新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

男性のための筋トレ教室へ

2016-02-17 13:12:08 | 行事

寒い季節になって以来~寒がりの私は冬眠  中みたいなもの…

体を動かさないし~外出も控えめ~釣りもひと休み中~散歩も もう数か月中断 

これじゃ体に良くないですよね 

昨秋より体重が約2.5キロ増えた64キロになって  一時より体の動きが鈍った感覚を覚えながら…そろそろ どうにか本格的に動かなくてはならないなぁ~と思っていた所に町内会を通じて回覧が~

そろそろどうにか…と思っていた所に こんな回覧が回って来れば 「ホイ!待ってました」 の感じで隣の父さんと共に申し込む相談がまとまる 

市の介護保険課*地域包括支援センターの主催で 2月の16日が初回で毎火曜日 午後1時30分から3時30分予定で12回講習 場所は直ぐ近くのコミュニティーセンター こう言う企画には初参加で詳しい内容が判らない所と どんな人たちが集まるのか判らない点は少し不安であったが~参加すれば判る事で…場所も近く、運動しなくてはと思っていた点はばっちりで~~昨日初参加して来ました  

参加の顔ぶれは60代から年長は90歳まで22名の申込中、18人の参加になった模様で入場直後~本人確認⇒アンケート⇒血圧測定⇒身長・体重測定・体脂肪⇒握力⇒長座体前屈⇒タイムアップゴー・立ち上がり・座位スッテピング・10m障害物歩行・開眼片足立ち=各項目検査測定が続く

未記入の障害物歩行は6秒、片足立ちは19秒(自信があったけど早めにバランスが崩れて失敗でした 

やはり太った結果がデーターに  (ピンク枠)

以上の結果が測定され~最終回にまた測定し、この結果がどう変化するか頑張って下さいと~全スッタフの紹介があって…理論研修、運動実技、交流会の構成の内容が時間通り進んで過ごして参りました。

歳相応の人あり~活発な動きのある人あり~人の手を借りなければならない人あり~皆それぞれ2時間~時間いっぱい真剣に取り組んだみたいです

中には似た講習に参加した人もおって、慣れればうまく出来ますよ~と余裕の表情の人も…

最初はどんな事をするのか、させられるのか不安でしたが 時間と共に場に馴染んでスッタフもみんなを上手に載せるコツを次々に発揮して~笑いが交えての教室になりました