休日のブランチは、イタリアの軽めの赤ワインかきりっと辛口白ワインがいいですね! 久々の連休、一日目は実家の近くの大垣市で高校時代の友人とランチをして、帰りに実家に寄りました。 父が趣味で造っている畑から、大きな大根を何本もくれたので、昨日のお昼にパスタと大根サラダを作りました。 大根がシャキシャキしていて本当においしかったです。 新鮮な野菜を旬なときに食べる・・・最高の贅沢だと思います。 大根サラダとパスタに合わせたのは、イタリア ナポリの近郊で造られている「 ラクリマ・クリスティ 」(キリストの涙という意味)という辛口白ワインです。 ワインの名前は物語からついていることは、以前もこのブログで書きました。 その昔、悪事の限りを尽くし神によって天国から追放された大天使サターンは、天国の土地を一部持ち去り、逃げ出しました。 その途中、サターンは盗んだ土地を落としてしまい、その場所にナポリの街が出来ました。 ナポリは、その後素晴らしい繁栄を遂げますが、街の人々が奢り、悪徳の限りを尽くし、すっかり荒廃してしまいました。 そのナポリの悲惨な様子を、天上から眺めていたキリストは、あまりの悲しさに涙を流しました。 するとその涙が落ちたところから葡萄の樹が生えてきて、素晴らしいワインが生まれたのです。 その伝説が「 ラクリマ・クリスティ 」のワインの名前の由来となっています。 赤と白共に造られてます。 お昼からワインが飲めるのは、休日ならではの楽しみです。 もちろん、その前にウォーキングで近くの山に登り、エネルギーを消耗したからでしたから、余計においしかったです。 午後は、読書とシエスタ(お昼寝)・・・この至福の時間、止められないですね!! ★ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ ビアンコ 2100円 ![]() ![]() イタリア カンパーニャ DOC 辛口白 コーダ・ディ・ヴォルパ 100% 柑橘類、蜜柑の花のようなフローラルな香りが漂う。パイナップルやグレープフルーツに、鉱物のようなアクセント。 瑞々しい果実味の中に、豊かなミネラルとアクセントのあるビター感。 |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます