何時も栄養バランスを考えて食事づくりをするが、今日はタンメンにしよう
と思った。我が家は発酵食品を心して摂っているが、タンメンはそれがない。
それなら、お味噌を入れてみようと思った。ニンジン、キャベツ、もやし、キノコ
ニラ、ネギ、野菜は6種類使ったが、毎日7種類食べるが、お昼だけでほぼ食べた
ことになった。野菜は我が家手づくりのニンニクオイルで、さっと炒めたが豚肉も少々
早入れた。炒めた野菜にお湯を入れて、鶏がらスープ、ゴマ油を少し、コショウ
日本酒をタップリ入れ味噌を加え味を調えた。日本酒は色々な料理に使うので、全く飲ま
ないのに消費量が多いのはやはり発酵食品だから。
その間別鍋にお湯を沸かし、中華麺を茹でながら、丼にスープだけ入れ、刻んだネギを
1本入れた。タンメンには生のネギは入れないが、私達はネギが大好きで体に良いから。
今ネギがとても高いので、お店やさんだったらこんなことは、絶対にしないだろう。
ゆで上がった麺を丼に入れ、炒めた野菜をタップリ乗せた。
半熟ゆで卵1個、ノリも載せたが、こんなのは家でしか食べられない。ふつうの
タンメンよりちょっと贅沢、でもとっても美味しかったのでご紹介した。