ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

駒沢公園散歩

2021-04-02 09:28:43 | エッセー

 昨日新聞で「梅が丘発等々力渓谷行」の、東急バスの本数が増えたと読んで

駅前のスーパーに買い物に行き、その前にあるバス停時刻表を何となく見て帰った。

 夫は家にいると、ほとんどベッドで横になっているので、時々散歩に誘い出すが

家事の合間に「そうだ駒沢公園へ行こう」と、急に思って時計を見たら3時半だ。

バスは10分と40分だ、夫に「駒沢公園へ行かない?」と誘ったら「うん良いよ」

と答えた。バスの時間まで10分しかない。我が家は駅から1分位、2人で急いで支度

して駅まで走ったが、夫は走れないのでもどかしい。バスの前で「早く、早く」と声を

かけていたら、バスの運転手さんが「まだ時間があるから大丈夫ですよ」と言ってくれた。

梅丘から多分20分位、駒沢公園西口に着いた。 

公園の道路はとても広く、大きい樹木が多く、風が爽やかだった。

シニアスクールで駒澤大学講堂へ何度も来ているのに、私はゆっくり歩いたことが

なかったが、お花も沢山ありとてもきれいだった。広いからとても全部は歩けなかった

が、色々な大型犬も散歩していて、羽根木公園とは全く違って公園のスケールが

大きいと思った。入口にとてもオシャレなお店もあり、「今度ディナーにこようね」と

夫と話したが、「春宵一刻値千金」のうちに、ぜひ着たいと思った楽しい散歩だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする