感想:十二人の死にたい子どもたち

2016-12-30 00:10:33 | ミステリ



十二人の死にたい子どもたち 冲方丁
2016年作品


冲方丁の初長編ミステリ!!


自殺志願者を募るサイトでつながって集まることになった
容姿も性格も死にたい理由もそれぞれ異なる十二人の少年少女。
全員一致の決を採ることで安楽死を実行する。
しかし、集合場所にははじめから一人の少年の死体があり
集まった十二人は実行を後回しにして少年についての議論を開始する。



タイトルでピンときた人もいるだろうけれど
内容はひたすら討論するだけの密室劇。

十二人のそれぞれが個性的で
最初に容姿で大きく印象づけるのがいかにも脚本家的。

頭ではわかっていても感情を抑制できない者や
若いのに妙に達観している者。
果ては何をしにきたのかわからないようなギャルまで
思考能力・発言の影響力・協調性、等々
それぞれの人物をゲームのようにパラメータ化して、
それに基づいて議論が進んでいるかのような印象を受ける。

全員の性格が理解できた中盤以降、
「このキャラにはこう動いて欲しい」という読者の期待を
汲み取っていくような展開が面白い。


無機的な廃病院が舞台なので叙情性は介在しないし
「十三人目」にまつわるトリックの説明が冗長だし
巻頭にある院内マップと見比べながら読み進めるのもしんどい。
無理やり「ミステリ」として読もうとすると
内容的に理解しづらく、粗も多い。

あくまで若者たちのディベートが作品のメインであり
その中での伏線や謎解きの起承転結がミステリ小説に準じている。
そのためか、推理に必要となる情報が
若干後出しになってしまっているのが惜しい点。


途中で少しドキッとするサスペンスはあるものの
最後までソリッドな廃病院の内部で物語が閉じ
余韻の静謐さが清々しい。

さすがベテラン作家、といえるだけの
発想と文章力と人物描写の読み応え。
作者本人としてはこの作品はさまざまなジャンルに挑戦する
一環としての位置づけかもしれないけれど、
ミステリ作家としての次の作品にも是非とも期待したい。


文章   ★★★☆
プロット ★★★☆
トリック ★★☆
(★5個で満点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想:エビコレ+アマガミ その1

2016-12-17 21:28:59 | ゲーム(VITA)


公式サイト


もうすぐクリスマスですね!!
なにかクリスマスに関係するゲームがやりたいですね!!

というわけでずっと積んでたこのゲームを引っ張り出してきた。
来期に続編のアニメが始まるし!!



PS2版とPSP版をオールクリアしたのにさらにVita版!!
このゲームのボリュームのすごさはプレイした人ならわかるが
それを3回を繰り返すのは我ながら正気の沙汰じゃない。
でもそれくらい好きなゲームだし、出来の良さも素晴らしい。

Vita版自体がもう発売から3年近いんだな。
最初のPS2版から数えると約8年。




全員結婚してしまって寂しいです。



以前は好きなキャラが

1.梨穂子 2.森島先輩 3.七咲

だったのに、いつの間にか

1.紗江ちゃん 2.梨穂子 3.森島先輩

になっていた。


中年の性欲下り坂の反動なのか、
従順エロボディの癒し系後輩にメロメロ。
なぜこのキャラが不人気あつかいなのか理解できん!!

守ってあげたい!!
守ってあげたうえでえっちなことがしたい!!








どう見ても最高に可愛いだろ!!

まぁ何故人気がないかといえば
このゲームの肝である変態イベントが
全キャラ中でいちばん少ないからだよなぁ。







疑似コーヒーこぼしプレイ。
セリフが風俗すぎてうける。





アルバムモードのエクストラ背景を使って強制野外プレイ。
スタッフありがとう。


現時点でこのゲームのトロコン率4%ってかなり低い気がするんだけど
フリプで最初だけ遊んだ人が多いってことなのかね。
面白いから今からでもみんな遊ぼうぜ!!


■■■現在の進行状況■■■



トロフィー28%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想:新釈・剣の街の異邦人 黒の宮殿 その3

2016-12-11 01:22:27 | ゲーム(VITA)


やっとクリアしました。

簡単にクリアできると思ったのにクリアタイムが35時間。
リセットしてやり直した時間も考慮するとさらに1.3倍くらいか?





なにやら悲壮なENDになってしまったけれど
追加ダンジョンをクリアすることで
別ルートや真ENDを見れるってことか。






システム的な不満もまだまだ出てくる。


復活アイテムがほとんど手に入らない。
店に売っているものをポンポン使うと在庫がすぐ尽きる。
終盤のボス戦は死にまくるので復活アイテムに頼りきり。
最初のほうで使い切ったら詰むんじゃね?
この不親切さも昔のRPGっぽくて好きだけど。

同様に脱出アイテムもほとんど手に入らないので
行きはまだしも、帰りの余力を残す必要があるのはきつい。
指定地点までの高速オート移動の機能をつけるよりも
帰還魔法を作ってくれたほうがよっぽど良かった。


とりあえず転職しなくてもクリアはできたけれど
転職によるスキルの付け替えで
職業による優位性や装備の縛りがなくなってしまうのは
さすがにつまらんなー。
こういうところは昨今のスキルゲーの良くない部分だと思う。




しかしゲームとしては悪いところばかりじゃない!





装備を+99まで強化できる。でもべらぼうに金がかかる。
頑張れば頑張るほど強くなるマニアックなやり込み!!
より強力な武器を手に入れても、自分の愛着のある装備で
そのまま継続できるバランスがいいね。




そしてエクストラダンジョンをクリアすることで
全ての敵の強さが底上げされる。
クリアしたあとでもこのゲームの世界に浸りたい人向けに
ささやかな心配り!



というわけでクリアだけではまだまだ物足りない。
今年はもう欲しいゲームがないので
このゲームで年を越す予定。


■■■現在の進行状況■■■

本編クリア(難易度ノーマル)
トロフィー87%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想:8の殺人

2016-12-05 22:06:02 | ミステリ


8の殺人 我孫子武丸
1989年作品


上空から見ると数字の「8」に見える奇妙な館。
建設会社の社長の気まぐれで建てられたこの館で
社長の跡継ぎである息子が渡り廊下ごしにボウガンで射殺された。
目撃者の証言では不可能犯罪としか思えなかったが
警部補の速水恭三はわずかな違和感に対して追求を開始する。




なんとなく新本格の推理小説を読みたくなって
古本屋で手に取った。

"かまいたちの夜"のリメイクもくるし
我孫子武丸再評価の流れ!! たぶん!!



事件自体はシリアスとはいえ、
主人公の恭三は割と間の抜けた刑事だし
部下の木下はひたすら悲惨な目に遭うキャラだし
妹のいちおは頭が軽い感じの女子大生だし

古臭いコメディドラマ調は今読むと結構きついw


序盤は館の住人への聞き込みで進行するものの
「刑事の勘」でことごとく相手の嘘を見抜いて
追い込みをかけるのがオカルトじみていて
なんだか好きになれない。


関係者を集めての解明シーンは
ほとんどが古典密室トリックの講義に費やして
肝心の事件のトリックの説明は非常にあっさり。
うん、読者サービスの意味を履き違えてるね!!


犯罪トリックのためだけに用意された特殊な舞台装置を用いて
読者へ挑戦状を叩きつけるのは
まさに新本格時代の若手作家の特徴。
様々に散りばめられたヒントをかき集めて
カッチリ解答を導き出す爽快感がたまらない。


しかし、逆に言ってしまうとトリック以外の部分で
なかなか引き込まれる部分が見つからない。
文庫を一冊読んだのに、そこに一貫したシナリオや犯罪のロマンが
まるで含まれていないのが残念すぎる。


長編デビュー作ということで
最初から完成度の高いものを求めるのは酷だし
その後の我孫子武丸の躍進を考えれば
基盤としてとても大切な作品。
新本格ミステリを読みたいという目的は十分に達成できた。


そして、巻末にある島田荘司の解説は非常に価値があった。
新本格ムーブメントの興りから
後の推理小説を担う若手へのエールと、
彼らの作品の未熟さに対する批判へのエクスキューズ等、
当時のミステリ界隈を知るにあたって色々と興味深い。

古本屋で本を買う意義はこういうところにあるよね!!


文章   ★★
プロット ★☆
トリック ★★★☆
(★5個で満点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする