好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆ディーン&デルーカ/ベルギークーベルチュールチョコレート◆

2008-04-19 | アイスクリーム
チョコレートとバニラを未だ食べていなかった故、先ずはチョコレートの方から食べてみる事にしたのだった。こちらは、ベルギーの老舗ピュトラス社のダーククーベルチュールチョコレートを使用したアイスになっているのだけれど、1口食べるや否や、濃厚なカカオのコクがお口の中に広がり、とにかくチョコレート感で埋め尽くされるのである。ダークチョコレートを使っている事により甘さよりカカオのコクの方が際立っている具合で、何ともお上品なお味になっているのだった。美味しいY(^○^)Y途中からは少々のシナモンシュガーや少々のラム酒を掛けてみたりして、食べ比べ?的な食べ方をしてみたりしたのだけれど、アイス自体が美味しいのだから当然と言う具合で、これまた絶妙な美味しさになったのである。やはり、美味しいモノは美味しいのだ。バニラの方も食べてみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カルピス/みかん◆

2008-04-18 | ドリンク
カルピスが欠かせない日々なのだけれど、今飲んでいるのはこちら。とりあえず、1本開けると飲み切る迄は次のカルピス(常にストックが3本はある)が開けられないものの、割と直ぐに飲み切ってしまう故そのような事を言っている間でもなかったりする。こちらは、和歌山県産温州みかん果汁を使ったカルピスになっているのだけれど、カルピス特有のまろやかなコクとみかんの甘酸っぱさがマッチングしており爽やかで非常に美味しいのである。甘いけれどゴクゴクと飲める所がよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆フジパン/抹茶&チョコスフレ◆

2008-04-17 | パン
またしても気になる菓子パンを発見。宇治抹茶とチョコレートがマーブル状になっている蒸しケーキの中に宇治抹茶ホイップクリームが入っているのだけれど、ふんわりしっとりとした食感でお抹茶とチョコレートの風味のバランスがよい蒸しケーキと、お抹茶の風味が効果的なホイップクリームが非常にマッチしておりなかなかの美味しさになっているのだった。お味のコントラストがはっきりとしている蒸しケーキになっている故、例えば中にホイップクリームが入っていなかったとしても美味しいのではないだろうか。お手軽なスイーツと言う具合で気に入った★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆モンテール/紫芋のモンブラン◆

2008-04-16 | ゼリー・プリン・ヨーグルト
ここの所はモンテールの商品の発見率が何気に高く非常に嬉しい限りなのだけれど、今回発見したのはこちら。低温殺菌乳で作られた蒸し焼きカスタードプリンの上に、紫芋を使ったモンブランが乗せられているプリンになっているのだけれど、甘さ控えめでしっかりとした食感のカスタードプリンとホロ苦いカラメルソース、甘く滑らかな口当たりの紫芋のモンブランが、食感・お味共に絶妙なバランスで非常に美味しいのだった。モンブラン部分は勿論の事、プリン自体がしっかりとしておりかなりの食べ応えがある故物凄い満足感。やはり、侮れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆モンテール/苺フロマージュを包んだクレープ◆

2008-04-15 | 洋菓子
「苺のフロマージュタルト」と共に入荷されていたこちら。ホイップとレアチーズムースと苺のソースを組み合わせたクレープになっているのだけれど、口当たり滑らかなホイップの甘味と柔らかな食感のレアチーズムースの酸味とフルーティーな苺ソースの甘酸っぱさとのバランスがよく、なかなかの美味しさになっているのだった。クレープの生地自体は至って普通と言うか何と言うか、可もなく不可もなくなのだけれど、お目当てはフィリングだったりする故特に問題はなし。モンテールの商品は美味しくて大好きなのだけれど、こちら(大阪)で販売される商品は限られている故もう少し何とかして頂きたく思う次第だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆モンテール/苺フロマージュのタルト◆

2008-04-14 | 洋菓子
突然的に近所のスーパーにて発見。探すのを諦めた途端に見つかるなんて・・・もはやタイミングがいいのやら悪いのやらよく分からない始末である。何にせよ、見つかってめでたし★こちらは、苺味のチーズケーキと苺ソースの上にレアチーズクリームが乗せられたタルトになっているのだけれど、苺味のチーズケーキと苺ソースの甘酸っぱさにレアチーズクリームの程よい酸味が何とも言えない絶妙な組み合わせで爽やかな美味しさになっているのだった。食感的にはムース?っぽく口当たりが軽い所も食べ易くてよい。同じく苺のクレープも気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆カバヤ/オレンジチョコ&ビターチョコ◆

2008-04-13 | チョコレート
今月の新商品らしいこちらなのだけれど、近頃何気にオレンジとチョコレートの組み合わせがお気に入りだったりする故気になって買ってみたのである。上がオレンジチョコレートで下がビターチョコレート(カカオ分60%)の2層のチョコレートになっているのだけれど、オレンジチョコレートの中にはオレンジクリーム、ビターチョコレートの中にはココアクリームが入っており、1個で4種類のお味が楽しめるようになっていると言うなかなか画期的なチョコレートになっているのだった。オレンジチョコレートとオレンジクリームのフルーティで爽やかな酸味、ビターチョコレートのホロ苦さとココアクリームのマイルドな甘さが絶妙なバランスで非常に美味しい。気に入った★もう1種類の方も気になりだして来た故買ってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆フジパン/大福みたいなホイップあんぱん◆

2008-04-12 | パン
いかにも美味しそうな名前に惹かれ購入。近頃は何かと気になる菓子パンが多く困ってしまう。こちらは、ふんわり柔らかな食感の生地の中に小倉あんとホイップクリームが入っているパンになっているのだけれど、シンプルなパン生地と和の小倉あんと洋のホイップクリームに一体感があり、絶妙な和洋折衷具合になっているのだった。美味しい★フィリングが特に偏りもなく満遍なくたっぷりと入っている所もよい。気に入った故また見つける事が出来ればリピートするかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆かむろ/いちご大福◆

2008-04-11 | 和菓子
以前テレビで見て以来非常に気になっていたものの、お店が若干遠い事によりなかなか食べてみる機会がなかったのである。が、阪急の地下にお店がある事が発覚した故早速買ってみる事にした次第なのだった。ふわっふわのまるでマシュマロかのような食感のお餅の中に苺と黄身餡が入った大福になっているのだけれど、一口食べるや否や、何とも言えないその不思議な食感のお餅と苺の甘酸っぱさと黄身餡(エバミルクが入っている模様)との絶妙なバランスが「美味しい」と言う言葉以外に例えようのない具合で、直ぐさま気に入ってしまった訳なのである。ヤバイ!!コレは今迄に食べた事のないいちご大福かもしれない。そして、今迄に食べたいちご大福の中でダントツの美味しさかもしれない。正統派?のいちご大福とはまた違った、洋風テイスト?のいちご大福になっているような気がするのだけれど、私的には全然アリと言うか、むしろこう言ったテイストのモノは大好きだったりする。とにかく美味しい。また直ぐにでも食べたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆サーティワン/ラブストラックチーズケーキ◆

2008-04-10 | アイスクリーム
久々のサーティワン。今回はいちばん気になっていたこちらを食べてみる事に。ストロベリーチーズケーキ味のアイスの中にしっとりとした食感のチーズケーキピースと甘酸っぱいストロベリーとパリパリとした食感のチョコレートが入っているのだけれど、アイス自体のお味は勿論、チーズケーキピースとストロベリーとチョコレートがゴロゴロと入っている事により、かなりの食べ応えがあり非常に美味しいのだった。チョコレートのパリパリ感が特によいアクセントになっている。ちなみに、「ラブストラック」とは恋におちると言う意味らしい。毎度毎度凝ったネーミングになっているのは非常に楽しくてよい事なのだけれど、注文をする時に若干の気恥ずかしさを感じてしまうのは私だけなのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする