MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

最後に悲劇が…。

2014年09月17日 | 昆虫

一昨日、赤城山に出かける寸前に腰の調子が悪くなり、大事を取ってこの日は休養にしました。

おかげで残っていたツマグロヒョウモンの羽化を全て目にすることが出来ました。

腰の方は順調で、今日はカワセミ撮りに行こうと思えば行けたのですが、昼からの予定もあったので今日は我慢の子…です。

ところで11頭全てが羽化したものの、最後の最後にちょっとした事件が待っていました。

赤城に出かけるつもりで5時過ぎに起床し、ベランダのガラス戸を開けたところ、残っていた2頭の蛹の内1頭が激しく体をくねらせています。

羽化の時でもそれほど大きな動きは見せないので近寄ってみると、なんと体長1cmほどの白っぽい蜘蛛が蛹に糸を巻き付けている所でした。(@_@)

この蜘蛛は先月にもツマグロの幼虫を同じ目に遭わせて殺してくれたんですよね。

直ぐに蜘蛛を引っぺがして糸を外してやったのですが、蜘蛛も必死で再度糸かけに再挑戦しに来ます。

何とか蜘蛛をはじき飛ばして蛹の糸を外しました。

蜘蛛も生きるためにやっているのでしょうが、幼虫を育てた者として放っておく訳にはいきません。(^^;)

この後直ぐ、もう1頭の蛹が羽化して順調に巣立っていきました。

その2時間程後に様子を見に行くと、まさに蜘蛛にやられたほうの蛹が羽化している最中だったのですが、ちょっと様子が変です。

見た瞬間、「あっ、引っかかってる!」でした。

蜘蛛に傷つけられていたせいかも知れませんが、片方の翅が蛹から抜けていません。

このままでは死んでしまうので、手を貸して何とか蛹から抜け出させました。

でも想像していた通り、体液が翅に回らず右の翅が伸びません。

丸一日様子を見ましたが、縮んだ翅が伸びるはずもなく、ベランダの上でジッとしているだけです。

可愛そうなので、脱脂綿に砂糖水を染みこませて持って行くと、直ぐに吸水し始めました。

_9162244

しばらくすると元気が出たのか、何とか飛ぼうと翅を振るわせたり、開いたり閉じたりしますけど…もう無理なんですよね…。 (T_T)

_9162245

こんな感じです。 この翅では…飛べません。

とりあえず表に逃がしてみても何かの餌になるだけでしょうから、成り行きに任せるつもりです。

たった今もベランダの真ん中で、一生懸命飛ぼうとしてるんですよね…。(-_-;)

ちょっと後味の悪い羽化の最終回になっちゃいました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン動画撮影完了!

2014年09月14日 | 昆虫

今日の午前11時に9頭目のツマグロヒョウモンが羽化したので、これで今年の室内撮影は一応終了です。

まだ2頭残っていますが、これは撮影せずそのまま放すつもりです。

昆虫とは言え、卵から育てて旅立っていくのを見るのは感慨深いものですね。(^^)

_89142209

OLYMPUS E-M5 + ED60mm F2.8 macro + FL36R

今日、羽化した9号(雌)です。 昨日の20時頃、蛹が透けて翅が見え始めましたが、それから羽化まで15時間もかかりました。 今までの最高記録です。 眠いよ~。(T_T)

この写真はストロボで撮りましたが、今回、ヒナさんから教えていただいたLEDライトを動画に使ってみました。 使用感は上々なので、今後も使ってみたいと思います。

これで明日からカワセミへ…とはならないようです。 天気予報を見て、急遽明日から赤城山方面に今年3度目のプチ遠征をしてきます。 とりあえずメインターゲットはアサギマダラになりそうです。(^-^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにカワセミ撮影へ

2014年09月10日 | カワセミ

ツマグロヒョウモン7号の羽化は明日になりそうなので、今日は20日ぶりにカワセミを撮りに出かけました。(ずいぶん間が空いちゃいましたね~。)

このところピラカンサ池の『ピョン太君』はあまり調子が良くなく、公園入り口の池を縄張りにしそうな若雄、『月の輪君』が頑張ってくれているそうなので、今日はそちらの赤石ポイント狙いに決めて出かけました。(カメラマンが多かったですよ~。)

結果的に5時半から14時までの間に飛来は3回でしたから、好調とは言えないものの、久しぶりのカワセミ撮影を楽しむことは出来たので、一応満足です。

4

6

まずはガマの穂で獲物狙いです。 まだ茶色の羽毛が若々しいですね。

10

赤石に着陸~。

13

14

15

16

17

赤石から水浴びなんですけど、何と嘴にゴミが…。 魚だったら絵になるのにね~。(-_-;)

今日は14時で終了しました。

ツマグロヒョウモンの羽化もそろそろ終わりなので、また定期的にカワセミを撮りに行けそうです。(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの羽化、一段落

2014年09月08日 | 昆虫

まだ全ての蛹が羽化したわけではありませんが、順調に蛹化4パターン、羽化5パターンの撮影を終えることが出来、これで一段落です。

今回は最終的に残した幼虫全てが逃げ出さず、予定の場所で蛹化してくれたことが成功の理由でしょう。

今日現在で6頭羽化しましたが、撮り逃がしたのは以前アップした真っ黒な6号だけでした。

やはり黒い蛹は羽化前に翅が透けて見えないので、兆候が全く解りませんね。(^^;)

あと追加した分も含め残った5頭に関しては、私の在宅時に羽化すれば動画のみ撮影する予定です。

4732

残った蛹の内、9号と11号です。 何故か同じ枝で蛹になりました。 この9~11号は駐車場脇のタチツボスミレに放したのですが、最終的にタチツボスミレを食べ尽くしてしまって死にそうになっていたので、再度ベランダのスミレにに戻しました。 どうやら移したことが正解で、無事に羽化してくれそうです。(^^)

今年は撮る予定の無かったツマグロヒョウモンでしたが、思いの外ジックリと観察が出来たので、色々今後の参考になりそうなことが解ってきました。 これで今年の生態写真はとりあえず終了です。

この後またプチ遠征に一度行く予定はあるものの、またカワセミ狙いの時期になってきましたね。(^-^)

それから、このブログはOCNが11月末でブログサービスを終了するんだそうです。 すでに引っ越しは出来るのですが、このアドレスから自動的に飛ぶようになるサービスは10月半ばになるようなので、引っ越しはその頃にする予定です。 ご面倒ですが、その際はよろしくお願いします。m(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの羽化、始まる。

2014年09月04日 | 昆虫

このところの気温の低さで遅れていたツマグロヒョウモンの羽化が、やっと昨日から始まりました。

まずは昨日羽化した1号から

_19031886

①今年のツマグロ1号、羽化の瞬間です。 これは雌ですね。

_19031890

②昨日の朝、丁度9時に羽化が始まりました。 皆これくらいの時刻だと楽なんですけどね~。

2号も同じように日の出後に羽化してもらいたいところでしたが、昨晩の20時頃には最初の兆候が見られたので、その時点で早朝の羽化を覚悟しました。

この2号は何とかミス無く撮りたかったんです。 その理由は蛹になった場所です。 他の個体は全て、準備しておいた木の枝で蛹化しましたが、この2号だけは写真の君子蘭で蛹になりました。 やはり枯れ枝よりグリーンの方が綺麗ですからね。(^^)

_29031930

③9月3日(昨晩)20時20分 肉眼では解りにくいですが、翅がうっすらと透け始めています。 この時点で夜中の定時観察が決まっちゃいました。(T_T)

_29041940

④仮眠をとりながら12時、1時半、3時と観察後の4時00分 こうなると羽化間近です。 この時点で雄だということが解りますね。 もう寝られません…。(-_-;)

_29041946

⑤4時44分 蛹が割れました。

_29041949

⑥4時45分 蝶が出てくる瞬間には、何回見ても感動させられます。(^-^)

_29041951

⑦4時46分 無事に抜けました。 良かったね~。

_29041956

⑧4時48分 体液を翅に送って伸ばします。

_29041967

⑨5時30分 これで、ほぼOKですね。 もう少し休んでから旅立ちます。

_29041971

⑩ ちょっとアップで1枚。

_29041977

⑪庭のヒヨドリバナで旅立ちを待ちます。 8月4日の産卵から丁度1ヶ月目の羽化でした。 また遊びにおいで~。(^_^)/~

明後日までこの調子で狙うつもりです。 動画との同時撮影は初めての経験ですが、何とか上手くいっています。 結構、忙しいですけどね。(^^)

撮影機材(静止画、動画) OLYMPUS E-M5 + ED60mm F2.8 MACRO + FL36R

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする