ご挨拶
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。
介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。
今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。
先日、母を内科に連れて行った
普段は私だけが薬を取りに行くのだけど、血液検査が必要だったので、小規模多機能さんのスタッフも一緒に病院へ
小規模多機能のヨイ点として、病院受診をやってくれるところ
小規模~でない場合、一人で母を連れて行かなくてはならない
認知症もある程度進むと、一人で連れていくのはキツクなってくる
うちの場合、足が弱ってきてるから、クツをはいたり脱いだりで手間取る
動きたがる場合はそれを抑制するのもタイヘン
「ここで待ってて」と言っても聞いてないから、介助者がトイレに行くのままらない
会計もゆっくり出来ない…なんてコトになりかねない
サービスはホントに一長一短
フツーのデイ+ショートだと、訪問でヘルパーを使いたくても使えないし
小規模多機能はデイと訪問ヘルパーはいいけど、保険適用のショートは使えず自己負担
なんでこうなるの?
それに、小規模は管理人でもあるケアマネやスタッフの車で病院に行けるのに
GHや単独のケアマネの車は、事故になった場合の責任云々で、利用者は乗せられない決まり
なんで?
……と、それはそれとして
その受診の時のスタッフさんから
新卒のスタッフが入ってきて挨拶したときに、うちの母は自己紹介など出来ないけど、挨拶されたら、きちんと頭を下げて返した…という話と
母と何か心通じるものがあったのか、会話が成り立っているわけではないけどいつも隣りにいたり
母が姿を見るとすぐによってきて手などをスリスリしてくれる利用者さんがいた…という話を聞かされた
(その方は今はいないらしい)
なぜ、こういうポジティブ系の話を連絡ノートに書いてくれないのかしら?
あるいは、毎月会ってるケアマネは、なぜその心通じる利用者さんのことを教えてくれないのかしら?
…と、思ったりしたのです。
別に意図して隠してるわけではないのだろう
たまたま……そうなってしまっていただけなんだろうけど
書くことないときに「今日も笑顔…………、さっぱりと入浴し………、午後はうたた寝して……」と同じようなコトが書いてあるから
書くことない時は書かなくてヨイから、↑のようなエピソードがあったときに教えて欲しいな。
トドック(コープ札幌の宅配システム)のカタログに載っていたので
ついつい買ってしまいました
父の仏壇……あんまり線香は焚かないのだけど……
しかしうちの父は筋金入りのトラファン
ファィターズ線香を焚いても喜ぶまい
自己満足。
…………………………
「日本ハムに学ぶ勝てる組織づくりの教科書」なる新書を読みました
本の前半、ハムがいかにして勝てるチームを作り上げたか数字などで分析しつつ書いてある
ハムの失点の少なさ、守護力の高さが当然そのポイントなんですけど
二遊間(二塁・田中賢介と遊撃・金子誠と飯山ユウジ含む)の守備力がかなり高いのだそうで
マックが、12球団の平均的遊撃手に代わっただけで年間の失点が30点増えるらしい
これを読んで、マックファンの私はムフフ(*^m^*) …と喜んだ。
守備が難しいポジションというのは、アマの段階から人材が手薄になりやすく
競争率も低いので、当然、スゴイ選手がどんどん出てくる…というわけにはいかない
だから、捕手とか遊撃にレベルの高い選手を得たチームはそれだけで
そうではないチームより強くなりやすいってことのよう。
そして、エースと呼ばれ、三振をバンバンとり完投能力のある投手
そんな投手はどこのチームも喉から手が出るほどほしいので
当然、獲得合戦がおこり、年俸も上がる
資金力のあるチームは、ノドから手が出せる?ので獲得出来るけど
ノドから手を出せないチームはどうするか?
そこで、ハムは守備力の高いチーム編成で打たせて取るスタイルを確立
そうすると、ノドから手をださなくても、勝てる投手を揃えることが出来るわけですね
武田勝投手が「勝ち頭で~す」となったり
ケッペルが内野ゴロゴロで勝ち星重ねたり
この本の後半は、どうしたらセリーグがパのような混戦リーグとなれるのか
チームごとにああだこうだと分析されてます
正直、最近は交流戦におもしろみがなくなってきました
セのどこどこチーム、だれだれ投手と対戦するより
西武の涌井や楽天のマー君と戦う方が面白いな…って思ったりする
去年は、どんなに交流戦で勝っても、全体としてパか強かったので順位に変動もなく
ホントにつまらなくて…
交流戦が楽しくなるのも、セ次第?な感じになってきたし
セのCSを盛り上げるためにも、混セを目指して欲しいですね
↑と、パリーグファン、上から目線でした(^^ゞ