2022秋アニメ感想

2022-10-21 22:23:54 | アニメ特撮

今期は続編ばっかりになってしもうた……。




ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン(2クール目)

テンポの良さすげえ。
これだけの要素を1話に詰め込むのはスタッフ全員死ぬレベル。
OPが前期と同じなのはちょっと残念。
つーかこんなにしっかり作ってるのにネット配信優先ってもったいねえだろ!



弱虫ペダル LIMIT BREAK

間が空きすぎたせいでドラゴンボールのあらすじみたいじゃねえかw
久しぶりなのにシリーズ定番の曲が耳に残ってて熱い!!
でもなんか作画に気持ち悪い違和感があるな……。
スタッフが変わったんだろうか。



ヤマノススメ Next Summit

井口阿澄コンビの安定感!! OP・EDまで歌わせる豪華っぷり。
『ゆるキャン』ばっかり持ち上げられるが
アウトドアブームの一翼を担ってるアニメだと思うんだよな。



ボプテピピック 第2シリーズ

相変わらず悪ノリのカタマリw
どこに金かけてんだよ!! ってのが笑いどころなのも凄い。
あらゆる面でしょーもないけど面白いんだから仕方ない。
それにしても、蒼井翔太のどこにそんな推す要素があるんだw


宇崎ちゃんは遊びたいw

「宇崎ちゃん可愛い」だけで押し通す潔さ!!
絶妙にエキセントリックなキャラデザが「ウザカワ」の説得力につながる。
疲れてるときは乳を眺めるだけでも癒やされる。
糞フェミが炎上させてくれたおかげでこの作品を知れてよかったw



SPY×FAMILY(2クール目)

1話目で設定をすべて説明できるようにするという
アニメの分割2クール目として必要なものを完璧な構成で実現してる。
EDの絵コンテもシンプルなのにすごい。
こういう優等生な作品を観ると腹立つわw



マブラヴ オルタネイティブ(2クール目)

案の定、前期の内容をほとんど忘れていたw
状況を淡々と説明してるだけで面白くないし
続きモノとはいえ1話で何かアピールできる部分を用意してくれないと。



うる星やつら

製作発表の時点で上坂ラムちゃんと聞いて勃起したが
キャストに関しては期待通りで文句なしの出来。
背景の小物で昭和の懐かしさも演出できてて
コンプラ的にやばそうな留美子の毒のあるセリフ回しも再現してて感動する。
凋落が続くフジテレビの意地を見せろ。



ぼっち・ざ・ろっく!

なにこれきっつ。
せっかくのきらら枠がこんな後ろ向きな作品とは……。
もっと日々の疲れを癒やしてくれる作品をくれ。
「最初から技術はある」って状況だから演奏が上手くなっても面白くないし
友情が出来上がったら作品テーマもそこで終わるし、詰んでないかこの設定。



アキバ冥途戦争

え、なにこれ。めっちゃつまんねえんだけど。
「また昔の秋葉原を懐かしむアニメかよ」と辟易してたが
想像を上回るダメっぷり。
作画が非常に良いだけに脚本と演出を見てると悲しくなる。
制作を見たらP.A.か。またか。またこのパターンか。



どぅーいっとゆあせるふ!

DIY×女子高生。
地味に動きも良くできてるし、安定した感じがとてもいい。
でもオタクがこれを観て「よっしゃDIYやるか!」ってなるか?



4人はそれぞれウソをつく

男だけキャラ弱いじゃねーかよ!! 男の娘はもう飽きたよ!!
とはいえ、設定は面白いしそれをきっちり生かせてるのもいい。
でもギャグが個人的に刺さらないんだよなー。
冷静に考えたらこの作品ってスパイファミリーの下位互換じゃね?




『うる星やつら』すごい。
自分は旧作アニメ直撃世代ではないが、コミックスは何度も読み返したほど好き。

しかしあの演出でラムの乳首見せないとかありえんだろ!!!
これからの4クールを支える重要な乳首だったはずなのに!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想:パチ夫くん3

2022-10-15 06:49:04 | ゲーム(レトロ)




なぜ急にファミコンの感想なのかと思われるかもしれないが
もともと自分はレトロゲームのマニアなので
語ろうと思えば色々語れるんですね。

ただ、ファミコンはブームとして大きすぎて
感想を書くにも手垢がつきすぎて今更感が強いのよな。
でもせっかくなので誰も遊んでないようなゲームの感想を書いていくことにした!!






地球でのパチンコの人気が落ちてきたのでパチンコ大王からの指令に従い、
パチンコランドを建設するためにたくさんの台を打ち止めにするのが目的。
自分で書いててもワケがわからんが、深く理由を考えてはいけない。





若いパチンカーにはまったく馴染みのない言葉だと思うけれど
当時のパチンコ屋には「打ち止め」というシステムがあり、
一定以上の球を出すと、その日はもうその台を打てなくなるのでした。

で、15あるお店のそれぞれで
決められた数の台を打ち止めにすればクリア。








台ごとに釘を見ることができ、
クリアするだけならサルでも可能という安心設計。


しかし、このゲームで本当に熱いのは
あえて酷いくぎの台にも挑み、すべての店のすべての台の打ち止めを目指すという
ストイックな遊び方ができる点。

昭和のお父さんたちはそういうプレイスタイルで
パチプロ気分を味わっていたのだろうなあ。実際は知らんけど。



ちなみに、お店で打っている客に話しかけてフラグを立てると
バネがよくなったりハンドルを固定できたりする。
ぶっちゃけ、ハンドル固定ができないとパチンコゲームとして致命的なので
それぞれのお店で固定してくれるお客をまず見つけることが必須。





で。
その客たちが今の基準からするとヤバすぎる。








当時大人気だったとんねるずの石橋貴明がコントで演じていたキャラである
「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」
何年か前に特番で復活させてフジテレビの社長が謝罪するレベルの
大炎上になったのも記憶に新しい。





今にして思うと何が面白かったのかまったく解らないが
あの時代のコンプライアンスの緩さは今でも懐かしいと思う。










「おたかさん」の愛称で呼ばれたかつての社会党党首「土井たか子」
「山は動いた」の名言で知られ、初の女性党首でもあり女性の社会進出を推し進めた。

が。
北朝鮮の拉致に加担していたことがバレて、一瞬で党ごと崩壊。





本人もパチンコ好きを公言していてパチンコ文化賞を受賞していたりもするので
このゲームに出てくるのも不自然ではないんだが
そりゃあ北と癒着してれば資金源であるパチンコも推進するよなぁ……。






極めつけがこの人。









麻●●●がパチンコ打ってますwww






ダメでしょこれw

単調な店内BGMが軍艦マーチならぬ尊師マーチに聞こえる!!



この人って我が国において天皇の次くらいに
ゲームに出しちゃいけない人物のような気がするんだが……。
いや天皇も『維新の嵐』に出てくるんだけど。

当時はただの変なおっさんってポジションだったんだよな。
まさかあんなことするとは思わなかったんだよ!!

ココナッツジャパンというメーカーは結構な割合で
この人をゲームに登場させてくるんだが、それはまたの機会に。





今回のネタを某ゲームメーカーに勤める友人に話したところ、
「やっぱり実在の人物を使うのはリスクあるなぁ」と言われた。

さすがピエール瀧のキャラを差し替えたところの社員が言うと重みが違うな!!



■■■現在の進行状況■■■

真EDクリア済 打ち止め208台(実機プレイ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022夏アニメ感想 まとめ

2022-10-06 06:09:38 | アニメ特撮

サマータイムレンダ(2クール目)
C 65 → C+ 73

悔しいが終盤の展開はけっこうワクワクしてしまったw
敵側に同情する要素を安易に入れただけなら減点だけれど
絶対悪のキャラもしっかり残したのが上手かったな。
作画で最後まで手を抜かなかったのも観てて気持ちよかった。
最終話は2クールアニメのラストとして完璧な出来!!



異世界おじさん
B 80 → (放送休止のため評価なし)

序盤のテンションをキープしてくれるのを期待したけどさすがに厳しいよな。
ギャグ作品という非常に難しい枠のなかでよくやってる。
結構楽しかったのに放送休止で残念だけど、このご時世仕方がない。



エンゲージキス
C+ 68 → C 64

登場人物の記憶を操作するのは視聴者にとって全然共感できんからやめろ。
エロシスターだけは好きだったが、他の登場人物は本当に全員鬱陶しかった。
関係なかったキャラを突然活躍させたりするのも意味不明だし
こんなんでソシャゲに客を誘導できると思ったのか?



それでも歩は寄せてくる
B 77 → C+ 70

毎週悶えるほど楽しみなアニメになるはずだったのにめっちゃ残念な出来。
オリジナルでことごとく「これじゃない」と思わせる時点でアウト。
売るためのあざといシーンばかり入れようとする構成のせいで原作が滅茶苦茶。
いつも声優に桁違いの金をかけるマガジンアニメらしくないキャスティングも微妙。
でも凛の声優が声の張りでキャラを表現してるのは素晴らしかった。名前覚えとこう。



リコリス・リコイル
B+ 86 → A 93

ひとつひとつのカットが本当に丁寧だし面白い。
すべての展開、すべての演出が観る側を楽しませることに徹底している!!
既存のアクション映画のいいところを取り込んで
アニメならではの楽しみも贅沢に取り入れるエンタメの粋。
百合っぽさを出しながらも男性キャラを削らない、オタクに迎合しない潔さもいい!!



ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかIV
C+ 70 → C 63

9話観て終了。
なんでこのアニメはこんなにつまらねえんだろう……。
戦闘もエロもキャラの心理描写も観れば観るほどすべてが中途半端。
最初から「血生臭くない優しいファンタジー」ではあるのだけれど
先を読ませるような演出を入れておいてそれを裏切るからストレスになる。
全裸マーメイドに欲情しない時点でタイトルと乖離してるのも業腹。もう観ない。



最近雇ったメイドが怪しい
C+ 74 → C+ 75

エロコスメイドとの内容スカスカなイチャラブアニメ。
それにもかかわらず、会話のテンポが本当によく練られてる。
最後までメイドのミステリアスで理知的な雰囲気を崩さなかったのが偉い。



ハナビちゃんは遅れがち
(ショート作品なので評価なし)

なんの主張もなく謎の掛け合いを眺めて5分溶かしてスッキリできる。
こういう刺身のツマみたいなアニメはありがたいな。
下手にパチスロを前面に出さなかったのが正解すぎる。




コールができないと逆にストレス溜まりそうなので
今年のアニサマはスルーしてしまったが
セットリストを見て失神しそうになった。

俺が10年以上アニメを観てきた集大成のような選曲!!
ニャル子!! ハナヤマタ!! 中二病!!
幻のStylipsメドレー!! 謎のマツケンサンバ!!

恋愛サーキュレーションを生で聴いたら心臓止まってたかもしれんなw


来年こそは絶対行くと思わせてくれる内容だった。
ウイルスが収束してくれているとなお嬉しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする