以前のブログで書いた話題、
デジカメでとって、SDカードに入れて、そのSDカードのイメージをケータイで送信すれば。。と考えるかもしれないが、ここでちょっち待った。
問題があるのだ。
について
(ひょっとすると、これ、自分の手持ちの端末だけの問題かも知んないけど)
●ケータイのSDフォルダには、フォルダの決まりがある。
上記の、デジカメでSDカードに入っているデータを、どうしてケータイに転送して、送るのに問題があるのかというと、
(これは、ひょっとすると、BREW端末(それも特定の?)だけかもしんないけど)
SDカードのフォルダが実は固定で、それが、デジカメと異なっているから。
ケータイにSDカードをいれると、初め、フォーマットされる。
そうしてフォーマットされたSDカードをパソコンで見ると、いくつものフォルダがある。
このフォルダ構成はマニュアルに書いてある。
そして、そのフォルダ構成になっていることを前提として、ケータイ(BREW端末)は動いている。
これは、アプリからのアクセスでも同様で、IFileMgrでfs:/card0/とやって、どこでもアクセスできるって言うわけでなく、
fs:/card0/pc/
とやってはじめて、PCフォルダにアクセスできる。ところが、SDカードには、pcというフォルダがあるわけではないのだ(仮想フォルダなの)。
一方、デジカメは、デジカメのフォルダ仕様でSDカードに書き出す。
当然、このフォルダをケータイで、見ようとしても。。。
ってことよ(>_<!)
うーん、やっぱ、デジカメにケータイがついてくれないとねえ。。
昔、そーいう宣伝(日経流通新聞でしたっけ?)があって、上のほうの人が、ずっこけてたけど、べつにずっこけるどころか、これって、まじめもまじめ、大真面目な話で、デジカメにケータイがついて、すぐにデータを転送できれば、いろんな出し入れ一切ないので、結構便利かもよ?新聞社の人とか。。もしかすると、もうあるのかにゃー??
P.S 題名が「その1」になっているということは。。。