好きなモノ万歳!!

ヴィオスが「好きなモノ」について綴ります。

◆デザートサーカス/ロイヤルチョコレート(5P)◆

2010-02-18 | ショコラ
同じく、阪急百貨店の「バレンタインチョコレート博覧会」にて購入したこちら。以前に父が東京に出張に行った際、新宿の伊勢丹にあるこちらのお店にて買って来て貰った「チョコレートバーガー」を食べたのだけれど、それが美味しかった故、今回はチョコレートを食べてみる事にしたのだった。何せ、大阪にはお店がないものですから、買える時に買っておかなければならないのである。画像左側から「ダークラズベリー」「ミルクプラリネ」「ホワイトリコリス」「ミルクオレンジ」「ダークベイリーズ」になっているのだけれど、「ダークラズベリー」はダークチョコレートのほろ苦さとラズベリーの酸味が、「ミルクプラリネ」はミルクチョコレートのマイルドな甘さとナッツの香ばしさが、「ホワイトリコリス」はホワイトチョコレートの濃厚な甘さとハーブの爽やかさが、「ミルクオレンジ」はミルクチョコレートのマイルドな甘さとオレンジの爽やかな酸味が、「ダークベイリーズ」はダークチョコレートのほろ苦さとベイリーズのまろやかなコクが感じられるお味になっており、何れも非常に美味しいのだった。1粒が大きい故食べ応えがあり、お味がしっかりとしている所がよい。ちなみに、こちらの5種類の中で特に入ったのは「ホワイトリコリス」と「ミルクプラリネ」で、まろやかさがたまらないのだった。色々なチョコレートに誘惑され迷ったものの、こちらのチョコレートを買ってよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ピエール・エルメ/バレンタイン限定ボンボンショコラ6個詰合わせ◆

2010-02-17 | ショコラ
マカロンに引き続き、こちら。私の中ではエルメと言えばマカロン、マカロンと言えばエルメ、ぐらいの勢いでマカロンのイメージが強かったりするのだけれど、どうやらチョコレートも有名なようなのである。何せ、マカロンの事ばかり気に掛けていたものですから、チョコレートにまで気が回らなくて・・・と言う事で、画像上段左側から「マカッサル」「アンフィニマンヴァニーユ」「バルタザー」、画像下段左側から「モガドール」「ルー」「クロエ」になっているのだけれど、「マサッカル」は有塩バターのお塩っ気とカラメル入りのソフトガナッシュのまろやかな甘味がブラックチョコレートのコーティングにより引き締められているお味に、「アンフィニマンヴァニーユ」はミルクチョコレートに濃厚なバニラの風味が何ともまろやかなお味に、「バルタザー」はカラメリゼされたシナモンの独特の風味がミルクチョコレートと溶け合いミルキーなお味に、「モガドール」はパッションフルーツの甘酸っぱさとミルクチョコレートの甘さとの組み合わせが相性抜群で特徴のあるお味に、「ルー」は生生姜のピリリ感とミルクチョコレートのまろやかさがブラックチョコレートのコーティングにより甘味とビター感のバランスの取れたお味に、「クロエ」はフランボワーズ入りのチョコレートガナッシュの酸味とブラックチョコレートのほろ苦さとが調和の取れたお味になっており、何れも非常に美味しいのだった。さすが!!のお味でひとつひとつがしっかりとしたお味になっている。普段ならば、特にお気に入りなのは・・・と言う具合で一応は判定出来たりするのだけれど、今回の場合は何れもがお気に入りだったりする故判定出来ない状況なのである。ヤバイ。全部の種類を食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ル・シュクレクール/トゥー・ノワール◆

2010-02-16 | パン
「パン・クール・ショコラブラン・オ・フレーズ」に引き続き、こちら。しっかりとした食感のパン生地の中に、黒糖・黒豆・黒オリーブが入っているパンになっているのだけれど、黒糖のコクと優しい甘味の黒豆に、微かなお塩っ気が感じられる黒オリーブが見事に調和されており、非常に美味しいのだった。正直な所、食べる前は黒オリーブの存在が何気に心配だったりもしたのだけれど、いざ食べてみると、全く違和感がないと言うか何と言うか、三味一体な具合で美味しかったのである。謎めいた?組み合わせすらも美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ル・シュクレクール/パン・クール・ショコラブラン・オ・フレーズ◆

2010-02-15 | パン
「カフェ・ショコラマント」に引き続き、こちら。同じくバレンタイン限定のパンになっており、通常の「パン・クール」とは中身が違って、ドライイチゴ・ホワイトチョコレートチップなどが入っているのだけれど、もっちりでカリッとした食感のパン生地に、甘酸っぱいドライイチゴとミルキーな甘さのホワイトチョコレートチップとの組み合わせが絶妙で、非常に美味しいのだった。見た目的にも可愛くてよい。先日行った際には朝だったにも関わらず既に売り切れてしまっており買えなくて残念だったのだけれど、今回は無事に買う事が出来てよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ル・シュクレクール/カフェ・ショコラマント◆

2010-02-14 | パン
バレンタイン限定?のこちら。コーヒー味のパン生地の中にチョコチップが入っているパンになっているのだけれど、ホロホロッとした食感でしっとり柔らかなパン生地の口溶け感と、カリッとした食感のチョコレートチップの甘味とが重なって非常に美味しいのだった。結構しっかりとしたコーヒー風味になっているのだけれど、チョコレートチップが入っている事により甘味と苦味?とのバランスがよく食べ易いのだった。小振りな所も可愛くてよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ミッシェル・ブラン/トロワショコラ◆

2010-02-13 | ショコラ
阪急百貨店の「バレンタインチョコレート博覧会」にて購入。絶対に買おうと思っていた「ピエール・エルメ」と「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」と「ル・コルドン・ブルー」は事前にチェックしていた故即決だったのだけれど、それ以外のお店はノーチェックだった事により、とりあえずはぐるりと一周しつつ決め手を探した?次第なのだった。そんなこんなで、気になったのがこちら。画像左側から「ブラン」「ラテ」「ノワール」になっているのだけれど、「ブラン」はホワイトチョコレートムースに洋梨が入っておりミルク感たっぷりのお味に、「ラテ」はまろやかで優しいコーヒームース?の上にナッツが散りばめられ香ばしさが感じられるお味に、「ノワール」は濃厚なチョコレートムースの中にこれまた濃厚なキャラメルソースが入っておりまろやかさとコクが感じられるお味なっており、何れもなかなかの美味しさになっているのだった。お口に入れた途端、すぐさま溶けてしまうかのような勢いで滑らかな口当たりになっている。ちなみに、この3種類の中で順位を付けるならば、「ラテ」→「ノワール」→「ブラン」だろうか。お会計の際、包装待ちの間にラベンダー味のマカロンを丸ごと1個頂いたのだけれど、ラベンダーの香りと風味が程よい具合で美味しかったのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ラ・メゾン・デュ・ショコラ/ミニ・マカロン6粒入り◆

2010-02-12 | マカロン
同じく阪急百貨店の「バレンタインチョコレート博覧会」にて購入。こちらのマカロンもいちど食べてみたかったのである。画像左側から「ロメオ」「キト」「グワセキル」「リゴレット」「サルバドール」になっているのだけれど、「ロメオ」はほろ苦くも甘いコーヒーのお味に、「キト」は滑らかでマイルドなチョコレートのお味に、「グワセキル」はバニラビーンズの香りと風味が効いた濃厚なお味に、「リゴレット」は濃厚で香ばしくとろけるようなキャラメルのお味に、「サルバドール」は甘酸っぱく爽やかなフランボワーズのお味になっており、何れも非常に美味しいのだった。ヤバイ!!まいうーY(^○^)Y生地の質感と言いガナッシュの質感と言いお味と言い、ほんとに美味しい!!特に「グワセキル」と「リゴレット」は、今までに食べたどのマカロンのお味よりも美味しかったりして。そのうち大阪にもお店が出来てくれる事を願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ピエール・エルメ/バレンタイン限定マカロン6個詰め合わせ◆

2010-02-11 | マカロン
マカロンを好きになって以来、絶対にいつかは食べたいと思っていたこちらのマカロンなのだけれど、阪急百貨店の「バレンタインチョコレート博覧会」にて発見し、ようやく食べる事が出来たのだった。何て嬉しい事だろうか!!しかも、試食で丸ごと1個のマカロンを頂いたりもして大驚愕だったりもしたのである。大盤振る舞い過ぎる。画像左側から「モガドール」「ショコラ」「チュアオ」「クロエ」になっているのだけれど、「モガドール」は甘酸っぱいパッションフルーツ風味のガナッシュが何とも言えないエキゾチックなお味に、「ショコラ」は濃厚でありつつもマイルドなお味に、「チュアオ」は酸味が効いたカシス風味のガナッシュが新鮮なお味に、「クロエ」はフルーティーなフランボワーズの甘酸っぱさが優しいお味になっており、何れも非常に美味しいのだった。「チュアオ」と「クロエ」は表と裏がそれぞれ違うお色の生地になっており、見た目的にも鮮やか。今回は全部で4種類(「モガドール」と「ショコラ」は2個づつ入っていた)のお味のマカロンを食べたのだけれど、他にも色々なお味のマカロンがある故、これまたいつかは食べてみたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ケ・モンテベロ/マールショコラ◆

2010-02-10 | 洋菓子
「カシス・デ・ボワ・ショコラ」に引き続き、こちら。アーモンドを使った生地にチョコレートクリームがサンドされており、全体がチョコレートでコーティングされているケーキになっているのだけれど、まるで生チョコレートを食べているかのような濃厚さで、こちらもまた、しっかりとした質感ではありつつも口溶け感が抜群になっており、ふんわりと感じられるリキュールの風味がまたよく、大人的なチョコレートケーキになっているのだった。またしてもまいうーY(^○^)Yと言うか、美味し過ぎる!!チョコレートケーキは大好きで、気になったお店のモノは食べてみる事にしているのだけれど、やはり、モンテベロのチョコレートケーキの美味しさを超えるチョコレートケーキにはなかなか出会う事が出来ないのである。見た目は至ってシンプルなケーキになっているのだけれど、中身のは美味しさはシンプルではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ケ・モンテベロ/カシス・デ・ボワ・ショコラ◆

2010-02-09 | 洋菓子
2種類の新しいケーキを発見。最近は気に入っているケーキをリピートすると言う具合だった故新しいケーキの登場は何気に新鮮だったりする。先ずはこちらから食べてみる事に。色鮮やかなボルドーが印象的になっており、カシスとミルクチョコレートのクリーム?の組み合わせになっているのだけれど、甘酸っぱいカシスの風味と濃厚でマイルドなミルクチョコレートの風味が何とも言えない絶妙なバランスになっており、甘味の次には酸味が、酸味の後には甘味が来るような具合で非常に美味しいのだった。まいうーY(^○^)Y何と言うか、ケーキでは今までに食べた事のないお味かもしれない。高級なショコラにありそうな、1粒の中に美味しさがギュッと凝縮されたようなお味になっている。しっかりとした質感でありながらもお口の中ですっと溶けて行くような滑らかさがあり、やはり、モンテベロのケーキはお味は勿論の事、インパクトがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする