新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

今日も菜園へ

2016-10-12 16:32:01 | 釣り

孫からも解放されて~天気が良ければ菜園です

収穫も一段落、植付けはもう少し玉ネギを植えたいが苗がまだ小さいからもう少し後になりそう

残るは除草だけで~それだけの目的で出かける

今日は前面部に集中してやっていたが…急に風が吹き出して雲行きも早いし雨が来そうな気配になって早めに切り上げて帰りました 何時もより短時間でちょっと中途半端的気分であるが~この程度の除草で終了です

一時は手の付け所に迷うほどの繁茂振りでしたが~ところどころに地肌が見える空地を広げております

それにしても10月になって朝夕の冷え込み厳しくなって来ました

暖が欲しい寒さを感じて…遂にストーブを点ける時間帯があります 

その寒さの中で鉢花は最後と思われる花を咲かせております

そんな中 レタスは元気です


三日休んでまた菜園へ~

2016-10-11 20:14:40 | 釣り

三連休~朝から夕方まで孫の預かりで昼食 食べさせて三日間家で過ごす事に…

三日も続くと何かしら体が鈍ると言うか?調子がちょっと狂いますね 

今日は解放されて~10時から2時まで菜園へ~

気候気温も丁度いいのかな? 結構体を動かしても汗をかく事も無く過ごせて良い感じである

除草もはかどります~こんな状態を

 

更に範囲を広げて

まだまだ雑草だらけですが~一部がスッキリし出しました 

ヤーコン茎葉がまだ活き活きですので収穫はまだ先になりそう

今日は汗もかかなかったから湯ったり館行きはなし(笑) その代わり散髪に行きになりました 

夜は久しぶりに冷凍保存カレイの煮つけを作りました




寒くなりましたね!

2016-10-08 14:42:22 | 日記・エッセイ・コラム

10月に入って一段と寒さが…

年々何かしら寒さに敏感になって~身が縮こまる状態で活動が鈍ります 

早々とストーブは部屋に設置はしたが…寒いからと言って今の時期から点けるのも一寸と戸惑いを感じて我慢しているが本心は温かくして居たい気持ちです(笑)

そんな訳で出来るだけ体を動かして体を温めるを心がけているここ数日

月初めの1,2日は孫預かり日で自分勝手の行動を抑制する状態なので家におりましたが~その後は大分活動しました

4日は散歩 しばらく休んでいたが~その間に遡上の鮭を捕らえる網が設置されておりました

例年の閉伊川の風物詩~もう1年経ったかと月日の過ぎるのをすごく早く感じます

5日は菜園へ8時から1時まで作業 枝豆・インゲン最終収穫後処分 その近くのオクラがひっそり

まだ花が咲いているので残しました

帰宅後~湯ったり館へ 3/30分から約2時間 のんびりと入浴~体を癒して来ました

6日は家のプランタや鉢の手入れ イチゴランナーの植付け~数が増えました

寒さに弱い植物鉢を室内へ

7日はまた菜園へ9~1時まで 玉ネギ苗の植付け・大根・人参・カブの成長の悪い場に追種や西側の1部を除草

 

除草前に咲いていたこの花も除草の対象にしました

 

この日も帰宅後~湯ったり館入浴へと外出時間の多い日を過ごしておりましたが……

 

8.9.10日の3連休 ママが出勤の由で孫預かりとなってまた活動が止まります 

 


今年は私にとって松茸が豊作でした?

2016-10-05 20:18:49 | 日記・エッセイ・コラム

来るか来ないか判らない事ながら~心では期待していた松茸 

去年までは2か所から届きましたが~今年はどうかと心待ちにしていたら毎年頂いているその2か所から3本づつ届き~松茸ご飯・茶碗蒸し・焼松茸にして堪能した他に~友人と2人での飲み会の小料理店に持参~板前さんのお任せ調理でと頼んだら~松茸の握りとして出現 

プロの手にかかった松茸も味合う事が出来た~本当に良い思いとうれしい贈り物に今年も感謝していたら~何と新たに別の友人からも届きました(思いかけない事に)ラッキー 

前に頂いた松茸から数日経ちますから松茸も成長したみたいで~

傘が開いておりました(笑)  

苦労せずに我が家は松茸豊作の秋になりました (ニッコリ)

舞茸も2か所から頂き~キノコづくしの食事も続いた今年でした

舞茸とニラ・豆腐の卵とじ汁

キノコで秋を満喫していたら~今日は仙台の親戚からこちらも毎年頂いている大玉で立派な利府梨、色よい熟成度で届きました

また秋を堪能出来る今度は果物で味合う事が出来る贈り物 感謝の一言です 

ありがとうございます 

秋っていいですね