ビビッド能里子トーク・サロン

医学的にも珍しい満十年の認知症介護について。自己分析や気分転換、幸せを感じる心の癖の付け方、メチャ料理など楽しく書きます

ブルーな気分が払拭された

2021-04-17 09:25:03 | エッセー

 あまりお天気もハッキリしない、布団を干したが晴れたり曇ったりで、何だか

損した気分。こんな日はそううつタイプの私には気分に大きく影響するが、これは

持って生まれた気質(性格の元)だから仕方がない。 

 コロナ禍は何時まで続くのだろう?閉鎖的で単調な毎日の生活の中でも、楽しく

ないと生きられないので、その先々に小さな楽しみを散りばめてある。

 

出かけようとしたら、思いがけない人から電話があり(これって何故?)と不思議で

ちょっと嬉しかった。スーパーへ行く道を遠回りして遊歩道を歩いたら、新緑がきれいで

さまざまなお花が咲いている。気持ちが沈んだときは、何故か不思議なことが起きるが

 いつも一所懸命生きているため、神様のご加護かしら?

これから私の人生どうなるのだろう?と、沈んだ気持ちがサッと払拭された午後だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著書より 「自分探しセラピー」2002年4月KKベストセラーズ発行(終)

2021-04-17 09:25:03 | エッセー

3 ☆イメージ・トレーニング 具体的なやりかた

 もしも、お店を持ちたいと言う目標があるなら、自分の理想に近いいろいろな

お店を、実施に見て回ったり、入ってみたりすること。

 また、結婚したかったら、いろいろな雑誌で情報を得たり、ちょっと勇気が

いりますが、ウェデイグドレスを試着してみたり、お見合いパーティに参加

するなど、とにかく実際に行動することが大切です。

 何故なら、実際に行動することにより、「何となくイメージする」より、より

具体的に目標が明確化され、以前よりハッキリとしたイメージを描きやすくなる

からなのでしょう。※ 世界心理学会発表タイトルです

今まで「目標を達成するためのイメージ・トレーニング」をしたいと訪れた人

には、イメージの持つ素晴らしい力を、私がクライアントに、実際にイメージの

実験して、同じことを体験していただきます。それを知ることで「イメージ・トレー

ニングの効果」をより強く信じて、実践するから効果があるのだと思います。

 そのために、実際に結婚できた人、お店を持てた人、試験に合格した人など

自分の夢が実現できた方々の例は、枚挙にいとまがありません。

 無論ある程度の努力と、勇気が必要ですが、もう一人の無意識(潜在意識)が

味方になって、その方向性に導いてくれるのでしょう。

 

 これほど遣り甲斐のあるものはあまりないと、わたしは思いますので、目標

のある方は、ぜひ実行なさることをお勧めいたします。

 私の指導法の最終段階では、必ずこの効果的なイメージ・トレーニングを

催眠法を導入して行います。(リラックスした状態は、よりイメージが描き

安いのです)素直に信じて、くり返し行うイメージトレーニングは、私達を水面下

から制御している、潜在意識の中に、だんだんインプットされてきます。

 前にもお話しましたが、その結果として、意識では全く考えていなくても

潜在意識が絶えずアンテナを張り続けているので、その目標や願望などを実現

するための、チャンスや情報などに、自然に導かれていくようです。

 私事で恐縮ですが、三十代で社交ダンスと教師として社会に出てから、ヨーガ教室

ダンススタジオの経営と指導、サイコセラピーカウンセラー、執筆、講演、ヒーラー

など、次から次に道が開けたのは、多分右脳人間で、比較的イメージが明確に描けた

お陰かもしれないと感じています。あなたもご自分を向上させるために、このダイレクト

な効果のある「イメージトレーニング」にトライなさいませんか!

 目標実現の近道は、何より「イメージ・トレーニング」が最高といっても、決して

過言ではないと思います。

 

追記

 この本を書いていた頃は想像できなかったのですが、理学の勉強や、自分の指導歴

が長くなる内に、何度か国際心理学会に参加する機会がありました。

そのアカデミックな場に何度か出席して、いつか自分も発表したいと思いました。

目標を立て2年間必要な勉強をして、国際心理学会でプレゼンテーションが実現でき

たのです。それは、2008年10月北京で開催された、「第5回世界心理治療学会」で

自分のカウンセリングルームで指導した事例を元に発表をしました。

何度も参加した国際学会の雰囲気は、そのためイメージの力を大いに活用した結果

夢が実現できたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする