2012Q2中盤

2012-05-22 00:09:43 | アニメ特撮

最近の俺の評価甘すぎじゃね?


過去の感想はこちら



アクエリオンEVOL(2クール目)
C+ 73

うーん。つまらなくはないんだけどなぁ。
1クール後半から、観てる側を無視した展開が多すぎる気がするんだよな。
とりあえずゼシカが幸せになれば俺はそれでいいです。


Fate/zero 2ndシーズン
A 93

毎週の神展開と神作画。
英雄が多数存在するうえでのアンチヒロイズムってやっぱ面白いわ。
「媒体が死んでアウトなら狙撃すりゃいんじゃね?」ってのを地でやってるのもいい。


めだかボックス
C+ 74

勢いがあって気持ちいい!
王道学園作品を小細工ナシでぶつけてくる潔さが良し。
キャラの掛け合いの面白さも流石のひとこと。


夏色キセキ
E+ 41

またエセご当地アニメか。
内容がつまらないうえに作画崩壊が酷すぎる。
下田の中学生がペリーネタのジョークって言うか? 多分言わないよね…。


クイーンズブレイド リベリオン
C 60

おっぱい丸出しで馬を駆る気持ち悪さ。
「エロけりゃなんでもいいんだろ?」と言われてるみたいで不快。
たぶん2クール目はないだろうに、ほとんどキャラ紹介だけで終わりそうなのもなんだかな。


さんかれあ
C+ 72

設定にもキャラにもあまり惹かれないのに、なぜかところどころでグッとくる。
きっと演出が上手いんだろうね。一見適当に見えて、丁寧に組み立てられた心理描写が良い。
で、意外な引き立て役が、親近感を持たせる各場面の背景だったりする。


これはゾンビですか OF THE DEAD
B 79

ひたすらテンションを維持しようとする努力に感動。
前期よりもギャグ分が多めなのにまったくスベらないのが偉い。
声優ネタが尽きてきてるのはまあ仕方ないけどw


黄昏乙女×アムネジア
C+ 70

作中の空気がすごくいいね。
エロではなくセクシー路線なのも安心して観ることができる要素。
雰囲気のおかげで展開がコメディとホラーどちらに転んでも違和感がないのが上手い。


咲 阿知賀編
D+ 58

最初から麻雀の戦略性とかには期待していないけれど
せめて何故勝つか負けるかの理由くらい説明してくれよ。
棒読みのドル声優を押し付けてくるのも気分悪い。


這いよれ!ニャル子さん
C+ 70

ずっと観てたら脳がやられてきた。萌えアニメおそるべし。
阿澄の貫禄マジで凄い。安易なエロが思ったより少なかったのもいい!
今風のラノベにしては会話のバカバカしさがレベル高くて楽しめてる。


氷菓
B+ 86

京アニの恐ろしさを初めて垣間見た気がする。
学園アニメはモブで作画をアピールすることが多いけれど
他の作品をまったく寄せ付けない圧倒的クオリティ。
キャラの中割りを注視するたびに眩暈がくる。脚本も劇伴も妥協のない作り込み!
で、話は今後面白くなっていくのか…?


シャイニングハーツ 幸せのパン
D 50

2話観て終了。
tony絵が動く! tony絵が動く! うおおおお!! 
と喜んだのも観る前だけで、動きが超キモい。
昨今のJRPG的世界観が好きではないというのもあるし
それ以前にストーリーがまったくカラッポなのがダメすぎ。


AKB0048
D+ 56

3話観て終了。
設定が意味わかんなくてずっと笑いっぱなし。
○代目とかリアルAKBファンは怒るんじゃねーの?
スタッフや声優の豪華さもシュールっぷりに拍車をかけてるな。
弾幕が完全にマクロスすぎるw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE風呂

2012-05-09 23:45:11 | その他





テルマエ・ロマエの映画を観てきました!

1巻発売直後に猛プッシュしたのだけれど
ここまでのブレイクはさすがに予想できなかったw



原作の魅力のひとつである古代ローマパートは
豪勢で華美なセットが見応えアリ。

ルシウスが日本へタイムスリップするギャグパートも
1話完結の原作を矢継ぎ早のテンポで編み込んでいるので
お金を払って観に行った客にはとてもお得な気分。

ギャグ作品の実写化って、いかに忠実に映像化できるかが勝負なんだよね。
ただ似せるだけじゃなく、原作の良さを十分に理解して下地を作っているので
「ここが違う!」などというイチャモンが逆にナンセンスになってしまう芯の太さ。

間の取り方や小道具、作中のジイさん達の芝居がからないように指導された演技。
見事に原作の空気を再現できている。
「※ワンダーウェーブ洗浄」まで忠実に再現されては
漫画を知ってる人も知らない人も笑うしかないじゃないか!!!

阿部寛は完全に日本人にしか見えないのだけれど
ジャパンマンガの侘び寂びを表現するにはやはり日本人じゃないとダメだよな。
もちろん演技力については申し分なし。


後半はラテン語を勉強してルシウスと意思疎通できるようになった
上戸彩演じる漫画家志望の女子が逆に古代ローマへタイムスリップ。

映画的なスペクタクルとロマンスを特有のバカバカしさを交えて再構成した
ほぼオリジナルの展開。
きちんと史実を元にしているのも作品リスペクトが感じられてすごくいい!

この後半に関しては、自分のような原作至上主義者から見ても
原作よりずっと面白く仕上がっていて、非常に気持ちよく楽しめた。


観るととても幸せになれる映画。

今が旬!決して損はしない!観ろ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづき

2012-05-05 00:29:30 | ゲーム(その他)
今日のゲーム



魔法少女まどか☆マギカ ポータブル 公式サイト


全然ゲーム遊ぶ時間がなくて死にそうなのだけれど。

ようやく少し進んだので感想。
世間では既に評価が確定したらしく、だいぶ値下がりしたみたいなので
未プレイの人は地雷覚悟で買ってみてください。


以下俺感想。



通常モードは移動先選択式のADV。
シナリオの途中でRPGシーンに突入。
RPG部分は3D視点のローグライクで
イヌカレーの異世界描写を再現するのになかなか良いフォーム。
同じシナリオでも周回を重ねるごとに有利になっていくという
原作を上手いこと取り込んだシステムも感心。

さらには、キャラクターの会話にタイミングを計って割り込む
「Qボタン」というシステム。
プレイヤーがキュゥべぇになりきれる非常に良いファクター。
ただし、タイミングが極度に限定されるので、自力で見つけるのはかなり大変。
シナリオクリアで得られるポイントを溜めてヒントを買うことで
ようやくボタン発動のタイミングが見える仕組み。
Qボタンの使い方次第でストーリーの分岐もあるらしい。

というわけで。
最初のシナリオをクリアしたらバッドエンドっぽかったので
頑張って3周したけど分岐が見つからなかった。
攻略サイトを見たらもともと分岐がないんでやんの。
時間返してくれ!


しかも。
他のシナリオがすげぇつまらないんだよな。2chのSSを読んでる気分というか。
原作のシナリオがすでに高レベルで完成されているのに、原作をベースに
わざわざIF系の話を作る意味ってあるんだろうか。


あとは仕方のないことなのだろうけど、音楽が原作と違う。
曲が内容に合ってないとは言わないけれど、
やっぱり梶浦あってのまどマギだよなぁー。



単調になりがちなADVにRPGのアクセントを入れ
原作を軸にした周回プレイ、キュゥべぇになりきれる「Qボタン」の存在。

企画はとても良かったと思うのだけれど、
ゲームとしてまとめる能力がおそろしく低かった。それだけ。
こういう作品が定期的に売れることで
キャラゲーの信頼感が下がっていくのだろうな。嘆かわしいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする