「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

この歯ブラシは介護にもヨイと思う。

2012-06-06 | ●小技・グッズ

kaigo

タイトルの歯ブラシの話の前に母のその後ですが…

今朝も発汗あり。
でも、体温は36°台。昨日に比べたら回復傾向だったのでデイへ行って貰った。
土曜から寝てばかりのせいか脚に力が入らない母。
立たせるのも大変た。
帰宅後はちょっとウトウトしたのだけどご飯を食べたら元気になった。
原因はワカラナイ。
天候のせい……くらいしか思い浮かばず。

とりあえず、落ち着いた模様。

……………………………………………

歯ブラシ。

フェリシモで12本セット販売(2000円)していたので買ってみた。
とてもヨイ。
1本1本をしっかり磨ける感じ。
いつもより歯がツルツルになった気がする……

母に使って見た。
ウン、これは使いやすいかもしれない
小さいから磨きやすい。
嫌がるのは余り変わりないけど大きな歯ブラシよりはいい。
口腔ケア用の綿棒デカ版みたいなアレより絶対ヨイと思う。
母は、歯ブラシを舌で追い回すのだけど
この歯ブラシだとそれが軽減される。

今日、コレを使って歯磨きしたとき
いつものように死にそうな顔をしたので
「歯磨き、嫌なの?」と言ってみた
答えが返るとは思ってなかったけど
「ううん」と口に歯ブラシ突っ込まれたまま、返事した。
ホントなんだか?

コープの宅配でも見たことがあるので、ばら売りもあるのだと思うんだけど…

フェリシモのページ←クリックどうぞ。

アマゾンで検索したら出てきました。

「ラピス ワンタフトブラシ」
というのですね。

歯科医院推奨特殊歯ブラシ【ラピス ワンタフトブラシ】
ラピス株式会社

ラピス株式会社

★これは1本売りデス(byビゴ)

歯科医院モデル LA-001 【Lapis ワンタフトブラシ】 ふつう アソート (6本セット) ◆2006年度 グッドデザイン賞受賞商品◆ 【日本製】
ラピス株式会社

ラピス株式会社

★ちなみにフェリシモのセットは全部「ミディアム」表記(byビゴ)


【介護】口腔ケア用ジェル☆☆☆

2012-03-17 | ●小技・グッズ

介護友達と話していて、口腔ケア用ジェルなるモノがあると聞き、検索してみました。
蜂蜜味と言ってたので↓これかな?

 

口腔ケア用ジェル リフレケアH 70g
クリエーター情報なし
ビーンスターク・スノー

飲み込んでもいいって言っていた。
使って見たいデス、安くはないど…(^^ゞ

そして

アマゾンには口腔ケア用のウェットティッシュが。
これもいいかも。
口の中に指入れることになるからかなり拒否が強そう……
噛まれる?

口腔ケアウエッティー オーラルフレッシュ 100枚

クリック(アマゾンへジャンプ)

こういうものが近くのドラッグストアで買えるといいんだけどね
ないもんね……( ^.^)( -.-)( _ _)


【介護】そして、先割スプーン

2011-10-02 | ●小技・グッズ

まず、無線LANの復活を報告しておきます。

友人の旦那様がパソコンにくわしいのでアドバイスいただきました。
繫がらなくなった接続は削除して新しく設定しなおすのが良いそうで、その時はipadも機動させておくのだそうです
その通りにやってみたら、まあ、それはそれは簡単に新しい設定であっさりと接続完了。
新しい設定は、繫がらなくなった接続と同じ信号を使ってるし同じ暗号キー
いったい何が違うのか?何がどうしてどうなっているんだか、さっぱりわからないけど、とにかく繫がればいいのさ。
ということで、こんな時には古いの削除してサクッと新しく設定し直すのがヨイと学習いたしました。

……………………………

先日のsoupの記事のコメントで
お箸が使えない、お箸とスプーンの使い分けが出来ない…という話がでてきました。
ビゴ母も、お箸とスプーンの使い分けが出来ません
箸を持てばずっーーーーと箸。
スプーンを握らせるとずっーーーーとスプーン。
(が、どちらかというとお箸がヨイらしく、スプーンを使っていても何かの拍子にお箸に持ち替えてることはよくある)
お箸では食べにくい食事もあるけれども、スプーンよりは万能なのがお箸なので
これは普通スプーンで食べるよね…という時もお箸しか出さないことも多々ある

と、そんなことを考えていたら
去年か一昨年か、先割れスプーンを使っていたことを思い出した

↑これ。
フェリシモで買ったのでオシャレ要素が強くもあり
思ったほどの効果はえられなくて存在さえも忘れていた。

だけど、カレーとサラダ程度なら、まあまあ、役立つデス。

思えば給食では、この先割れスプーンであれもこれも食べてたんだよね
でもなぜお箸を使わせなかったのだろうか?
コスト削減?手間省き?

楽天で先割れスプーンを検索してみた
↑のような先割れスプーンや木製のものがヒットした。お手頃価格。
フェリシモではこの商品がヒットしなかったので今はもう販売していないのかな
楽天では介護用先割れスプーンもヒットした
やはり介護用は高い
けれども、水に浮く軽さで握り部分がシリコン、どんなに握り方でもフィットするうように作られていた
介護用の…となると、機能的にお箸が使えない場合に対応した商品が提供される
けれども
認知症の母のような場合、手は動く、握れる、わけだから介護用でなくてかまわない。
介護用だろうとなんだろうと、「使い分けできない」ことに対応はしてないわけだものね
皿から皿へ、皿からトレイへ、さらにはトレイを越えてテーブルへ
それは一口では入りきらないだろって量でも箸でザクッとすくい上げた分はそのまま口へ持っていく
入りきらない分はボロボロボロ……………
つまんでいるけど不注意だから口に到達する前にボロっ…
うちは最近、手持ちぶさた?の左手が、ふと気づくと、器の上に無造作に投げ出されてる?…
オカズのことなんて認識してない

こんなことに対応してくれ介護用品なんぞあるわけいなのだ

お口あーんして状態で食べさせた方が早いしキレイだ

今は食事が忍耐の時になっている
少し前までは食事は問題なかったのに
毎晩、デイで食べてほしいくらいだけど一食600円だもんな~~~


男もすなる日記というものを…

2011-09-28 | ●小技・グッズ
土佐日記冒頭…意味ないですが…(-.-;)

介護日記…
書き出したのは、介護認定更新のため。
調査では、本人、嘘八百でしたからね
介護先輩から、近々の三ヶ月くらい記録を調査員に渡すようにとアドバイスをもらった。
だから私も、調査の時いいことばかりいって介護度低い…と嘆く介護初心者の方には記録を書いて渡すといいよーとお話する。
たいてい皆さん、なるほど!となる。
案外、言われないと気づけないものよね

皆さん、どんな記録、介護日記を書いてますか?

以前の私は、調査員に徘徊の頻度と実態、その他の問題行動、介護拒否の現状を伝えるのが目的だった。
そうしないと介護度が出ない。とにかく介護度3が欲しくて… 。
へんなモンですよね
家族の介護度が高く出ることを望むなんて。
でもそれが現実
話せる、歩ける、食べられる…なら介護度2ね!…ってのが数年前の認知症介護度認定でしたから。
徘徊する、介護拒否る、女王様状態を介護する大変さは無視。介護が大変なのは、身体介護さ…ってのがあの頃の介護認定。

今はだいぶん変わりました。

そしてビゴ母も、排泄介護、会話不成立、イロイロ介助必要になり、ことさら記録を進呈しなくても介護度4が出るようになりました。

でも一応介護日記書いております。

去年、今年とA5サイズのマンスリータイプのスケジュール帳使用中。
なんとなくミッキーマウス。
買いに行く雑貨屋サンにこのタイプが、リラックマとスヌーピーとミッキーマウスしかないんで消去法。

今年のはマンスリーのあと見開きフリーページがあるので、長く書きたい時はフリーページ使用。
で、たまに写真を張り付けます
ラベルマイティでハガキサイズのシール用紙に印刷してペタンと。
その時の気分で、MDラベルサイズだったり、もっと大きかったり、小さかったり。
遊び半分。

でも読み返すこと…ほぼナシ。

マンスリータイプなんて一日分は小さい枠なのに、最近、サボり中。

ただ、珍しく成立した会話、えっ!と思うポジティブな反応は書き留めておきたいとは思う。

すぐに色あせてしまいそうだから。
毎日、おパンツ替えてご飯食べさせて、それだけで嫌になって疲れて、ポジティブなエピソードは闇の彼方に消えてしまいそうだものね。

辛い思い出だけ残されるのもなんか虚しいナ

俳優の香川照之サン、45年間話しもしたことなく、いわば母子を捨ててほかの女性に走り、訪ねていったら追い返したオトーサンを引き取った。
凄いことだと思います。

【介護】箸一番ガッチリさん

2011-09-03 | ●小技・グッズ

ガッチリさんを開発した創芸さんのHP

今朝ラジオを聞いていたら、「箸一番ガッチリさん」が紹介されました。
何年も前からあるんだ…知らなかった。

トングみたいな形。
とにかくなんでも挟めるらしい。そして軽い。
これを実際に使った人が「お豆腐も、固いモノみたいに楽につかめる」と書いていた。

ビゴ母は、今のところお箸を普通に使えるけど、注意力散漫というかポロポロこぼして酷いんで
このお箸を使ったらそのあたり解消されるのか?
それとも、機能的に使えないというのとはちよっと違うようだから
どんな箸だろうと関係ないのか??

お値段的には、ちょっと試してみようかな~~と気楽に買えるものでもないけど…
ブラウス一枚買ったと思えばいいお値段ともいえる。

けど…値上げか。
仕方ないよな~~
こういうものはなかなかお安く販売はされない。

ちよっと興味ある。
アマゾンでも販売していた。

試してみようかな~~~~

…………………………
今朝のビゴ母は、送迎時、「ありがとうございます」を連発しながら出かけていった。
どうしたんだか??


【介護】買って正解だったと思われる椅子

2011-04-28 | ●小技・グッズ

椅子を買った…と以前書きましたが、写真をUPすることにしました。
今後、私のように椅子が必要となる方の参考になれば…と思って。

背もたれが高いです。これで頭はホールドされます。
オットマン付きでしたがうちではテーブルと化してます。
まあ、オットマンいらないから安くなんない?って気分でしたけど(^^ゞ

写真ではわからないと思いますが、座面はお尻側が少し傾斜しています。
意識的に強くもたれるとリクライニングします。
強さにより自由にリクライニングし、それに合わせてお尻部分も傾斜する感じ。
体を元に戻せばリクライニングも戻ります。

うちの母は、意識的にリクライニングは理解出来ないみたいで、ウトウトしはじめたら私がキュッと押して
リクライニングさせています。
リクライニングすると横傾きが軽減されるようです。
リクライニングさせていない場合も背もたれが高いので以前のソファよりはマシ
肘掛けもあるので落ちるようなことはありません。
一応、いつも傾く左にクッションを置いてます。

回転するので便利。(立たせたい方向に回してから立たせる)。
けれども、母の場合、ウトウトしながら足を動かすなどして(床を蹴るような感じ?)気がつくと180度
あっち向いてたりして……。
気をつけるのは、支えにしようとしたらクイッと回転…というようなことがないように…というくらいでしょうか。

もっと固い方がヨイのだろうとおもっていたけれども、ケアマネ訪問時に話を聞いたら
背もたれに体を預けた場合には、お尻部分に傾斜があるほうが体はリラックスするし、
長時間座っていてもまっすぐな座面より褥瘡になりにくいとか。
そういう傾斜のある車椅子もあるということで…でも高いらしい…車椅子探しにいってそこでいろいろと聞いてきたとのこと。

ということで、ニトリでの買い物だったけど、わりとヨイものをゲット出来たようです。

これは組み立てで、椅子の部分を土台に差し込むのと、肘掛け部分の取り付けが必要。
でも、私にも出来る簡単なものでした。
むしろ、梱包をとくほうが大変だったような………。

ソファーをやめてコレを二つ買ったので、二人掛け~三人掛けソファー一つと同じくらいのお値段になったかな。

でも、こういうパーソナルチェアも居間のお掃除しやすくてヨイですよ。
ソファーの時はたまに動かすとゴミが…………ね。


【介護】こつぶもち

2010-12-25 | ●小技・グッズ

スーパーで見つけたので今年はこれをお雑煮に入れてみようと思います

【2011年1月5日追記。こつぶもち、良かったです。使えると思います。煮込むとこの大きさなりにボリュームも感じオモチ食べた…って気にもなる。だけど小さいので安心。後で切ったりする手間もない。】

幸いビゴ母は、咀嚼や飲み込みに問題はないのでオモチも大丈夫とは思うけど
何しろ、注意力とか、加減というのが出来なくなってるので
今回のお正月、オモチはちよっとコワイな~~~……と。

思えば今年のお正月は(ほぼ一年前)フツーにきなこや砂糖醤油でオモチを食べてた
特に私も心配もせずに……
そう考えると、「食べる」という行為一つ、確実に進んでいるんだな~~と思う

最近「それは一口でたべきれないだろ」って量を何も考えなしに口に運ぶ
それはどうやら、たまたまお箸でつかんだ分、スプーンですくったら乗っかった分を
そのまま口に運んでいるみたい
そして、口に入らなかった分はボロボロとこぼす

だけど、この間発見しました!

「ご飯茶碗におかず…という組み合わせだと、ボロボロこぼすけど
どんぶりものだと、こぼさないように顔を器のほうに近づけて食べる」ということを!
どんぶりは手に持たず、自分のほうが器に近づいて食べるという長年の習慣?
だけど
これが麺類だとNGになってしまう
器に近づいても、面がダラダラ~~ダラダラ~~と…なかなか口に入ってくれない
最近は麺類は全て短く切ってるけれども、食べ方は汚いデス

喉につまる…といえば、こんにゃくゼリーが未だに話題になります
幼児には食べさせないで…と注意もされているのだから、どこまでメーカーの責任なのか?
家族にしてみれば、「そもそもこんな食べ物がなければ…」という気持ちになるのでしょうね
事故の発生件数だけみれば特にこんにゃくゼリーが突出して多いわけではなかったはず
パンのほうがおおかった記憶があります
詰まった後の処置がしにくい…取り除きにくいというような理由がこんにゃくゼリーの場合にはあるのかな?

こういうのってややこしい問題だな…と思う
この世に100%の安全なんてないだろうし

喉に詰まった…といえば、私、あめ玉が喉につっかえて窒息しそうになったことがあります
大人になってからでゴザイマス
ま~~~るいおおきいアメ、確か、コカコーラ味
ツルッと喉にいってしまってピタッと止まってしまった
無事だったわけなのでつっかえていたのは短い時間だったのだろうけど
死ぬかと思った、ホント。
こーゆーのも、この大きさのアメを造ったメーカーが悪い…と言えないこともないのか?
いや、たまたま、そのアメと私の喉のサイズがピッタリだったせい?
あれ以来、あのサイズのアメは食べてません。

*****

さきほど、デイから連絡が来て…
母の左足裏に水ぶくれが!
多分、電気敷布のせいと思われます
足もとに電気敷布を敷いて寝る前に暖め、母が床に入ったら電気は切っていたんだけど……
左を下にして寝ることの多い母なので左足裏というのも、なるほどという感じ
低温やけど
知っていたけど、寝る時は切っていたし、まさか……デス
寝返り、あまりしてないせいかな~~
本人の感覚というのはいったいどうなっているのだろうか?

気をつけることがありすきで…
難しいものですね ( ̄◇ ̄;) ハゥー


【介護】椅子を買いたい

2010-10-04 | ●小技・グッズ

ソファーが限界だ

ビゴ母は、ソファーでウトウトし出すと、ズリズリ……とさがってきて
そのままにしていたらお尻が床に落ちそうになる
あるいは段々傾いていってズルンとまぐろみたいに横になってましう
(膝下からは床…という感じで)

フツーの人はどんなにマグロ状態になろうと問題はない
いつかは自分で起きる
でもビゴ母は………起きない
起きて…といっても起きようとはしない
マグロな母を私の力で引き起こす
こんなことを毎日やっている
限界だ

ソファーの背もたれって肩くらいまでしかないから頭を背もたれの上にのせるような感じでウトウトし始める
フェイクレザー(カバーしてるけど)なのでズルズルとお尻が下がっていく

私は今、腰がダル重です

このソファーはもう20年以上使っているはずで処分しても惜しくないな…
母だけに椅子を用意する方法もあるけど居間が狭いので
ソファーは処分しないと別な椅子を置くのは無理

楽天でこういうのがあったので気持ちが動く
背もたれが高いし、リクライニングする、お値段もそれなりにする……。



こんなことを書くと
古いモノ、愛着のあるモノを替えるのはよくない…って、また言われるのか?

被介護者目線で、こうした方がいいとか、こうすべきとか…
それって介護者にはきつかったり、忍耐だったりするんだけどね

7月頃かな~~?起こす度に「痛い、痛い」と言われて困り果てて
セシールのカタログに載っていた似たような椅子を見せて管理者(ケアマネ)に相談したんだけど
周りのスタッフや関係者に聞いて情報を集めます…といいながら未だにそのままサ

この間もビゴ母の肩の高さが違うことについて、大腿骨骨頭の手術が影響しているのかもしれないと
ネットでそのようなことも出ていたと話したら
整形外科の関係者に聞いてみます(うちの施設の経営母体は病院やってるので)
といいながら、それもほったらかしなのサ
(高さの違いが大きくなってきてその日によって傾きが出る気がする)

約束を守らない人は信用出来ない

だんだんイヤな人間になってく…………自分


…と書いたこの日の夕方、肩の高さに関しては連絡が来ました。
ああ、なんというタイミング
とりあえず、コレに関しては約束を守ってくれました。ごめんなさい。


【介護】keep standingオムツ替え

2010-09-13 | ●小技・グッズ

立ったままでの紙オムツ替え
小規模多機能スタッフから教えてもらった方法は…

背後に回り、後ろ側から紙オムツを差し入れ
自分の足を股の間に入れてオムツを抑える
自分の体も利用してお尻側のオムツを抑えつつ
一方の手でオムツの前を押さえもう一方でテープを止める

…というようなもの

さて、ビゴ母は…
私が母の背後に回ってするためにそれなりのスペースのある場所でやると
母が……くるくる回ってしまう
傾向として、人(私)が背後に回るとつい自分も回る…のか?
向き合っていた方が安心なのかも

でも、動かれると全然コトが進まないので
一番狭いトイレがなにかとやりやすく安全
しかし、うちのトイレは狭すぎて母が入ると私の体は廊下に出る
母を先に入れると、入ったときは私に対して背を向けてるけど
すぐに反転…正確にはやや斜めな感じ
私が先に入って、母の体を私に対して背を向けるようにするのも簡単ではなく
むしろ、その場合本人は自由さがあるので(廊下側だから)
勝手に玄関の方にいったりするので、やはり母を先に入れなくてはならない

そんなこんなで、私はいつも正面から方式

トイレの狭さを利用し、母のお股に差し入れたオムツの後ろ側を
壁と母の体で挟んでキープしつつ………デス
トレイ以外でやるときも前から方式

私は膝をついて自分の体を母のお腹に密着させ手を後ろにまわして………
だから、抱きついているみたいです
自分の親だから密着することに抵抗がないので
前から方式がやりやすいと思うのかもしれないですね

さて
昨日はサンプルの長時間用のみで対応してみました
一応、股のヒラヒラが立つようにチェックして
漏れはありませんでした
パットは使わない方がいいのかもしれない
紙おむつの時もパットナシでもOKだったし
施設では夜中にパットを取り替えるけど、私はそれはしないし
パンツは一回で破棄でよいのなら、パットはいらないかな?


【介護】おパンツ物語…このタイトル、前にも書いたような…

2010-08-27 | ●小技・グッズ

ライフリーの排泄ケア情報いろいろ

↑にオムツ診断とか、排泄ケアのあれこれが載ってたのでリンクしておきます
(来月、超薄型パンツが発売になるらしい)

どの商品が合うか検索するページがありまして
該当項目にチエック入れるんですけど
「女性」「長時間安心」「夜間安心」「介護者の交換がラクラク」「一人で歩ける」にチエックしたら
該当商品がゼロ~~~~~笑った
(「介護者の交換がラク」をはずせば、長時間安心パンツや尿パットが該当するんですけどね)

まあこさんから、「履くときパンツ型になるテープ式オムツ」があると情報をいただき
ライフリーにHRをのぞいたんです
横の部分がテープ式になっているもので、これは交換がラクそうです
うちは立ったまま交換することが多いから、いちいち破かなくていいのヨイかも
ちよっと気になるのは…
今、寝る時にテープ式を使っているけど、装着中にビゴ母はそのテープを触るんです
パジャマはかせて寝てしまえば触ることはないけど
昼間使うと…………心配な面があります。

ライフリーの排泄ケア情報を読んで考えたことは………

漏れ対策としてやってしまうパット重ね使いはのようで、もし重ねるなら両面吸収タイプ?
重ねているとモコモコ、ボアボアして、かえってお尻に密着せずに隙間が出来るようでもあり
パンツ単体、「五回吸収長時間用」一枚の方がいいのかもしれない
思えば、この「五回分1000吸収」って以前使ったことがある
なぜやめてしまったのだろう?
「普通の紙パンツ+長時間パット」で十分と考えたからだろうか?…忘れた……
しかし、今、それでは漏れるという事態
「長時間パンツ+長時間パット」ならOK?
いや、どんなにたくさん吸収するタイプを使っても、横漏れ、股口のヒラヒラ部分からの漏れには
効果ないか

小規模多機能のスタッフには、紙オムツの方が漏れないと言われたのだけど
このHPを見ると、よく動くタイプは伸縮性のある紙パンツの方がヨイとある
どっちだ

ビゴ母は、中でパットがよれている
ということはパンツ単体の方がかえって吸収がヨイのかも

パンツの「ヒラヒラ部分」がちゃんと「立っているか」よく確認した方がよいらしい
そんなことは考えたコトがなかった
しかし、元気なビゴ母は、寝る時にヒラヒラを確認したところで寝てしまったら……
だからといって、夜中にヒラヒラの確認のために起きる覚悟は私にはない

ああ……なんだか慌てて紙オムツを購入してしまったけど
もっと、ここでみんなの話を聞いたり、ネットで調べたりして決めれば良かった
だって、紙オムツ……すごく面倒なんだもの

それにしても…
ライフリーのページもね、なんのかんのいっても、認知症で、機能的には出来るけど
意味が伝わらずにトイレが大変な場合なんて想定してないのよね
いつもそう、どこもそう

ちゃん、ちゃん!……(ちょっとひねくれている

母、お泊まりの日に、なんでパンツの話……カナシイ