goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

ソニー、“iPadの市場”に参入意志とか、福井市営“ゲーム図書館とか

2010-02-05 23:37:04 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8633250915    screen_name:bartomo
まったく信頼性のない支払いサービスKwedit: ‘クレジット’じゃなく’クウェジット’なのだ! http://ff.im/-fnWUU

id:8633092873    screen_name:bartomo
Bluetoothより高音質! TDK、Kleerを利用したワイヤレスヘッドホン発表 http://ff.im/-fnW4n

id:8660528808    screen_name:topitmedia
上杉隆さんと林弘人さんの対談連載最終回 ^宮本 :20XX年……大手新聞は生き残っているのか http://bit.ly/a6rtv3

id:8627534631    screen_name:topitmedia
大根田伸行CFOが発言。^宮本 :「大変興味持っている」──ソニー、“iPadの市場”に参入意志 http://bit.ly/bAxg7j

id:8626485548    screen_name:topitmedia
事件はグアテマラでおこった!^宮本 :有川知里さんがエクストリーム・ラブプラス中、銃乱射事件に巻き込まれる!? http://bit.ly/da8sex

id:8626457468    screen_name:topitmedia
3月31日まで開催 ^宮本 :PCエンジンやメガドラで遊べる福井市営“ゲーム図書館 http://bit.ly/a8DgeF

id:8626183693    screen_name:topitmedia
監視カメラからiTunesまで――“最強NAS”をホームサーバとして使う http://bit.ly/axt2se

id:8619502106    screen_name:topitmedia
パフォーマンスや騒音レベルを検証。 ^宮本 :“Real Pocket size PC”の実力はホンモノか?――新「LOOX U」を徹底検証する http://bit.ly/9Dp6ud

id:8655120731    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : 近傍系の公理 http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1044766.html

id:8637134630    screen_name:m_kumagai
かとちゃん、試してみて!RT @ykatou: うわーくまさんTwitCasting面白すぎ。僕もやりたい。近日SGの日常の模様を配信しますRT.@m_kumagai テスト。接待実況中継中。 TwitCastingでライブ配信しています http://bit.ly/d2bONa

id:8652997786    screen_name:abfly
eBook戦争の行方を占う―Amazonが後に引けぬ理由 http://tumblr.com/xgi651f5c

id:8652754175    screen_name:abfly
iPhoneユーザーにフォローしてもらいたいtwitterユーザーは超チェック!な朝刊 - これはいいリスト http://tumblr.com/xgi6517hr

id:8652581993    screen_name:abfly
SonyがiPadの市場に参入するつもりらしい - Macin' Blog http://tumblr.com/xgi651268

id:8652519487    screen_name:abfly
iMacが価格.comのPRODUCT AWARD 2009に輝く! - Macin' Blog - まあ、Windowsとして見てもデザインよくて価格も性能もまずまずでMacにもなっちゃうしね http://tumblr.com/xgi65107q

id:8628261731    screen_name:abfly
Appleストアで整備済みのiMacとかMacproが出てる………。結構安い。ヤフオクのiMac駄目だったら検討しようかなあ……。その前に売り切れそうだけど。でもMacproは来月新機種出るかもしれないしなあ……。と迷ってる時が一番楽しい

id:8624915417    screen_name:abfly
.@tkms110 ペンタックスk-x、レンズはTAMRON18-250mmです。レンズの型番てどう書いたらいいか分かりませんね。ヨクトレールzxみたいな分かりやすい名前があればいいのに

id:8623423656    screen_name:abfly
同感 RT @torotiti: いやまったく! RT @mizunon: NHKオンデマンド、はやくあきらめてiTunesとかで配信してくれないかなぁ。バンバン買うのに。そろそろ本格的に準国営テレビ局から、準国営映像コンテンツプロバイダーに業態を移して欲しい。

id:8622184551    screen_name:abfly
7人の作家とチュンソフトが贈る極上のミステリー『トリック×ロジック』 - ファミ通.com - おー!楽しみ http://tumblr.com/xgi64dlwj

id:8618812018    screen_name:abfly
『ラブプラス+』 がニンテンドーDSで発売決定!! - Appleだとジョブジョブ程度たけど、コナミ怒らせたらコナゴナにされるぞ。あと何そのC++みたいなタイトル http://tumblr.com/xgi649pki

id:8658444756    screen_name:frsyuki
並列プログラムの開発:http://bit.ly/bPatuU

id:8657966900    screen_name:frsyuki
ぐるりん テストユーザー募集 http://gururin.com/ RT @preferred_jp: http://bit.ly/atQQ4B 弊社からもリリースだしました!!

id:8659973819    screen_name:Agile_Cat
今週の Hadoop 系 --- 最新情報 [ #hadoop ]: http://wp.me/pwo1E-Pt

id:8633720767    screen_name:shin1ogawa
Java Cloud Meeting Fukuoka 2010 でAndroidのSpeakerします。 - しかじろうがプログラム作るよ! http://ff.im/fnZp2

id:8620138747    screen_name:shin1ogawa
これはすごい!Googleが実験的に公開しているサービス10選*二十歳街道まっしぐら http://ff.im/fmGKA

id:8620104992    screen_name:shin1ogawa
3G通話可能な「Skype for iPhone」公開間近、Appleが利用規約変更 -INTERNET Watch http://ff.im/fmGBn






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「twitter」がついにアニメ化とか、Chrome OSはいずれタブレットにも?とか

2010-02-05 21:31:29 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8623840150    screen_name:satonaoki
アクエリアム - The Aquarium (ja): 新しいオラクルとの連携と変化の概要 http://ff.im/-fn05f

id:8618728311    screen_name:satonaoki
[apps][ofm] Oracle Apps + Fusion Middleware: Fusion Middleware Best Practice Centers http://ff.im/-fmAES

id:8618315708    screen_name:satonaoki
ブログ書いた。Oracle Apps + Fusion Middleware: Fusion Middleware Best Practice Centers http://ow.ly/13Fbb

id:8625000352    screen_name:ichiro_satoh
同意。その実現方法のひとつを情報処理学会の機関誌の3月号で書かせてもらいまいた。発刊は3月中旬ですがね。@ashigeru 何となく思ったけど、温暖化ガス排出の話って直接排出だけじゃなくて全部物品に排出を乗せた間接排出をベースにしたらどうなるんだろ。排出権を行使すると物品の排出…

id:8649382850    screen_name:cloud_now
ObjectGrid勉強会 (マシン・ハンズオン) スケールアウト技術を土曜半日で動かしてみてクラウドの要素技術を体験できます http://kokucheese.com/event/index/1315/ IBMJ_Event

id:8650789879    screen_name:NOFX2
名づけるなら”Chrome pad”? RT Chrome OSはいずれタブレットにも? GoogleがUIコンセプトを披露 - ITmedia News http://goo.gl/awij

id:8635225220    screen_name:NOFX2
違法DLには気をつけましょう! RT 警察庁が「P2P観測システム」を正式運用 -INTERNET Watch http://goo.gl/7exf

id:8635183971    screen_name:NOFX2
USB3.0対応のSSDだそうだ。 RT USB 3.0対応のSSDがサンプル入荷、近日デモ http://goo.gl/aHoB

id:8634850762    screen_name:NOFX2
いまさら聞けないTwitter超入門-@IT記事も対応なう(1/5)- @IT http://goo.gl/VvxX

id:8634495307    screen_name:NOFX2
IT備忘録: PC INSPECTOR File Recovery http://bit.ly/9i9Xov 更新しました

id:8633713956    screen_name:NOFX2
ぼくも欲しい☆最近の流行りは、”アイソレーション・キーボード”? RT @kirihara0813: うおっこれ欲しい… RT: @NOFX2: これいいかも! RT HP Mini 5102 ミニノート 国内発表、マルチタッチHDディスプレイ版 6万5100円 http://

id:8633135535    screen_name:NOFX2
これいいかも! RT HP Mini 5102 ミニノート 国内発表、マルチタッチHDディスプレイ版 6万5100円 http://goo.gl/4kgE

id:8632637013    screen_name:NOFX2
なるほど、これはよいかも RT 仮想環境でActive Directoryを利用する http://goo.gl/GRJX

id:8659605529    screen_name:yukatan
地元営業が弱いのですねぇ RT @mshrickw 実は購読を止めました。一番欲しい地元のチラシが入ってないので役に立たなかった。 RT @yukatan TV欄と折り込み広告だけを配達するリクルートの無料サービス http://ow.ly/13gle

id:8660072641    screen_name:yamataka
I checked : とてもいやらしくて厄介なセキュリティの欠陥がiPhoneに見つかった http://bit.ly/clk8pM

id:8639389052    screen_name:yamataka
I checked : プログラミングの心理学 http://bit.ly/9H4yTV

id:8639388473    screen_name:yamataka
I checked : 「iTunes プレビュー」がApp Storeに対応 http://bit.ly/diLhbH

id:8637120334    screen_name:yamataka
I checked : Linuxカーネル開発者、LinuxカーネルからAndroidコード削除について ... http://bit.ly/bLs3Mj

id:8637119603    screen_name:yamataka
I checked : ネットワーク輻輳を防ぐ「μTorrent 2.0」安定版公開 http://bit.ly/9fMpRM

id:8635972792    screen_name:yamataka
I checked : [1033tweets] 「twitter」がついにアニメ化、気になるキャストは? http://bit.ly/9AxXFK

id:8635971548    screen_name:yamataka
I checked : [N] iPhoneアプリ「Skype」3G回線でも通話可能に http://bit.ly/dkWUZY

id:8655796467    screen_name:whitepaper_JPN
tt [LANDesk Software株式会社] Windows 7 とこれからのPC管理 多くの企業が次期クライアントOSとして「Windows 7」への移行を検討している。検討企業が移行計画と実施に入る前に知っておくべき、効... http://bit.ly/bEKGoH


id:8659717984    screen_name:rdfrk
やっぱり2月以降も同じようなキャンペーン打ってきたね。 Reading: Wi-Fiバリュープラン(i) | SoftBank http://is.gd/7JgTH

id:8630296639    screen_name:rdfrk
ブコメ読むと反応に悩むけど、日本人は出る釘を打つのが好きだなぁ、とはおもうね。 Reading: 本能と欲望と権力と組織 - Chikirinの日記 http://is.gd/7GiGn

id:8624792815    screen_name:rdfrk
専門学校や大学で教鞭をとっていらっしゃった方なのか。 Reading: BLOG「芦田の毎日」: 退職しました(その1) ― 「資格の専門学校」をどう考えるのか、どう考えたのか(〈資格〉教育関連記事付き)。 http://is.gd/7FEJX

id:8624326559    screen_name:rdfrk
確かに胡散臭すぎる… RT @higayasuo: Force.comは悪い噂はきかないけど、「プログラミング不要で、生産性が高い」「バグが入る余地が少なく、テストする必要がない」といわれると、胡散臭く調べる気がしなくなるなぁ http://tinyurl.com/ybyzk7f

id:8624181905    screen_name:rdfrk
ビジョンかな? RT @dankogai: 上るべき山を決めるのが戦略、どう上るのかを決めるのが戦術という言葉があるけど、「ここに山がないのはおかしいから作ろう」というのはどういうべきなのか。AppleやGoogleのやってることってつまりそういうことなのだけど

id:8623525205    screen_name:rdfrk
へぇ。 RT @ghiraiwaghiraiw: 【分析結果】文京区民はフォロー返ししない。(か、リムられ易い)

id:8622613055    screen_name:rdfrk
こういう形で教育に向かうベンチャーがいるのは素晴らしい。 Reading: 学校の授業を19世紀(工業化社会)型から21世紀(情報化社会)型に変えてしまうTime To Know http://is.gd/7FoX6

id:8617753385    screen_name:rdfrk
いいなぁ! RT @Kay5: 今日はいっぱい人来そうだなあ。 RT @Univ_of_Tokyo 今日なので再掲. Google技術講演会 2/4(木) 17:00-18:30 @工学部2号館101B http://twitpic.com/104jzu





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォズニアック氏のプリウス暴走か?とか、警察庁がWinny等の「観測システム」を正式運用開始とか

2010-02-05 19:07:50 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8632045695    screen_name:cosminexus_fan
.@CosminexusFC 仮想化環境の設計/構築/運用フェーズで使える機能を図解(@IT記事) http://www.atmarkit.co.jp/ad/hitachi/cosminexus1002/cosminexus1002.html

id:8629187060    screen_name:cosminexus_fan
.@CosminexusFC 関連展示みたい。 RT @PowerNews_JP: GrapeCity 【イベント】Cosminexus DayにてJava EEに“快適さ”を提供する製品を紹介 http://goo.gl/fb/cSsU

id:8635712516    screen_name:aono
これぞサイボウズが目指すITの大衆化! QT @cybozucommunity: かんたんSaaSの新サービスは、なんと産廃管理! http://ow.ly/13P96

id:8633618496    screen_name:aono
"QT @mizuki_tanno: WBS出演記念で、サイボウズLiveのIDプレゼントやってます。 @cybozulive: 【IDプレゼント 2/4 23:00-23:30】本日、時間限定でユーザー登録が可能となっております。
http://bit.ly/cybozulive"

id:8631911390    screen_name:aono
便利ですよ! QT @appresso: プレスリリース>サイボウズ ガルーン 2 と Microsoft Exchange、Google Calendar、Notes/Domino が「PIMSYNC for サイボウズ ガルーン 2」でスケジュール連携

id:8632576837    screen_name:bluerabbit777jp
見つかった。http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/bigtable03/01.html

id:8632231039    screen_name:bluerabbit777jp
@kazunori_279 さんのインデックスについて書いてある記事どこでしたっけ?あれが日本語では今一番わかりやすいと思うんです。

id:8617261035    screen_name:bluerabbit777jp
これはLISTのいい使い方ですね。 QT プログラマーズカフェナイトのLT発表者 http://bit.ly/9L6lYm 参加は→ http://bit.ly/d7E2Gp /via @hisasue

id:8617620923    screen_name:cognitom
ええ。Codaの出番が減りました。Espresso+Versions+GitXな体制です。 RT @komachan246: Espresso良くなってきましたね。RT @cognitom: Espressoがバージョン1.1.1 ... http://bit.ly/J1C5i

id:8617322285    screen_name:cognitom
Espressoがバージョン1.1.1に。ファイルの横断検索でも正規表現が使えるようになった他、細かく改善されて、死角がなくなってきました。Macなコーダー達のデファクトになる日も近いはず。http://bit.ly/J1C5i

id:8643789492    screen_name:slashplus
[タレ]GNU gzipに脆弱性、1.4リリース: JVNのJVNVU#188937 GNU gzip における複数の脆弱性経由で知ったが、GNU ProjectのGNU gzip — News: gzip-1.4 ... http://tinyurl.com/yfb53w6

id:8629149667    screen_name:slashplus
[タレ]プログラマーがつい言ってしまう「見栄」: ZDNet Japan builder内のベイダー卿のブログで、「プログラマーが異性を相手につい言ってしまう、10個の見栄(男編)」というのが紹介されている。非常に心... http://tinyurl.com/ygqn4ap

id:8629149404    screen_name:slashplus
[タレ]警察庁がWinny等の「観測システム」を正式運用開始と発表: 時事通信の記事、共同通信の記事、INTERNET Watchの記事などによりますと、警察庁が、WinnyとShareのファイル共有ネットワークのフ... http://tinyurl.com/ybluudv

id:8625246579    screen_name:slashplus
[タレ]リアリティショー”The Tester”: Play Station Networkがリアリティショー”The Tester”を企画しているようだ。http://www.thetester.com/8話のエピ... http://tinyurl.com/y8ush9c

id:8625246329    screen_name:slashplus
[タレ]ネットのヘビーユーザーは鬱的兆候が高い?: ネットサーフィンに多くの時間を費やす人々はうつ病の兆候が通常よりも高い確率でみられるそうだ(IB Times、本家記事)。 英リーズ大学の心理学者らが行った研究では... http://tinyurl.com/ydlft3n

id:8625246086    screen_name:slashplus
[タレ]iPhoneで不正な設定ファイルを「信頼できる設定ファイル」に偽装できる脆弱性が発覚: TechCrunchで、「とてもいやらしくて厄介なセキュリティの欠陥がiPhoneに見つかった」という記事が挙がっている... http://tinyurl.com/ydx8jww

id:8622802390    screen_name:slashplus
[タレ]ウォズニアック氏のプリウス暴走か?: 2月3日付けのブルームバーグニュースによれば、もう一人のアップルファウンダーのスティブ・ウォズニアック氏がトヨタのプリウスに不満を抱いているようだ。http://www.... http://tinyurl.com/y9jydak

id:8619590553    screen_name:slashplus
[タレ]Apache 1.3系最後となる「Apache HTTP Server 1.3.42」リリース: Apache Software Foundationが2月3日、バージョン1.3系最後となる「Apache H... http://tinyurl.com/yclyqwc

id:8633095076    screen_name:masason
何としてもやりたい。RT @kumanomao 孫さんにはぜひ、東京と地方の情報格差を小さくしてほしい そのためにはインフラの整備を @masason

id:8632933405    screen_name:masason
やりましょう。RT @i_kokoro @masason 孫社長へ USTREAM 日本語バージョンを是非作って下さい。操作方法を詳しくしりたいので!

id:8625239904    screen_name:masason
会場のBB環境あまり良くないみたいです。RT @rabbiricorn アクセス数が増えると時々止まるようになりました・・・。音声だけでも聞こえてくれればいいのですが。 RT @masason: 今、Googleの村上さんがプレゼンしてます。

id:8656886086    screen_name:trendmicro_jp
[セキュリティブログ]バレンタイン関連のスパムメールを解説http://blog.trendmicro.co.jp/archives/3328

id:8627077435    screen_name:trendmicro_jp
[インターネット・セキュリティ・ナレッジ]ウイルスバスターなどで採用している「レピュテーション技術」について紹介 http://is702.jp/special/683/partner/97_t/

id:8651735222    screen_name:nsharp_2ch
"Dryadのターゲットはまさにこういうところですね。(・∀・)
http://www.nsf.gov/cise/news/2010_microsoft.jsp"

id:8631471030    screen_name:nsharp_2ch
"RiakもJavaScript MapReduceをサポート。
http://blog.basho.com/2010/02/03/the-release-riak-0.8-and-javascript-map/reduce/"

id:8630929776    screen_name:nsharp_2ch
Qizmt SQLスゴス。SQL→ADO.NET→MapReduceジョブ変換と、SQL→ADO.NET→Distributed Memoryアクセスで、スループットとレイテンシの両方の要求に対応。(;^ω^)

id:8629134166    screen_name:nsharp_2ch
"MySpace Qizmt Alpha 1.2 released
http://code.google.com/p/qizmt/
#MapReduce"






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MySQL等のDBの内容を帳票、PDF,Excelにするフリーソフト、pentahoの・・・

2010-02-05 15:39:59 | そのほか

report-designerの、ダウンロードから、帳票作成までをメモメモ。




■どんなソフト

Pentahoのreport-designerは、DBからデータを抽出、レポートを作成して、
Pentahoから出力できるようにします(report-designerからでも見れるけど)

 レポートの作成はGUIを使ってWYSIWYGにできて、
 データベースは、JDBC接続とか使えるので、今回の例はMySQLだけど、
 PostgreSQLとかでも大丈夫だと思う
 
 つまり、Accessのレポートと同じような感じでできるんだけど、違いは

 ・フリーソフトなので、ただ
 ・切り替えだけで、HTML,PDF,EXCELなど、さまざまに出せる
 ・JDBCさえあれば、他データベースでもOK
  (ODBCで設定するより、やさしいかな・・・)
 ・Linuxでも、動く(確認はしてないけど・・)。Javaが動けば動くはず

っていう感じです。




■手順の概要

やることは、こんなかんじ。

(1)ダウンロード
(2)立ち上げ
(3)DB接続
(4)レポートデザイン&プレビュー
(5)パブリッシュパスワード設定など
(6)パブリッシュ

これで、Pentahoから見れるようになります(レポートデザイナーから出いいのであれば、4まで)

以下、上記の詳細説明。

なお、Javaは、1.5以上がインストールされていて、
WindowsXP環境、DBはMySQLが入っていることを前提とします。




■(1)ダウンロード

pentahoのファイルがあるサイト、

http://sourceforge.net/projects/pentaho/files/

の、

Report Designer

をクリックしてください。いろんなバージョンのものが出てくるので、
てきとーにクリック。ZIPファイルを保存します。

ダウンロードしてきたら、ZIPファイルを解凍します。




■(2)立ち上げ

 解凍してできたフォルダの中に入っていくと、

「report-designer」

というフォルダがあり、その中に、

report-designer.bat

というファイルがあるので、それをダブルクリックします
(Windowsの場合、Linuxなら、report-designer.sh
 を実行)

以下のように、環境チェックするかどうか聞いてくるので、

テキトーに(今回はYesにしました)クリック。




■(3)DB接続

 以下の初期画面

 がでてきたら、「New Report」をクリック。

新規のレポートが作れるようになるので、そしたら、
まず、レポートに利用するDBに接続します。


のように、「Data」→「Add Data Source」→「JDBC」を選択。

そうすると、以下のダイアログが表示されるので


Connectionの一覧が出ているところの上にある丸印の中に+があるボタンをクリック。
すると、以下のダイアログが出ます。


データベースをMySQLにして、ConnectionNameを適当に入れて、
ホスト名(localhostなど)、データベース名(スキーマ名)、ポート番号、ユーザー名とパスワードを
入力して、「OK」ボタンクリックすると、以下のように



新規に作成したものが出るので、それを選択された状態にして(選択されてなかったらクリック)、
こんどは、右上の丸い+をクリック。すると、



にあるように、Quary1と出るので、今度は、右下の書き込みボタンをクリックすると、



このダイアログが開きます。そこに、テーブルが左下に出てくるので、
利用したいテーブルをダブルクリックすると、



のように、右側に、DB構造が出ます。ここで、OKボタンをクリックすると、
このダイアログは閉じて、元のダイアログに

と出てきます。ここで、OKをクリック。このダイアログがとじて、

もともとのデザインする画面だけになります。

ここまでで、接続するDBは、登録されました。




■(4)レポートデザイン&プレビュー

はじめに出てきた、デザインする画面で、右側のところで、「DATA」タブをクリック。
今登録した接続DBや、Quary1とかでてくるので、それをクリック。

すると、以下のように、

さっき、DB接続したときのダイアログがでてくるので、OKをクリック
DATAタブのところに項目名が出ます。

あとは、
・データに関係ない、固定的な文字や線は、左側のパレットをクリックして、ドラッグアンドドロップ
・データは、右側の「DATA」タブにでているものをクリックして、ドラッグアンドドロップ

します。

そうすると、こんなかんじでできる。


これをプレビューするには、そのデザインの画面の

View→PreViewを選択。すると、

のように、プレビューが見れます。




■(5)パブリッシュパスワード設定など

 レポートデザイナだけしか使わないのなら、ここまででOKですが、
 このあと、Pentahoから見たい場合は、パブリッシュというのをしないといけません。

 ただ、パブリッシュするのには、パブリッシュパスワードというのがあって、それを設定しないといけません。

 パブリッシュパスワードを設定するファイルは、
 Pentahoをインストールしたフォルダの下にある、
biserver-ce/pentaho-solutions/system/publisher_config.xml
です。このファイルをひらき、



のように、publisher-passwordタブに、パスワードを適当に入れます。ここではpasswordになっています
(いいんか、そんなんで ^^;)

そしたら、このファイルを保存して、Pentahoを立ち上げます。
(立ち上げ方、インストール方法は、ここ参照




■(6)パブリッシュ

そうしたら、Pentahoに登録します。

ここで、さっきまで使っていた、report-designerに戻ってきてください。
操作は、レポートデザイナから行います。
レポートデザイナの画面の

File→サーバーにパブリッシュ
を開きます。すると、以下のダイアログが出ます。

Pentahoにはいるときのユーザー名、パスワード、サーバーなどを設定し。OK
次のダイアログ

で、パブリッシュするレポートを選び、上記のパブリッシュパスワードを入れてOK
うまくいくと、

なメッセージが出るので、ここで「はい」とすると、Pentahoが立ち上がり、ログインすると、今の帳票が開けます。

なお、帳票は下のほうにHTML,PDFなど、いろんな型式が選べるようになっています。

なお、普通にログインしたときは、ログイン後、左上の画面の「Report」をクリックすると

の左下にmyreport1とあるように、右下に、自分の作ったレポートが出るので、みたいものを
ダブルクリックします。

 また、ログイン画面に入りますので、ログインすると、レポートが見れます。




ふー、ながいけど、こんなかんじ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブ・ウォズニアックが,トヨタのブレーキの問題・・・とか

2010-02-05 06:10:04 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8622860901    screen_name:xbrlblog
[New Headline] Integrating XBRL Data http://tinyurl.com/ycwhdm8 #xbrl #hitachi

id:8623712124    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
「テレビでインターネット」普及の現状(Business Media 誠): http://url4.eu/1JUhk

id:8620033368    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
これはマイクロソフトも震え上がる!? iPad発売と同時に「Windows 7」を動作保証...(ギズモード・ジャパン): http://url4.eu/1JRef

id:8619790501    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
無料! iPhoneアプリの「Skype」が、3G回線で通話できるようになる!(ギズモード・ジャパン): http://url4.eu/1JRTM

id:8608853469    screen_name:yosafune
今朝のニュースで、昨年10月にプログラム更新されていたそうですがデグレ? RT @anonaka スティーブ・ウォズニアックが,トヨタのブレーキの問題はソフトウエアにあると主張している.

id:8628640733    screen_name:TechNetJ
【マイコミジャーナル連載】『TechNet』の歩き方 「デスクトップ展開センターと、展開の方法いろいろ (後編)」 (外部サイトへ): 前回に引き続きマイクロソフトが用意しているデスクトップ展開ソリューションについて見ていきます... http://bit.ly/cs0eHX

id:8619237380    screen_name:TechNetJ
"「デスクトップ展開センターと、展開の方法いろいろ」 (外部記事連載)
http://bit.ly/cHT38p"

id:8630543259    screen_name:ta6ra
NTTドコモ Xperia から本気出す って感じですか? http://ow.ly/13GMR #Xperia

id:8628817983    screen_name:kanu_
文化の明確化がアジャルな現場を作る。 (#suc3rum live at http://ustre.am/38Ej)

id:8626783551    screen_name:kanu_
"[B!]
InfoQ: アジャイルの"ルール"を"ガイドライン"に変えられるか?
http://www.infoq.com/jp/news/2010/02/agile-rules-guidelines"

id:8621593347    screen_name:kanu_
[B!] アジャイル開発支援 - 記事一覧 - 第 8 回 すくすくスクラム 勉強会開催レポート【すくすくスクラム】 高橋 一貴氏 http://bit.ly/9q2VC2

id:8617912024    screen_name:kanu_
すくすくスクラム瀬戸内「ソフトウェア開発の3つの嘘」は,いよいよ明日! http://kokucheese.com/event/index/1088/ #suc3rum

id:8613598496    screen_name:kanu_
[B!] Japan.internet.com デベロッパー - 7つのアジャイル開発手法の実践ガイド(第1回) http://japan.internet.com/developer/20070206/27.html

id:8613588828    screen_name:kanu_
[B!] Japan.internet.com デベロッパー - 7つのアジャイル開発手法の実践ガイド(第2回) http://japan.internet.com/developer/20070320/26.html

id:8613203433    screen_name:kanu_
[B!] みんなプログラム書くのを止めてコンサル目指すんだ!おいしいぞ! orz http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20021030/1/ ITPro 記者の眼:「動かないコンピュータ」とコンサルタントの関係

id:8608717070    screen_name:kanu_
Excelをファイルサーバに置いただけで「見える化」だという人もいる。 RT @hide_sunohara: たしかに。 「Excelファイルの個人所有が「見える化」を阻害する - TechTargetジャパン」 http://bit.ly/9snAQ1

id:8611998679    screen_name:ITmedia_tw
おはようございます。今日の産経新聞朝刊16面に、 「ダダ漏れ」で有名な @ksorano さんのインタビューが載っています。iPhoneの産経新聞アプリで読むことが出来ました。 ^くろべぇ

id:8632588190    screen_name:ashigeru
排出権の証券化はまじめに考えると面白いな…。逆に排出債をベースに考えたらどうなるんだろう

id:8632403974    screen_name:yusuke_arclamp
TEDxRyukyu!すげー行きたいw http://bit.ly/aVFHCe

id:8587625829    screen_name:higayasuo
RDBMSでパフォーマンスを出すにはキャッシュのヒット率を上げることが重要だけど、キャッシュを使えないH2でパフォーマンスを出すのは厳しいと思うよ。SQL4G memcacheをうまく使ってキャッシュできるならそれなりの速度が出せるかもしれないけど

id:8627887298    screen_name:masayukihayashi
内藤総務副大臣:オープンガバメントを実現したい。実現の手段がICT。 #nbipol

id:8627747992    screen_name:masayukihayashi
内藤総務副大臣。大上段の目標をうちあげ、ICTを手段とするべき。内藤副大臣から、スマートメーター、スマートグリッドの話が出た。。教育は人材を育てるためのICT。 #nbipol

id:8627186987    screen_name:masayukihayashi
第二部:パネルディスカッション開始。鈴木寛文科省副大臣の話。教育とICT。民主党は世論に敏感。 #nbipol

id:8626881589    screen_name:masayukihayashi
国領先生:ネットビジネスイノベーション政策フォーラム 代表:国領先生、副代表:金先生。 #nbipol

id:8626852603    screen_name:masayukihayashi
国領先生:声明文「イノベーションこそが成長エンジンである。国家戦略は、国民の潜在的なイノベーションを最大限に具現化し、それによって新しい産業や文化を作り出すことである。・・インターネット基盤とするイノベーションを活性化させるために、阻害要因を見直すことが必要・・ #nbipol

id:8626780818    screen_name:masayukihayashi
慶応大学国領先生:今回の政策フォーラム設立趣旨の説明。 #nbipol

id:8626674895    screen_name:masayukihayashi
近藤経産省政務官:クラウドコンピューティングの話。コンテンツ産業の海外展開の強化。コンテンツ産業の振興予算。地味な制度設計をやっていきたい。デジタル書籍の時代に向けた制度設計。課題はてんこもり。 #nbipol

id:8626193543    screen_name:masayukihayashi
内藤副大臣:地域を元気にすること。地域の活性化をおしすすめる。「いろどり」の事例。はっぱだけでなく、ICTを中心とした教育、福祉で自律的な街へ発展。モデルケースとしてすすめたい。ICTを活用しながら町おこしをしていきたい。ICT元気事業。以上 #nbipol

id:8625771639    screen_name:masayukihayashi
ソフトバンク孫社長:電子教科書。子どもが感動を覚えること。人間の本能を満たしてあげること。電子教科書導入費は3600億円。iPadの図がたくさん。。 #nbipol

id:8630716571    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『NTTソフトウェアと他2社、「Salesforce CRM」とマーケティング支援SaaS「スマートセミナー」を情報連携する「SkyOnDemand for SmartSeminar」を販売開始』→http://bit.ly/90h3gG

id:8623797933    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『NEC、SaaS型グループウェア「OfficeForce」を価格改定、セキュリティなどの機能を強化』従来比で価格を最大50%低減すると発表→http://bit.ly/9DqXfv

id:8592124207    screen_name:yunh
【コラム】Windowsスマートチューニング (68) Win 7編: ログオン時の背景画像を独自の画像に差し替え、独自色を強める | パソコン | マイコミジャーナル -... http://tumblr.com/xae63mn1o





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「このiPhoneアプリ開発解説、今のところ一番わかりやすい」とか

2010-02-05 03:06:58 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8584018002    screen_name:asahi
ソフトバンクも学割プラン http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201002030329.html

id:8613982709    screen_name:hiroxpepe
多くのソフトウェア開発者の考え方とは逆に「RDBMS」でロジックを構築します。多分正解です、そうしない意味が解りません・・

id:8612190172    screen_name:hiroxpepe
Spring ORM リファレンス : http://static.springsource.org/spring/docs/3.0.x/spring-framework-reference/html/orm.html #java

id:8610254107    screen_name:IBM_JP_Rational
予約好調です! RT@KenTamagawa: とうとうアマゾンに出ました!「アジャイル開発の本質とスケールアップ」(変化に強い大規模開発を成功させる14のベストプラクティス)  大規模アジャイルの本は日本市場で初なので是非ご一読を! http://bit.ly/aHAK6f

id:8633706443    screen_name:terurou
VSSは、ソースを他人に弄られてるとまったく編集できない上、マージがへっぽこであり、比較的高い頻度でリポジトリが壊れるのでほんと地獄の業火に焼かれるべきである

id:8613073679    screen_name:shot6
spring2.5/3.x, voldemort, GAE/J, perf4j 以上T2サンプルに含まれるテクノロジ集でした #t2framework

id:8606142873    screen_name:shot6
Google codeでクオータを増やしてもらう方法 > http://d.hatena.ne.jp/shot6/20100204#1265236116

id:8635887624    screen_name:wmo6hash
Oracle Enterprise Pack for Eclipse 11gR1 Patch Set 1 (11.1.1.4) Downloads http://bit.ly/99az7r for Galileo 3.5.1(SR1) with JDK 6

id:8635303512    screen_name:wmo6hash
OTN Japan ソフトウェアダウンロード http://bit.ly/dfUAlX から Java, Solaris, and More ... MySQL,VirtualBox etc 仕事はやっ @oracletechnetjp

id:8633905849    screen_name:wmo6hash
『I'll be in Tokyo performing customer visits and a DBA Summit.』 http://bit.ly/dpqQT0 in Where is Tom? #askTomJP

id:8634220849    screen_name:kenjieno
iPad GUI PSD http://bit.ly/agyp0f

id:8590996302    screen_name:akiyan
このiPhoneアプリ開発解説、今のところ一番わかりやすい http://bit.ly/dpo7Hj

id:8634184560    screen_name:dtpdesign
ポートフォリオをデザインするためのインスピレーション集「50 Inspiring Portfolio Designs」 | DesignDevelop: デザイン業に関わらず、WEBの一つの使い方として、自分達はどんなことをやっ... http://bit.ly/bLBwYS

id:8628060089    screen_name:dtpdesign
"自動節電機能を備えた無線LANルータ:ニュース&トピックス(SUPPLY): 自動節電機能を備えた無線LANルータ
(株)バッファローは、節電機能搭載の無線LANルータ「WZR-HP-G301NH」を発売する。無線LAN、有線L... http://bit.ly/98ospT"

id:8630978098    screen_name:gonten
モリサワの電子書籍のオーサリングツールはWin、SDK補助ツールはMacで動いてた。全Mac環境で完結して欲しいなり。 #page2010

id:8625994990    screen_name:OracleDB_jp
データベースアーキテクトサミット askTom Live (2/9) の当日のOnline中継は、 http://bit.ly/cSwCDN です。#askTomJP

id:8617303204    screen_name:OracleDB_jp
Database 11g R2のビデオ その2:“Feeling the Storage Squeezing?” 昨年末のDatabase Summit 2009で大好評のビデオ http://bit.ly/aOmnB8 #oracle_db #oracle_video

id:8613192029    screen_name:OracleDB_jp
ITmediaエンタープライズ 日本オラクル、調査「オラクル人間チェック」を実施 日本オラクルは「オラクル人間とはどんな人なのか」をテーマに調査を実施している。 http://bit.ly/dpZy5v #oracle_ningen

id:8584865205    screen_name:bclradio
この資料は詳しく解説してくれていますね QT @takeng8: http://bit.ly/9CRNh9

id:8627448879    screen_name:flopdesign
今月の限定ダウンロードフォント’フリーハンドオールド’が窓の杜に紹介され中です。http://bit.ly/aNc4DI ’印刷技術がない時代の手書き文書を思わせる雰囲気があり’という文面が好きです。

id:8617560817    screen_name:flopdesign
2月の無料シルエット素材のダウンロード開始。http://bit.ly/aXu1Ga 今月からの試みです。2月と言うことでバレンタインに使えそうな可愛らしい女の子のシルエットを特集。シルエットクリエイターかんなの渾身の作。

id:8633307413    screen_name:NHK_PR
@mayuppee えーっと、NHKは国営放送ではなく「公共放送」なんです。公共放送につきましてはこちらをご覧ください。 http://bit.ly/81HmQi

id:8621476349    screen_name:sh19910711
コンパイラに人工知能を搭載して普通のテキストを解釈して実行できるようにする試み

id:8584672300    screen_name:sh19910711
きっとあの子もいつかプログラミングに目覚めて、オープンソースプロジェクトで僕と運命的な出会いをするのだ。

id:8619489934    screen_name:yaha_questetra
#QExhibit 2/16 東京にてシナジーマーケティング社と一緒にセミナーを開催します。CRM と BPM のコラボレーションです。「よくばりWebマーケティング!ノンミス業務プロセスで効果を最大化させるサイト改善とは」 http://bit.ly/9tXnNZ

id:8616855587    screen_name:yaha_questetra
#Qbpm BPRが流行したのは1990年代。BPR実現に情報システムへの投資が盛んに行われました。しかし、当時の情報システムへの投資は非常に高額であったため、理想の姿を完成させて終わり、になってしまったのではないかと考えています。http://bit.ly/bErpzd

id:8611357884    screen_name:yaha_questetra
#Qbpm 「BPMはBPRと何がちがうの?」良く聞かれる質問。短く答えるなら、BPRは一回限りの活動、BPMは継続して行う活動、というように答えるようにしています。それぞれ流行した時代背景も異なるので、どちらの考えが正しいとか言うものでもないとも思っています(^ ^)

id:8624354850    screen_name:kazunori_279
お、掲載thxです!RT @keisuke322: お待たせしました!ADC新着記事「連載:Flex/AIRハマり帳~第4回 開発環境と本番環境の切り替えでハマらない方法~」http://bit.ly/ag3YvQ

id:8621972224    screen_name:kazunori_279
Adobe Developer Connection のことも思い出し(ry RT @itog: 今頃気づいたが、ADCって略語被ってるね。 1.Android Developer Challenge 2.Apple Developer Connection.

id:8620375680    screen_name:kazunori_279
というか今でも使えるのかSQLJ http://goo.gl/HlYW ... yet another Oracleの埋もれた機能

id:8620213045    screen_name:kazunori_279
JavaコードにSQLを直接書けるSQL/Jてのもあったな昔





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月04日(木)のつぶやき

2010-02-05 00:12:18 | Twitter
12:06 from web
ブログを書いて、あっぷなう「XMLスキーマのデザインパターン」 http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/bdacf48359838dfafd8b0956c9d644e7
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする