怪奇スポットの取材時に、自分がいつも持ち歩いている通常装備。
たまにはメンテナンスをって事で、一通りパックから出してみた。
装備の内容は、左の方から
●安全手袋 ●単3リチウム電池3本 ●CR123A電池6個
●ノーシンピュア試供品2錠 ●バファリン8錠 ●太田胃散1袋
●絆創膏6枚 ●リップクリーム ●GABAN小型ブラックペッパー
●スプレー式シーブリーズ薬用ローション ●使い捨て紙マスク
●ウェットティッシュ ●さらさらパウダーシート ●LEDライト3本
●メモ帳&小型ボールペン ●お茶犬の印籠(キューピーコーワiを入れる)
●100円ライター ●バンテリン(小) ●折畳式手鏡 ●小型マルチツール
●ガム2種類 ●カロリーメイト3袋(チョコ2、チーズ1)
●タオル大・小、ポケットティッシュ、小型ビニル袋
口先確認、OK!
これに、ケースに入れたデジタルカメラ(TZ3)、その予備電池1つ、
携帯電話の予備電池2つを入れて、総重量約2.2kg。更にコンビニで
350mlのペットボトルドリンクを買って入れるので、その分の重量も+。
次は、折畳式のシャベルが欲しいと思う今日この頃。
デジカメと言えば、ついにPENTAXからW30の後続機として(海外向けだけど)
W60が発表された!有効1,000万画素(3,648×2,736ピクセル)、1/2.3型CCD。
28mmからの光学5倍ズーム、マクロ1cm、ISO50~6400(3200以上は500万画素)
HD動画撮影、2枚の画像を繋いで作るパノラマ撮影、それでいて防水!
W30を買おうかと考えていた自分には、これはかなーり興味をそそられる・・・
たまにはメンテナンスをって事で、一通りパックから出してみた。
装備の内容は、左の方から
●安全手袋 ●単3リチウム電池3本 ●CR123A電池6個
●ノーシンピュア試供品2錠 ●バファリン8錠 ●太田胃散1袋
●絆創膏6枚 ●リップクリーム ●GABAN小型ブラックペッパー
●スプレー式シーブリーズ薬用ローション ●使い捨て紙マスク
●ウェットティッシュ ●さらさらパウダーシート ●LEDライト3本
●メモ帳&小型ボールペン ●お茶犬の印籠(キューピーコーワiを入れる)
●100円ライター ●バンテリン(小) ●折畳式手鏡 ●小型マルチツール
●ガム2種類 ●カロリーメイト3袋(チョコ2、チーズ1)
●タオル大・小、ポケットティッシュ、小型ビニル袋
口先確認、OK!
これに、ケースに入れたデジタルカメラ(TZ3)、その予備電池1つ、
携帯電話の予備電池2つを入れて、総重量約2.2kg。更にコンビニで
350mlのペットボトルドリンクを買って入れるので、その分の重量も+。
次は、折畳式のシャベルが欲しいと思う今日この頃。
デジカメと言えば、ついにPENTAXからW30の後続機として(海外向けだけど)
W60が発表された!有効1,000万画素(3,648×2,736ピクセル)、1/2.3型CCD。
28mmからの光学5倍ズーム、マクロ1cm、ISO50~6400(3200以上は500万画素)
HD動画撮影、2枚の画像を繋いで作るパノラマ撮影、それでいて防水!
W30を買おうかと考えていた自分には、これはかなーり興味をそそられる・・・