世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

昇仙峡(グリーンライン)

2008-05-02 17:43:19 | 心霊・怪奇
我等が怪奇スポット調査も、いよいよ県外へ進出!
その第1段が御隣の山梨県、グリーンライン昇仙峡だ。→地図←

グリーンライン自体の全長はそれほど長くなく、その先にある
荒川ダムまで、自分が考えていたよりも簡単に行けてしまった。

10年前までは有料道路だった。30年前には、バスの転落事故も有ったらしい。

パーキングの標識が有るが、ここは路肩にちょっとした広間が有るだけ。

とりあえずそのパーキングに駐車して景色を楽しむ。ここの景色は
道路を挟んでパーキングの反対側なので、走行車両には要注意。

正に岩山。

こりゃあドラクエで歩いて移動できないわけだ。

断崖絶壁の岩肌を、ズームUP。
更に進むと、昇仙峡最大の見せ場、覚円峰(かくえんぼう)が!(右画像)

この迫力には、今回の取材を大して期待していなかったSSBも驚愕。
覚円峰付近(南側)には停車できそうな場所が無かったため、走行中に
助手席から、すかさず撮影!ギリギリで、どうにか撮影する事が出来た。
覚円峰を撮影するのなら、川沿いルートを通った方が良いのかな?

グリーンラインのトンネル。特に変なモノは写らなかった。

昇仙峡は予想以上の絶景で、霊だの何だのの事はスッカリ忘れていた。
そっち系を楽しみたいのなら、夜に来れば結構良い雰囲気かもしれない。
昼は絶景、夜は心霊と、2面性を楽しめる非常に良い場所だ。

荒川ダムへ進む  金桜神社へ進む  2012年の昇仙峡ラインへ進む

マイプレイス