ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Google Gearsについての「Googleデベロッパー交流会」(第4回)の内容公開だそうな

2007-12-28 18:24:24 | Weblog

 Google Code ディスカッション グループのメッセージによると、
「Google Gears」についてが話題だった、「Googleデベロッパー交流会」の第4回の内容が、公開されているそうな・・

ここ
Google デベロッパー交流会 ( 第 4 回 ) - Vol.1
http://googlejapan.blogspot.com/2007/12/google-4-vol1.html


そーいえば、ウィリアムのいたずら、交流会のはじめのほうのコトは書いたけど、
パネルディスカッションの様子をまだレポートしてませんね(>_<!)

・・・気が向いたら、今度書きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットワークのキーワードまとめ-Web表示(3)。

2007-12-28 17:36:59 | Weblog

 シリーズ「ネットワークのキーワードまとめ」の続き。

 前回、ローカルのルーターから、プロバイダへ出るところまできたので、
 今回は、相手のルーターに行くまで




<<プロバイダ>>
 プロバイダでADSLなどで受けた信号は、
 同一プロバイダ内なら、そちらに信号がわたり、

 それ以外なら、相手先プロバイダや、
 MEX(メックス)や、JPIX(日本インターネットエクスチェンジ)などの
 インターネットエクスチェンジへ送られます。

 このとき、ルーティングにおけるあるまとまりがあって、そのまとまりを
自律システム(AS)といいます(くわしくはここ参照)。
 当然、いくつかのプロバイダやインターネットエクスチェンジを経るということは、
AS間での通信も行われるわけなのですが、このAS間でのルーティングを行う
ルーティングプロトコルたちが、(前回出てきた)EGPsで、EGPsのプロトコルの1つ
が、BGPです。
(一方、AS内で使われるルーティングプロトコルたちが、前回やったIGPs)


<<インターネットエクスチェンジ>>
 いくつかのプロバイダのデータがあつまってくるところです。
 日本国内には、いくつものIXがあり、また、地域IXもあります。

<<海外に出られるプロバイダ>>
 海外にデータを送るとき、最終的には、海外と接続しているどこかのプロバイダにデータがいき、
そこからデータが海外へ転送されることになります。

<<海外のプロバイダ>>
 で、その国のプロバイダに入って、そこから、いろいろへて
(外国にもIXがあり、途中、そーいった外国のIXにパケットが送られたりもして)


<<相手が利用しているプロバイダ>>
 相手が利用しているプロバイダから、相手先にパケットが送られます。




次回は、相手先のルーター




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NTTデータが開発ノウハウ公開」の記事、公開先なんだけど、

2007-12-28 12:00:08 | 開発ネタ

ここのSourceForge.jpみたいよ
TERASOLUNAフレームワーク
http://sourceforge.jp/projects/terasoluna/


って、何の話?・・・ですよね。

説明しよう。

日経ソリューションビジネス 2007年12月30日号の82ページに、

「NTTデータが開発ノウハウ公開 
 OSSで業界標準を目指す」

という記事がある。
そこによると、NTTデータが、TERASOLUNAという開発フレームワークの一部を公開したそうなんだけど、どこに公開したのかが書いていなかった。

 そこで、その場所を書いてみたってわけ。

 ま、これは自分へのメモで、今度、他社(富士通都下も含め)公開されている開発フレームワークのまとめをちゃんと書きたいと思ってます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする