2つの葬儀に時間、そして場所を間違わない様にしっかり頭に入れて10日から13日まで普段とは違う行動の日が続きました
2つの内の一方の葬儀では弔辞を頼まれて~拙い挨拶で式場の雰囲気を狂わしては~と回らぬ頭で懸命に故人との交際の中で培われた心に残る事柄 思いを述べ、現在の悲しい思いも織り込んだつもりですが…それにしても 伝えたい彼がもう居ないと思うと虚しさも心の中に感じながら~~~
14日には孫2人が来て~何かしら久し振りに感じながら1日家に居て~昼飯の支度などする日常に戻りました
ママは今月は土日が出勤、月火がお休みで孫は来ない日
雪もない道路なので今年初の 【湯ったり館】 入浴を思いつき、10時過ぎ出発~12時までゆっくりとお湯に浸かって来ました
以前切り落とした新巻鮭の何時の間にか食べ尽くして~新たに1尾切り身へ
大分乾燥が行き届き~二枚おろしにするには困難でぶつ切り仕上げになりました
切れ端部は酒粕煮にて…
家で料理が始まったと言う事は普段の今迄通りの日常に戻ったと言う事に繋がりますね(笑)
定期的な病院通院も…
野山でない待合室の片隅に春を告げる~福寿草が~鮮やか