今日のように暑くなると恋しくなるのが、微発泡のワイン“フリツァンテ”が恋しいですね。 本日は、イタリアとスペインの微発泡ワインが無料試飲できます。 フルーティなスペインと、キリッとしたイタリアの飲み比べをしてみてください。 赤ワインは、イタリア赤ワインの王様「バローロ」や「バルバレスコ」と同じピエモンテ州で、同じネッビオーロというぶどうで造られている「ランゲ ネッビオーロ」。 バローロよりリーズナブルで、若いうちから楽しめるワインです。 こちらは有料試飲となりますが、ぜひお試しください。 皆様のご来店をお待ちしています。 ![]() ★ロンコ・フリッツァンテ ビアンコ(微発泡) イタリア エミーリア・ロマーニャ州 ブドウ品種 トレッビアーノ ルビコーネ どんな料理にもよく合うカジュアルなテーブルワインの人気ブランド「カンティーネ・ロンコ」の主力アイテム。 アロマティックでフルーティ、繊細な泡立ち。 味わいはフレッシュで軽やか。良く冷やして、食前酒として楽しみたい心地よい1本です。シャルマ製法。 ☆ホーベン・カペル・スパークリング ブランコ スペイン ムルシア ぶどう品種 マカベオ、アイレン 淡い金色。ほのかに香るフローラルなアロマと、熟したフルーツの香り。 スムーズでバランスの良い味わいが長持ちします。 ☆ランゲ ネッビオーロ ナティーヴォ イタリア ピエモンテ州 重口赤 品種 ネッビオーロ 100% 生産者 ロベルト サロット 熟成:ステンレスタンク2ヶ月 → 樽6ヶ月 → ステンレスタンク 「ネッビオーロ」という名前は、イタリア語で霧を意味する「Nebbia(ネッビア)」に由来します。 この品種はとても繊細なため、葡萄の育つ周囲の環境や土壌に大きく影響を受けます。 条件のよい場所で育つネッビオーロからは、素晴らしいワインが出来ます。 かすかにオレンジがかった濃い赤色。スミレの花のアロマの中に、かすかにスパイスや干し草の香りがあります。 口に含むと、チェリーやプラムのような果実味が広がり、余韻には、かすかな甘さと一緒に、やわらかでスムーズなリコリスの香りが漂います。 やわらかくてなめらかな口当たりのこのワインは、若いうちから楽しめます。 ’11年が、「ガンベロ ロッソ ヴィーニ ディタリア2014」で2グラス。 |
*~*~*~ アミの想い ~*~*~*~*~*
大切な人たちとの楽しいおしゃべり、幸せな時間
自然の恵みに感謝と喜びあふれる豊かな時間
私たちの笑顔、喜び、幸せが地域に波及して
明るい未来につながることを心から祈っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます