MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

待たされて、くたびれて……

2022年01月17日 | カワセミ

ファインダーを覗いたまま、10分、15分…と待たされるのは、かなり辛いものがあります。

カワセミが飛び出す気配を見せるので、気を抜く訳にも行かず。

結局、ホバらず、飛び込まずで…ガックリ。

集中力が持たずに気を抜いた途端…!

カワセミを撮っている方なら、誰も少なからず経験していることではないでしょうか?

 

このところ、上流側の雄が好調になってきたと思ったら、昨日あたりからまた不調のようです。

今日は新しい照準器を取り付けるためのパーツをOさんから譲って頂いたので、そのテストも兼ねていたのですが…。

なんとか撮ったホバリングは1回だけでした。(それも後ろ向きで)

これではテストが出来ません。

今日は縦繋ぎで3枚並べてみました。

機材:OM-D E-M1X + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

7時32分 「なんとか横向いてくれ~」と願っていたら、最後だけ左を向いてくれました。 ISO400  1/320  F/6.3  21連写の内3枚

 

後はとまり物を3点

7時50分 この鳥は本当に人間を気にせず、近くにとまります ISO2500  1/1250  F/4.5

 

7時54分 川の中の枯れ木で一休み ISO800  1/1250  f/4.5

 

9時45分 下流の雄とバトルになりそうでしたが、残念ながら… ISO1250  1/1250  F/8

 

結局、上下流の2羽共に魚を捕って休憩モードになったところで、私達も引き上げることに。

 

明日は朝から3回目のワクチン接種です。

副反応が無ければ、また明後日。

なんとか照準器を何回か使うような状況になると良いのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OM-D E-M1 MarkⅢ でカワセミ撮り

2022年01月15日 | カワセミ

カワセミの出が芳しくないので、気分を変えて、カメラも替えて出勤です。

同じ系列のカメラなので、あまり変わりは無いんですけどね。

今日の傾向としては、下流の雄はイマイチ、上流の雄はマアマア…といったところでしょうか?

いつものようにとまり物から。

機材:OM-D E-M1 MarkⅢ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

7時29分 かなりの大物ゲットです、しかしこの後… ISO2500  1/1000  f/4.5

何と!モズが突っ込んできて、カワセミ君は魚を放り出して逃げて行きました。

危なかった~!

飛びものの単写真を1枚。

10時24分 形が良かったので残すことにしました ISO500  1/1250  f/5.6

 

9時38分 何とか魚付きの飛び込みが撮れました ISO640  1/1250  f/5.6 

 

10時33分 魚を持って休憩所へ ISO400  1/1250  f/5.6

 

10時26分 風が強くなってきたので、ホバリングも水平飛行に近い姿勢です。 ISO125  1/250  f/5.6   10連写の内5枚

E-M1 MarkⅢはホバリング時のピントが後ろに抜けやすいのでは?と言う噂も聞きますが、私は問題ないと思います。

あまり使わない『鳥認識AF』が無いことを除けば、使い勝手は E-M1X とあまり変わりません。

昆虫撮りのメインカメラにしている E-M1 MarkⅢ なのですが、冬はあまり活躍の場が無いので、たまには持ち出そうと思います。

10時40分終了。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影チャンスが少なくて…

2022年01月13日 | カワセミ

天候不良に負けて、今週初の撮影になりました。

最近は暖冬続きだったような気がしますが、今年は冬らしい冬と言えそうですね。

でもカワセミの方はいつになく不調が続いています。

今日もホバリングは早朝の3回だけ。

その内撮れたのはたったの1回。

「今日は良かったです。」なんて言えるのは何時のことやら…。

 

今日も近くにとまった上流の雄から。

機材:OM-D E-M1X + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

9時29分 相変わらず人間は無視! ISO2500  1/1250  f/5.6    焦点距離:400mm

 

7時08分 唯一撮れた、低高度のホバリングでした ISO1600  1/200  f/4.5    焦点距離:400mm

 

飛び込みを2点

9時44分 魚は無し ISO1000  1/1600  f/5.6    焦点距離:400mm

 

9時49分 魚は捕ったけど… ISO640  1/1600  f/5.6    焦点距離:400mm

ブログのネタだけでも撮れましたから、まあ良かった…かな?

そのうち爆発が見られることを期待して。

10時20分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバリング3連勝ならず

2022年01月08日 | カワセミ

今日ホバリングを見たのは1回だけ。

それも対岸前のショートホバーで撮影出来ず。

飛びものは殆ど撮れないという、冴えない日になってしまいました。

6時58分 着いて直ぐやって来てくれたのですが、パフォーマンス無しでサヨナラ… ISO1250  1/250  f/4.5

丸くなって、カワセミも寒そうです。

 

9時12分 ここからホバってくれたらベストポジションだったのに、結局… ISO1000  1/1250  F/5.6

 

一応、飛びものを、ちょっとだけ

9時51分 杭の上から飛び込み(ホバって欲しかったのに) ISO1000  1/1250  F/5.6

 

10時33分 大物を捕って下流へ ISO640  1/1250  F/5.6

 

今日は少し長めにスタンバイしましたが、残念ながらその甲斐無く討ち死にでした。

さて、来週は?

10時45分終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うくボウズになるところでした

2022年01月05日 | カワセミ

大晦日から昨日まで、好調が続いていた下流のホバリングポイントです。

今日も下流の雄が早朝から何度かホバってくれましたが、ショートホバーばかりでシャッターがついていけません。

今日はダメかも…という思いが頭を過ぎります。

そこへ上流の雄が杭の上にやって来ました。

一昨日も、ここからホバリングが始まったんですよね。

まずは1回目…ですが、後ろ向き。

8時36分 位置は良かったのですが、顔が見えていないのでNG! ISO500  1/320  f/6.3

位置取りが悪く、風下側にいたので、これは私のミスです。

カワセミはまだやる気がありそうなので、急いで風上側に回り込みました。

すると今度は、ほぼ真横で正解!

8時39分 今度は10秒近いロングホバーでした。 ISO640  1/320  f/6.3    (87連写の内4連写分+1枚)

この後、風が強くなるまで撮影チャンスはなく、これを撮れていなければ危うく成果無しになるところでした。

 

今日のとまり物は、この1枚

8時48分 下流の雄が魚を捕りました。 ISO200  1/320  f/6.3

 

10時を回ると、予報通り強めの風が吹き始めたので、これにて本日終了。

明日は雪が降るとか降らないとか…。

コロナウィルスを避けて、自宅待機かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする