以前、日記に書いた
pray for Japan 心温まるつぶやき
の書籍化。
読めばまた涙涙…と分かっていたけど買いました
収益金は全額義援金になるそうです。
880円
平和ぼけって言葉がある
国家間の戦争もなく、民族紛争やら、宗教の対立、テロとの戦いもない
そんな状況の島国日本は、「平和ぼけ」なんて言葉をよく使っていたように思う
最近は、尖閣やら竹島やら北方領土やら
これまで鈍感だった部分がちよっと刺激されていたかな?
…うん、米軍がいなくなったらやっぱりマズイんじゃないのか…とか
自国を自力で守れないってどうなんだろ…とか
そして平和ぼけは
戦争云々だけではなく
自然災害に対しても
便利な社会が当たり前になっていた日々に対しても
同じだった自分
十勝沖や釧路沖地震がよくあるから数年に一度くらいは震度5程度の揺れがあり
震度2や3は珍しくない日々に
ちよっと揺れても「また2くらいかな~」と動揺もしない
電気があるのは当たり前で、待機電力をやめれば節約になると言われても
いちいちコンセントを抜くのは面倒だし~~とそのまま
思えばうちの母って毎日抜いてた
それは節電ではなくて、「心配だから」だったけど(チョー神経質)
愛国心なんて言葉を普段使うのはマイナスのイメージで
日の丸を振るのも、君が代を歌うのもオリンピックだけ
人のため……とか
みんな一丸…とか
そういうこと、ダサイとかダルイと言う時代に学校教育を受けてきた
「三無主義」と言われていたっけな。無気力、無関心、無責任。
だけど
全部違ってた
…そんな気持ち
必要以上に明るく暮らしていたかもしれない夜の街
電気がないと星が綺麗だ…と誰かがつぶやく
モノが足りなければ奪い合うのでなく分け合えばいい…と誰かがつぶやく
みんなで…みんなで…
ペットボトルはキャップが足りなかったのも品薄の原因の一つだった
それでとりあえずキャップはみんな同じ色に統一したとか…
商品の差別化や宣伝のためキャップを独自なものにするのは当然だったのかもしれない
でも、キャップなんてみんな同じ白一色でも、問題ないよ…と思ったりする
贅沢な無駄が一杯あふれていた
でも、それが豊かな暮らしの証のようでもあった
計画停電が行われいた頃、ラジオで、今の段階で供給(関東圏)できる電力というのは
80年代の消費電力なんですよ…と言っていた
80年代、十分便利な世の中だった。でもパソコンも携帯もなかったね。
新しい機器がなくては仕事にならない分野もたくさんあるんだろうな
原発に代わるエネルギーの実用化を願うばかり
人には生きていく強さがあるんだね。
ここから新しく変わっていく日本でありたい。
今こそ、Change!
自民党から民主党なんてレベルじゃなくて。
最新の画像[もっと見る]
- Tattingレシピ:celtic tattingでbangleを作る。 7年前
- Tattingレシピ:celtic tattingでbangleを作る。 7年前
- Tattingレシピ:celtic tattingでbangleを作る。 7年前
- ちょっと無理した日曜日 7年前
- ガセリ菌CP2305にお腹を託す 8年前
- 柳月「春なんしぇ」 8年前
- 柳月「三方六の小割 いちご」 8年前
- 引越しもストレス 8年前
- コンポ破壊! 8年前
- 忘れた頃に届く 8年前
今思うと、子供の頃日曜日になると停電があったよね。
それって、きっと供給量が足りなかったから計画停電してたんだろうね。子供の頃は、なんで日曜日に停電なんだよ‼って、思ってました^^;
ペットボトルはキャップの色じゃなくて、サイズじゃやなかったかな。初めてメーカーでサイズ違うんだって思ったから。ボトルのキャップ集めるとワクチンになるとかいうので集めてたいたんだけど、水のペットボトルは滅多に買わないから気づかない話でした^^;
昨日の夜もまた震度3あって、まだまだ余震から解放されないわ(T_T)
パン教室の先生(っていうか、お友達)のお父さんが先日TVのインタビューに答えていたらしく、原発から23kmの所で、計画避難区域になっていて、今年はお米作れないって言ってた。避難してたらしうんだけど、暇だって家に帰って来ちゃったらしい^^;で、土曜日のパン教室のあと福島に行って様子見てくるって。
身近に原発の影響を直接受ける話を聞くと色々考えてしまうね。
話は変わりますが、今年は未だ花粉に悩まされてます(T_T)
いつもは桜が咲く頃には解放されているのに。
で今年は例年の5倍って言われていたのに、震災で話題にもならなかったな^^;
今までが明るすぎた…とか、そういうなくてもいいことの無駄もあったとは思うものの、電気をたくさん使った快適な生活に慣らされているから、昔には戻れないよね。
昔は、雪が降ったら停電してたし…。
計画停電の時に子供がストレス溜まって大変だって話を聞いたわ。
多分、停電の経験なんてないのよね。今の子供たち。
ペットボトルのキャップ、そう、色だけでなく形も違うって。
形の違いは無理だから色は統一にしようってなったと聞いたよ。
確かに花粉症の話は全然でないね。
日本人がマスクしてる映像ばかりで、外国では放射能のせいでみんなマスクいしているとおもわれているとかいないとか…?