開発上、とくにテストファーストでアジャイルっぽくやる場合、
テストケースすべてのテストデータができていると、やりやすい。
よく、アジャイルな人は、事前、事後、不変条件をチェックするけど、
バグ発見の立場から言うと、そのレベルでは、みつけにくくって、コーディングの
なかで、適当なブレークポイントで、値をダンプ(スナップショットする)
だから、スナップショットも適切にできて、きれいにテストデータができていると、
開発は早い。そのための、テストデータ加工ツールや、スナップショットツールを、
火を吹く前につくっておくことが、重要だよね。
![](https://mokano.main.jp/card/analsysimg.cgi?imgfname=gokusho.jpg&ID=bun060320)