TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

鹿児島のシンボルと黒豚

2010-12-28 09:22:03 | Life



今日から少しずつ、先週の鹿児島&沖縄出張のご報告をしますね。

今日は鹿児島編。
考えてみれば初めてだった鹿児島は、
九州だというのに、気温は東京と変わりなく、
けっこう寒かったです。
でも、こんなヤシの木などがあるので、南国気分~



鹿児島のシンボル桜島は、海の際まで行くと、
何もさえぎるものがなく眺めることができます。
今回泊まったホテルは、町の中心からは離れていましたが、
最上階の13階にある大浴場は、
桜島を眺めながらゆっくりお湯につかることができ、
ゼイタクな気分を味わうことができました。
今でも、もうもうと噴煙を上げているんですね。



ホテルの近くには、ショッピングモールがあり、
スーパーやユニクロや100円ショップやレストランがあったので、
町まで出なくても十分でした。
初日は、
せっかく鹿児島に来たのだから黒豚を食べようということになり、
焼肉屋さんへ。
焼肉屋さんに行った時は、注文は専務に任せておけばダイジョウブ。
私はあまり肉の部位に詳しくないので・・・
牛、豚、鶏、と色々食べましたが、
どれもおいしかったです。



でも、やはり豚肉が一番おいしかったかな。
こーんな炎が出るくらい脂が乗っているのですが、
意外にアッサリでしかも柔らかでした。



今思い出しても大変だった鹿児島県庁でのシンポジウム。
これは寸劇の様子です。
「住警器(住宅用火災警報器のこと)マンショー」
というタイトル通り、
カゴシマンとサクラジマンが出てきて、
カラダキ(空炊き)マンをやっつけるというストーリー。
消防のキャラクター「消太くん」も加勢してました。
皆さんがんばっていて、会場も大盛り上がりでした。
いや~大きな事故もなく無事に終わったからヨカッタです。
(小さい事故はいっぱいあったけど・・・アハハ・・・)

今日は仕事納め。
ちょっと仕事もぱたぱたしているので、いつも通りな感じですが、
夜は恒例の忘年会。
皆さんと楽しく過ごして、1年のしめくくりにしたいと思います。