バッテリー上がりをブログに書いたら…早速友人から問い合わせあり~
走るだけでは相当距離走らなければ必要充電は出来ない由、知らせて呉れて~充電器と接続コードを即持参してセッテングして呉れました。 一晩充電継続で充電完了ランプが灯りました。 これでバッテリー充電されホッとしました。
先ずは友人に感謝です
又、このような事が起きる可能性を考えて購入店に出向き点検、今後の注意点等の説明を受けて来ました。
暮れ正月始め約10日以上車のエンジン掛けなかったのが一番の原因であった模様。
購入後2年経ちますが~走行距離4000キロ。
普段の走行が少なく必然的にバッテリー容量が下がっていた所に10日以上の無作動。
この車はセキリティー装備でキーロック中は常時作動の為、送電されている由で更に容量を減らしての結果の説明。 そのような消費の負荷の為普通よりは容量の多いバッテリーを搭載している説明で改めて再充電して貰い元の状態に戻りました。
停車中の放電も考えてもう少し走って貰いたい要請を受けました
その一段として約30キロ 湯ったり館入浴&昼食を兼ねて走行して参りました &
11時30分から2時過ぎまでゆっくりお風呂を楽しみ~施設の所々に宣伝の鹿肉料理が目に付き、鹿肉メンチカツ定食を昼食して参りました。
鹿肉のタタキも付いて来ました
兎に角チョコチョコ車は動かさないといけない事になりました!!