ついでに魚も戻ってきたようです。
今朝は昨日までの雨がまだ残っていたので、一時間遅く家を出ました。
なんと、池には常連さん達の姿は見えません。
おそらく下流のホバリングポイントで狙っているんでしょうね。
私はここで2時間は待機するつもりでカメラを定位置に据え、スタンバイOK。
すると待つ間もなくメインのお立ち台に雄がやって来ました。
7時18分 いや~、この絵柄、久し振りですね~ ISO1600 1/1250 f/5
ついでに雌も同じ場所にとまったところを。
7時52分 2羽で追いかけっこの後、雌だけ戻ってきました ISO1600 1/1250 f/5
何とかお立ち台に1回でいいからとまって欲しいと思っていたので、これはラッキー。
お立ち台からの飛び出しを狙って見ました。
すると…。
7時25分 ←右から左へ ISO2000 1/1250 f/5.6
このまま飛び込むと思ったら…なんとホバリングへ。
7時25分 予想外のパフォーマンスに、SSがそのままだったのは、まあ愛嬌…かな? ISO1600 1/1250 f/5.6
状況が良いので、下流に行っている常連さんに「池が好調だから、来た方がいいよ~。」と電話連絡。
間もなく4~5人の常連さんが到着。
その後もお立ち台にとまってくれました。
ヨカッタヨカッタ。
次も飛び出しを2態
7時29分 左から右へ→ ISO1600 1/1250 f/5
7時30分 ←右から左へ ISO1250 1/1250 f/5
最後はトベラの枝からの飛び込みです。
7時32分 左から右へ→ ISO2000 1/1250 f/5
この時期、池は映り込みがグリーンになって良い感じです。
これで魚を捕っていれば…。
まあ、あまり贅沢を言うのは止めておきましょう。
10時終了。