11月6日(土)のお昼 H氏主催のワイン会で特別なワインを飲ませていただきました。
そのほかのワインも素晴らしいラインナップ ★クリスタル 1996 生カキと合わせるにはやっぱりシャンパン。普段とても飲めないクリスタル・・・ 最高にリッチなマリアージュです。 ★ムルソー クロ デ ラ バレ(1級畑)1991 ドメーヌ・デ・コント・ラフォン(3ッ★ドメーヌ)・・・ブルゴーニュの頂点に立つドミニク・ラフォンおけげで世界中に人気のドメーヌ。その厳格で明確な造りと豊かな構成成分からテロワールの最高の資質が浮かび上がり 少なくても10年以上は待たないと開花しないと言われています。 輝くばかりの黄金色で、豊かなミネラル 香りは時間と共にふくらみ、最初少し冷やし過ぎていましたが 少し温度が上がってから出していただいた「うに」と合わせた時うにの旨みが口の中に広がりとてもおいしかったです。 あわびのソテーともよく合い、高級素材の味を引き出すにはポテンシャル高いワインです。 ★エール・ダルジャン2001 ボルドーのメドック格付け1級(5大シャトーの一つ)シャトー・ムートンが造るボルドーの白ワイン。存在は知っていましたが初めて見ました。 ムルソーと同じ輝く黄金色ですが やはりムルソーには及ばない気がしました。 これはミネラルの豊かさの違いだと思います。 ★ボンヌ マール 1985 大変有名なネゴシアン ルイ・ラトゥールのワイン。1985年は偉大な年といわれているヴィンテージです。ネゴシアンのものは安定しています。濃い赤茶色をしていてすでに飲み頃です。脂肪分の少ない鹿のお肉とよく合いました。 とても自分では飲めないワインばかりです。 時々与えていただける貴重なワイン会、毎回ワインとの出会いも楽しみですが、そのワインを皆さんと色々表現しあいながら飲めるのがとても楽しみです。 身近に一緒にワインを語れる方がいることに感謝しています。 また、次回のワイン会の様子もお知らせします。 お楽しみに! |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます