TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

豚肉 お味噌+ヨーグルト漬け

2016-06-17 08:10:44 | Gourmet-Cooking

おはようございます。
いいお天気になりました!

私事ながら、いよいよ明日、ふるさとでの本番です。
出身幼稚園の100周年記念式典。
園児の皆さん、関係者の皆さまとともに、
100年の歴史をお祝いしたいと思います。

今日の話題は、豚肉の味噌漬け。
これは間違いない味なので、度々作っています。
味噌漬けというと、
お味噌とみりんやお酒を合わせますが、
なんとヨーグルトと混ぜるだけで、
おいしい味噌漬けができるのです~
発酵食品同士だから健康にもよさそう~

お味噌とヨーグルトは、
ヨーグルトよりもちょっとかための感じで合わせます。
スーパーの発泡トレーを使って漬けていきます。



一番下にお味噌、その上にキッチンペーパー(リード)、お肉、
・・・という具合に重ねます。



こうすると、焼く時にお味噌を取り除く必要がなくて便利ですよ。
しょうが焼き用の厚さのものを使ったので、
3日間くらい漬けました。



フライパンでじっくり焼いたらできあがり~♪



味噌漬けや粕漬けのお肉ってちょっと高級感~
おいしくいただきました。


たけのことじゃがいものカレー炒め

2016-06-16 08:00:41 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
梅雨らしいドンヨリの朝です。
関東のダムにはまだまだ水が足りないらしいから、
雨もまたよしとしなきゃいけないですね〜(°_°)

今日の話題はまたまたたけのこ。
ゆでたマダケを使って炒めものを作りました。
じゃがいもと合わせたテッパンのカレー味〜
じゃがいもは太めの千切りにしてレンチンします。
オリーブオイルとガーリックパウダーで、たけのこ、じゃがいもを炒め、
ハーブソルト、カレー粉、そしてウスターソースで味付けしたらできあがり〜♪
ウスターソースは、フライなどにかけるだけでなく、
調味料としてもいい仕事をしてくれます。

いろどりに冷凍のむきエダマメをちらしました。

じゃがいものホックリとたけのこのシャキシャキの食感がいいですね。
カレー味、たけのこにも合います(^O^)/

しっとりヘルシーな鶏ハム

2016-06-15 08:00:54 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
昨日はブログのサイトがメンテナンスのため、
更新できませんでした〜
お仕事はワガママ言ってお休みをいただき、
今週末のふるさとでのコンサートの練習や準備、
その他ウチの用事で引きこもり生活(^^;;

前の畑では、いよいよニンジンの収穫が始まりました。

これが全部収穫されると、緑がなくなってまた砂ぼこりが舞っちゃうんだよなあ〜(°_°)
少しの間の楽しみでした。

今日の話題は、今までも何度か作っていますが、
今回はとってもおいしくできた鶏ハム♪
はるみさんレシピ参考です。
はるみさんはムネ肉を使っていましたが、
ささみが残ってたので代用。
4本使いました。
まず、厚さを均等にするために、ところどころ切り込みを入れて開きます。
そして、お砂糖、お塩の順番にすりこみます。
お砂糖はお肉をやわらかくする効果があるので、
必ずお砂糖からなのだそうです。
ポリ袋に入れて、冷蔵庫で3時間おきます。

保温性の高いお鍋にお湯をグラグラ沸かしておきます。
私はルクを使いました。

お肉を取り出したら、水気をよく拭き取り、
端を少し重ねて、
ラップを使って巻き寿司のようにギュッと巻いていきます。
両端はヒモで縛り、ハムのように形を整えて、
もう一度ラップで包み、
それを更にジッパー袋に入れてよく空気を抜きます。
はるみさんは、ストロー使って吸いながら空気を抜いてました。

グラグラ沸いたお鍋に投入してすぐ火を止め、
フタをして3時間。
これでできあがりです。

時間はかかるけどカンタン〜

ささみなのに驚くほどしっとりです〜(^^)
カレーマヨネーズでいただきましたが、
薄く切ってサラダにも♪

今度はレシピ通りにムネ肉で作ってみよう〜

アクが少ないたけのこ、マダケ

2016-06-13 08:00:38 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
土砂降りの週明け~
お仕事行くのにこんなお天気じゃユウウツ以外のなにものでもありませんね~涙

この週末は、生徒さんのレッスンやコンサートなどの用事がそれなりにありましたが、
比較的ゆっくりできたので、
冷蔵庫にオカズや下ごしらえした野菜がやっとたまってきた~♪

御用達の産直ショップでは、
東京に住んでいた頃には知らなかった野菜たちに出会えます。

マダケ
ご存知でした?
孟宗に比べると細身の上にアクが少ないので、
ちょっと湯がく程度で食べられるのです。
左はそのまま、右は皮をむいた状態です。
下ごしらえが面倒じゃないってステキ~♪
短い期間しか出ないらしいので、出会えたことに感謝。

油揚げとともにシンプルな煮物から。

孟宗に比べるとちょっと香りが少ないですが、
何しろやわらかで食べやすい~

自然の恵み、おいしくいただいています。

新鮮エダマメ~♪

2016-06-12 10:08:26 | Gourmet-Cooking
おはようございます。
昨日は、色々用事もある上に日頃の寝不足がたたりネボーしたので、
やっぱり更新お休みになっちゃいました(^^;;
それにしてもいいお天気でしたね。
ウチの前の畑はまだニンジンが収穫されておらず、グリーンがきれいです。
これが最後のチャンスかも、ということで、
開始時間がちょっと遅くなってしまいましたが、
ウッドデッキバーベキュー♪
風もなく穏やかで、とてもいい時間を過ごせました。
家を建てる時、中庭が欲しかったのですが、
諸事情により断念。
そのかわり、コの字型に作り、その凹み部分にウッドデッキを作ってもらいました。
これがなかなか良かった。

左右お隣のお宅からは見えないし、
コンセントを出してあるのでホットプレートも使えるしね~
これから暑くなって蚊とか出てきちゃうんですが、
気にせずまたやろう~♪

...と、話がそれちゃいましたが、
そうそう、今日の話題はエダマメなの(^^;;
最近、御用達の産直ショップでは、
地元の朝採りエダマメがたくさん並ぶようになりました。
マメ好きとしてはめっちゃ嬉しい。
毎日のようにゆでたてを食べています。

洗ってからまず塩をまぶしてモミモミしてからゆでると、
色鮮やかに仕上がりますよ。

うーむオイシイ~シアワセ~(^O^)/
ビールが進んじゃいますね。