goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Google Buzz,個人情報を公開する恐れもとか、スマート・クラウド研究会中間取りまとめとか

2010-02-12 21:25:22 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:8964769750    screen_name:masason
これまで出版社の記事の修正権が個人に無し。twitter革命。言論の自由が個人の手に‼ RT @echizenbooks: 文藝春秋の誤報? QT 正しい系譜は、その下の[4]です。RT @tomoword: http://bit.ly/wJNPj

id:8950816973    screen_name:masason
検討しましょうか。 RT @takada_s: ソフトバンクのサイバー大学 http://ow.ly/16aOg で龍馬の志を伝える公開講座をやる案はどうでしょう QT @ryomasakamoto: #ryomaden

id:8989031375    screen_name:trendmicro_jp
[インターネット・セキュリティ・ナレッジ]あなたの情報セキュリティスキルを診断!「情報セキュリティ検定」 http://is702.jp/special/326/partner/97_t/

id:8965749053    screen_name:nsharp_2ch
入れてはみたものの、.NET 4.0でないとできないシナリオが思い浮かばない。(´・ω・`)

id:8955851467    screen_name:nsharp_2ch
"HipHop for PHPの件、Facebook独自ソースの切り離しに手間取ってる模様。
http://groups.google.com/group/hiphop-php-dev/browse_thread/thread/2babfd7c38ccea06"

id:8949077353    screen_name:nsharp_2ch
VS ExpressのRCは出ないのか・・・。(´・ω・`)

id:8992056576    screen_name:yukihiro_matz
好きになれないのはピッケル本か、それともRubyか。RT @mysticatea ピッケル本を買ってみたけれど。。。好きになれないのはなんでだろう、Ruby

id:8987744196    screen_name:yukihiro_matz
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51627206.html 「カエルとキスするのはやめましょう」。コメント欄を読んで笑い死ぬかと思った。

id:8989343534    screen_name:satonaoki
OpenOffice.org 3.2.0 日本語版をインストール http://ow.ly/16zrS

id:8989125183    screen_name:satonaoki
JavaOne 2010 公募開始 http://ow.ly/16zmN

id:8949902406    screen_name:satonaoki
JavaFXがバンクーバー五輪の公式リッチクライアント技術に http://ow.ly/16bRW 「Medal Wheel」アプリのURLはこちら: http://ow.ly/16bSD

id:8981586154    screen_name:tweet_1topi
横浜市もアカウントを開設しています:横手市がツイッター、つぶやきで魅力をPR : 社会 http://bit.ly/c1Oic2

id:8981113231    screen_name:cloud_now
総務省|「スマート・クラウド研究会中間取りまとめ(案)−スマート・クラウド戦略−」に対する意見の募集 http://bit.ly/calpQo masaokakihara

id:8980130162    screen_name:NOFX2
IT備忘録: 旧型ノートPC 防犯カメラ http://bit.ly/98E5ZA 更新しました

id:8961881598    screen_name:NOFX2
これは便利! RT Google マップで東京の地下鉄時刻表が見られるようになりま http://goo.gl/La3H

id:8961682198    screen_name:NOFX2
アメーバピグって知っていますか?家族がハマりだしました。 http://pigg.ameba.jp/

id:8958939926    screen_name:NOFX2
twitterのツィートですが、あるタイミングでまとめてバズに反映されているようです。いまいち、、、 RT @ryinya: @NOFX2 Twitterでのツイート、Googleバズにやっぱり反映されませんよね。ちゃんと関連付けの設定したのに、バズめ。深夜からいじって様子見てた

id:8954787516    screen_name:NOFX2
Google Japan Blog:: Google バズ を快適にお使いいただくために http://goo.gl/cz8A

id:8991112544    screen_name:yukatan
秘書ったーのサイト、めちゃめちゃセンスいいなぁ  http://www.hisyotter.jp/

id:8990918594    screen_name:yukatan
.@yukatanと一番仲がいいのは@book_abukumaです! - なかよしったー [ http://j.mp/nkyst ]

id:8967045835    screen_name:yukatan
というわけでご注意を。 RT @itmedia_news  「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? デフォルトのまま使うと意図せず個人情報を公開する恐れも。ご注意を。^IT戦士 http://bit.ly/a2Igxc

id:8987829883    screen_name:yamataka
I checked : マイクロソフト、「Office for iPad」の開発を検討中!? http://bit.ly/9ohEdI

id:8987829170    screen_name:yamataka
I checked : かわいらしいワンちゃんが登場して1分ごとに癒されるiPhoneアプリ『bijin-dog』 http://bit.ly/9m6WYB

id:8987828515    screen_name:yamataka
I checked : AndroidのJailbreak | fn-blog http://bit.ly/919ntw

id:8967687457    screen_name:yamataka
I checked : OpenSocialアプリ開発のお供に!「OpenSocial Development Environment」 http://bit.ly/9B9UM4

id:8959380116    screen_name:yamataka
I checked : ブロガー&デザイナーのための、ソーシャルメディアアイコン集 http://bit.ly/9DkieB

id:8967299307    screen_name:whitepaper_JPN
cnet [サイオステクノロジー] OSSの戦略的導入で実現する、基幹業務システムのコスト削減。そのポイントとは? - IT投資のコスト削減の解決策として、オープンソースソフトウェア(OSS)を検 http://ow.ly/16yqdl

id:8982083668    screen_name:rdfrk
面白そう。 Reading: 秘書ったー | あなたのツイッターライフを秘書がサポート http://is.gd/8bMKb

id:8982014350    screen_name:rdfrk
こういう記事にはすぐに釣られてしまう。。 Reading: 脳を最適化する5つのステップ : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア http://is.gd/8bMjo

id:8981875991    screen_name:rdfrk
ネットワークのボトルネックを解消するための投資を二次利用してるのね。 Reading: Google、ブロードバンド事業の実験開始へ―1GBPSの高速光回線を5万世帯以上に提供 http://is.gd/8bLBa

id:8981635769    screen_name:rdfrk
直感の3倍派が多いんだね。 Reading: プログラミングにかかる時間、正確に見積もるには? - スラッシュドット・ジャパン http://is.gd/8bK7F






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民放ラジオ、ネット同時放送解禁へとか、経産省、IT政策を議論する「ネット審議会」開始予定とか

2010-02-12 18:30:44 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8992515344    screen_name:slashplus
[タレ]Merge: reo (02/12 01:34 GMT): Google バズでフルネームが勝手に公開されてしまう あるAnonymous Coward 曰く、 Googleの新サービスGoogle Buzz... http://tinyurl.com/ygdukqf

id:8992408159    screen_name:slashplus
[J][rxk14007] 経済産業省が、IT政策を議論するための「ネット審議会」を開始予定 http://goo.gl/dop7

id:8977472269    screen_name:slashplus
[タレ]民放ラジオ、ネット同時放送解禁へ: 日経ビジネスによると、AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた、とのことだ。日本... http://tinyurl.com/ybdt5dh

id:8987572453    screen_name:bartomo
“位置+集合知”の「Google Buzz」がモバイルに与える衝撃 http://ff.im/-fNiqJ

id:8976275723    screen_name:bartomo
米アップル「iPad」、原価は低価格モデルで約2万円=調査会社 http://ff.im/-fMxXt

id:8976275682    screen_name:bartomo
ナムコ、iPhone向けアプリをバレンタインセールで値下げ http://ff.im/-fMxXy

id:8976274652    screen_name:bartomo
RIM’s Twitter For BlackBerry App Is Average At Best http://ff.im/-fMxXn

id:8976274410    screen_name:bartomo
ユニバーサルサービスという名の社会主義 [エコノMIX異論正論] http://ff.im/-fMxXg

id:8976274409    screen_name:bartomo
早々と企業がGoogle Buzzを活用。うるさい事になるかもしれない http://ff.im/-fMxXp

id:8976274369    screen_name:bartomo
「Visual Studio 2010 RC」などが一般向けにもリリース http://ff.im/-fMxXm

id:8964949029    screen_name:bartomo
"VisualStudio2010きた!これでWindowsもPython標準対応だ!
Neowin.net - Visual Studio 2010 RC and .NET Framework 4.0 RC released publicly http://j.mp/asFHuO"

id:8961983612    screen_name:bartomo
低価格Androidスマートフォンを作れる高機能チップセットをST-Ericssonが発表 http://ff.im/-fLwy8

id:8961211680    screen_name:bartomo
Google Waveが未来なら、Google Buzzは現在だ http://ff.im/-fLsTK

id:8957868675    screen_name:bartomo
Androidケータイを買ったら・・・この5アプリをインストール!【生活密着型アプリ編】 http://ff.im/-fLcXv

id:8957852982    screen_name:bartomo
イラン、グーグルのメールサービスの利用を禁止 米紙報道 http://ff.im/-fLcSb

id:8957851039    screen_name:bartomo
グーグル、高速ネット接続サービスを米で試験展開 最大50万人 http://ff.im/-fLcRr

id:8957680516    screen_name:bartomo
【速報】ツイッター減速神話にピリオドか。この半年でツイート数が倍増 http://ff.im/-fLc3a

id:8957644454    screen_name:bartomo
5年以上の沈黙を破り、Windowsカスタマイズソフト「窓の手」作者が開発再開を表明 http://ff.im/-fLbQ8

id:8956527221    screen_name:bartomo
Twitterツール開発者は必見!Twitter APIの動作が簡単に確認できる『Twitter API Viewer』 http://ff.im/-fL5B4

id:8973434938    screen_name:takapon_jp
覚えてますよ~。ウチは年間受注額の1/10抱えて大変だった気がします。独自にweb2.0的プロトコルを設計してサーバ間通信とかやってましたw QT @panichan TK TRILLION NET覚えてます?あの時、一緒に同じ空間で仕事していました。応援してますよ~。

id:8986863056    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : forkしてみる http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1009446.html

id:8983089122    screen_name:m_kumagai
ブログ更新。ありそうで無い、日本で稼働しているパソコン台数のデータについて。http://www.kumagai.com/

id:8966119290    screen_name:abfly
なるほど、どうもです。API呼び出し回数増えたのはありがたい RT @kirari_star: @abfly TweetDeckでAPIカウンターが無くなったことの理由についてはこちらが参考になると思われます。 http://bit.ly/cTp9eB

id:8968002824    screen_name:frsyuki
マスタとスレーブでルーティング表を分けてみた:http://bit.ly/9rfruz

id:8952117743    screen_name:frsyuki
分散データストアって、データの分散方法、レプリケーション方法、ノードの追加・離脱方法、ローカルDB あたりの密結合な組み合わせで構成されるけども、分散方法でConsistent Hashing以外の方法が欲しい。最近だとrack-awareとか色々。

id:8949952146    screen_name:frsyuki
最近はオープンソースでも似たことをやろうとしていますね。 RT @ReiOdaira: @frsyuki メインフレームのCPUはそれやってますね。Live migration可。 > 少し前の状態をスナップショットとして取っておけば、故障は検出さえできれば再計算して切り抜けら

id:8949147679    screen_name:frsyuki
ぅぉなんと。富士通SPARC限定か RT @sh2nd: @frsyuki SPARCはコア単位の縮退ができますね http://bit.ly/ai42wM

id:8977006125    screen_name:SamFURUKAWA
ビルゲイツがこの一年どのようなことに取り組んできたかこれから何をするのか、 http://bit.ly/4Aha8A 是非、第1章から12章までご覧ください。 私は、電子リーダーにダウンロードして電車の中で読むつもり。

id:8966675550    screen_name:Agile_Cat
Apache ZooKeeper による分散並列キューの構築 _2 [ #cloud #cloudcomputing #scaleout #hadoop #cloudera ]: http://wp.me/pwo1E-Qw

id:8991288665    screen_name:shin1ogawa
Fwd: JSR 299 の参照実装 Weld が GAE で動作 - http://junglejava.jp/archives/2010/02/entry_1463.html (via http://ff.im/fNvD4) http://ff.im/fNvNe



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MySQLのデータをExcelのピボットテーブルを使って操作する方法

2010-02-12 10:51:30 | そのほか


 まえに、Excel2003のピボットテーブル、MySQLにつながります??って書いたけど、ODBCのライブラリが古かっただけで、問題なくつながったので、今日は、ODBCを使って、MySQLのデータをExcelのピボットテーブルを使って操作する方法について書きたいと思います。

 はじめの、「MySQL用ODBCのインストール」から「ODBC接続」までは、ExcelからMySQLのデータをODBC経由で取り込むと同じです(外部データ取り込みのODBCでピボットテーブルを作れます)。





■MySQL用ODBCのインストール

 MySQL用ODBCであるDownload Connector/ODBCは、

ここ
http://dev.mysql.com/downloads/connector/odbc/


にあるので、そこからダウンロード。
今回はWindows版ということで、msiをダウンロードする。
「Windows (x86, 32-bit), MSI Installer」の横にある「Download」ボタンをクリック

次の画面で、新規登録をするか、下のほうに、No Thanks・・・とあるので、
登録するか、NoThanksをクリックして、ダウンロード。

■インストール
ダウンロードしたmsiファイルをダブルクリックすれば、OK
(すでに、前バージョンのものをインストールしてある場合は、
 アンインストールしてから、インストール)

■ODBC接続
 XPの場合は(Vistaは違う)、
  コントロールパネルを開き、
    「管理ツール」をダブルクリック、ウィンドウが開くので
    「データソース(ODBC)」をダブルクリック
  ユーザーDSNにも、システムDSNにも、MySQL関係がなかったら、
  どちらかの「追加」ボタンをクリックして、追加する。




■Excelでピボットテーブル

 Excelを立ち上げて、プルダウンメニューから
 「データ」→「ピボットテーブルとピボットグラフレポート」を選択。


 「ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード 1/3」ダイアログが出てきたら、
    「外部データソース」をクリックして、「次へ」


 「ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード 2/3」ダイアログが出てきたら、
     「データの取り出し」をクリック


 「データソースの選択」ダイアログが出てきたら、
     自分が接続したいDSNを選んで「OK」


「クエリ ウィザードデータの抽出」ダイアログが出てくる。
     利用するテーブルを「>」で選んで、「次へ」
     (選ばないと、「次へ」はクリックできない)
     いらない項目は項目を選択して「<」をクリック



 「クエリ ウィザードデータの抽出」ダイアログが出てくる。
     必要があれば、入力して「次へ」


 「クエリ ウィザード 並べ替え順序の設定」ダイアログが出てくる。
     必要があれば、入力して「次へ」


 「クエリ ウィザード 完了」ダイアログが出てくる。
     修正しないで「完了」


 「ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード 2/3」ダイアログに戻ってくるので、
     「次へ」をクリック


 「ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード 3/3」ダイアログが出るので
     「完了」をクリック


  すると、以下のような画面になる。


  表示したい項目をピボットテーブルの右の項目リストからクリックして選んで、
   行のところ、ないし列のところにドラッグアンドドロップ


  最終的に表示したい値を、真ん中にドラッグアンドドロップ

  行や列は、1項目も入れなくてもOK

  また、行の項目をドラッグアンドドロップして、列に持っていくこともできる。




■複数のテーブルを選んで、クエリも

「クエリ ウィザードデータの抽出」ダイアログで、2つ以上のテーブルを選択し、
「クエリ ウィザード 完了」ダイアログで、
   「Microsoft Queryでデータの表示またはクエリの編集を行う」
   (2番目)を選択する
と、Accessのクエリのようなダイアログが出てくる。ここでクエリ状況を設定できたりする。

これについては、別に書きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士通さんのクラウドとか

2010-02-12 07:30:10 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8928437464    screen_name:Research_Tokyo
"IBM Researchの太陽光発電の素材に関する論文です。資源的に豊富なケレステライトから高効率でエネルギー変換ができることから商業化が期待できます。
http://bit.ly/a5ycFf (Koyama)"

id:8906082148    screen_name:ashigeru
@kis それで思い出したのですが、コスト見積り用にこんな機能があります: http://d.hatena.ne.jp/hidemon/20090829/1251559070 #appengine

id:8952359606    screen_name:maruyama097
"SCAとOSGiを組み合わせたParemus社の技術は、マイナーですが、面白いものです。
去年のマルレクの最終回のスライドの中で、僕、少し紹介しています。http://bit.ly/bVDzHz "

id:8952286810    screen_name:maruyama097
クラウドのFabricの記述には、AzureのService Modelや、富士通のVSYS Descriptorとは別の系譜で、SOAのSCAのSCDLというサービス記述言語を使うParemus社の流儀もあります。http://www.paremus.com/

id:8952151156    screen_name:maruyama097
@Nakada_itpro Sunには、Project Carolineの系統と、Open Cloud Platformの系統の二つあったんですね。違うものです。でも、どっちもSunの身売りでだめになるんでしょうね。残念です。

id:8951941355    screen_name:maruyama097
富士通さんのVSYS Descroptorは、DMTF(Distributed Management Task Force)という標準化団体の枠組みに準拠しようとしていますね。そういう意味では、自社仕様の押し付けではありません。OVFの仕様作成には、IBMさんも入っています。

id:8951487312    screen_name:maruyama097
"講演資料は、それぞれ、http://bit.ly/a6aC2G と、 http://bit.ly/du0ps9
にあります。ご一読を。"

id:8951312433    screen_name:maruyama097
"もう一つは、Building Java Applications with Windows Azure http://bit.ly/2dQ7lA
これらは、文句なしに面白いです。(少なくとも、僕には) "

id:8951260852    screen_name:maruyama097
そういうことは、AzurenoFabric Controllerの働きを、よく理解していないとできないことです。 Developing Advanced Applications with Windows Azure http://bit.ly/6HCwIu

id:8950826295    screen_name:maruyama097
"そのベースになっているのが、これ。
「Open Virtualization Format Specification」
http://www.dmtf.org/standards/published_documents/DSP0243_1.1.0.pdf "

id:8950799533    screen_name:maruyama097
"「API Design for IaaS Cloud Computing Service」
http://fenics.fujitsu.com/outsourcingservice/downloads/brochures/fj-cloud-api-design.pdf"

id:8949453396    screen_name:maruyama097
こうした能力は、GoogleのGAEにも、AmazonのEC2にもないものです。GAEの場合には、システムの構成を選ぶ自由度はありませんし、EC2の場合には、ユーザが、システム管理者として、自分の手で、システムをくみ上げる必要があります。

id:8949360667    screen_name:maruyama097
技術的に、僕が注目しているのは、富士通さんのクラウドは、仮想的なデータセンタの内部に、システムの記述を与えるだけで、ユーザが、サーバやロードバランサやネットワークを組み合わせて、自由に仮想的なシステムを構成できる能力を持っていることです。

id:8949163371    screen_name:maruyama097
富士通さんのクラウドは、パブリックなクラウドからのサービス提供を、きちんと視野に入れています。そのあたりの見通しの良さは、他ベンダーのクラウド構想からは、頭一つ抜け出ています。Google、Amazon、MSといったパブリック・クラウド・プレーヤたちを追いかけうるものです。

id:8948942754    screen_name:maruyama097
"この前、富士通さんのクラウドのデモを見せてもらったんですが、なかなか面白いです。
http://fenics.fujitsu.com/outsourcingservice/cloud/
このページを見る限りでは、他社のクラウド構想と大きな差がないように見えるのですが。"

id:8909525974    screen_name:hortense667
コンピュータ系のエンジニアは否定から入る人が多い。 #隣のテーブル_

id:8955684839    screen_name:yusuke_arclamp
若手エンジニアで「この子は優秀だなぁ」という思う対象が女の子の方が多くなっている気がする。まぁ、僕が思う優秀さの基準はコミュニケーションや表現力まで含まれるので、いわゆる理系的なものではないとは思うけど。

id:8929986223    screen_name:masayukihayashi
メモ:「スマート・クラウド基盤」「クラウドサービスに関するモデル契約約款」「消費者向けクラウドサービス利用ガイドライン」「クラウド特区(仮称)」「クラウド研究開発プラットフォーム(仮称)」「アジア・太平洋クラウドフォーラム(仮称)」「スマート・クラウド戦略」 #scloud

id:8923738727    screen_name:masayukihayashi
【ブログ更新】フューチャースクール(協働教育)実現のための教育クラウド:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://bit.ly/9lR1P0 #scloud

id:8955168923    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: 地下鉄の駅を検索すると、時刻表が表示されるようになった、Google Maps http://bit.ly/ajLBvX

id:8953331357    screen_name:kengo
BBモバイルポイントを安く利用する方法を調べてみた - ひとぅブログ http://bit.ly/9bxZh5






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏サイト・情報流出自衛のNPO検定とか、 トヨタ製演奏ロボットとか

2010-02-12 03:26:32 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:8953221237    screen_name:asahi
裏サイト・情報流出…子どもに自衛の知恵を NPO検定 http://www.asahi.com/national/update/0211/TKY201002100504.html

id:8909173728    screen_name:kentaro714
SE RadioのRefactoringについてのインタビュー聞いてる。one-way softwareとかthrow-away softwareなんて用語があるのか。

id:8944188542    screen_name:shot6
おー、AWSのConsolidated Billingきたー! > http://bit.ly/cE6Out

id:8957182373    screen_name:kenjieno
「米アップルは、同社の多機能端末「iPad(アイパッド)」の発売に向け、テレビ放送局とテレビ番組のネット配信に関して価格交渉に入った」 http://jp.wsj.com/IT/node_31832

id:8919469468    screen_name:sh19910711
QT 『パズル問題に与えられた初期状態、制約条件、目標より、その問題を解くプロセスがソフトウェア開発における「機能・要件定義」、「設計」、「コーディング」、「テストケース作成」、「デバッグ」のフェーズでの思考プロセスに類似していることが本書を読めばわかる。 』

id:8958447709    screen_name:mihocloset
zozoは直接きいたわけなので知りませんが、スタイライフに関しては割と一般的な卸の掛け率みたいです。RT @yuji0608

id:8951607185    screen_name:mihocloset
@yuji0608 @minpal zozotownやスタイライフは楽天のようなモールと全く構造がちがって巨大なセレクトショップに近い。一部委託もあるかもだけど基本は仕入れかとおもいます。だからなんだかんだいって結構大変かと思いますが。ブランド物をあつかってるのが強みです。

id:8950423323    screen_name:donation_jp
やはりこういうサービスが来ましたね。じっくり研究。 RT @VIET_SUZUKI 新しい寄付の形。ソーシャル戦略+ファンドレイジング=便利!"givezooks" http://tinyurl.com/y8esj2h

id:8949481142    screen_name:donation_jp
NPO、NGO、アートプロジェクトの寄付集め、支援者への月次報告、シンポジウムのプレイベント等に使えるUSTREAM中継をディレクター付きで予約制で格安に使える場としてのUstスタジオを #UtageSTREAM で検討。 #UstStudio

id:8949430879    screen_name:donation_jp
ノンプロフィットの活動を支援するUstスタジオ運営を事業とする中間支援NPOは有りか。 #UstStudio #UtageSTREAM

id:8954976727    screen_name:supermab
さてはあなたも古いお方ですね。 RT @idiotton P1.EXEの常駐アナログ時計だけ使ってる人が多かったの思い出した。RT @supermab :桐っ! RT @HironaoAshida そうです。その前に管理工学研究所の「松」っていいのがありましたが。

id:8957676248    screen_name:kenji_rikitake
あえて日本語でも.DNSSEC key rolloverの時に何が起こるかの現場報告. DNS運用者は必読. http://www.potaroo.net/ispcol/2010-02/rollover.html

id:8955011472    screen_name:Nakada_itpro
スマートフォン向けGoogle Mapsにアクセス http://bit.ly/buCRkZ → 適当な場所を検索 → [メニュー]-[レイヤ]-[バズ]をチェック → ひぃぃぃ

id:8951350640    screen_name:Nakada_itpro
マイクロソフトの言う「うちはもうやっている」って、メッセアイコンの突然公開とか、そういう話だとばかり思っていたのですが違った模様 http://bit.ly/bTIU8c

id:8949194219    screen_name:Nakada_itpro
「出してる」じゃなくて「出す予告してる」でした。学会は4月の予定 RT @Nakada_itpro: Googleが面白そうな論文出してる>Evaluating IPv6 adoption in the Internet http://bit.ly/alfuFO

id:8944009560    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
トヨタ製演奏ロボット。その驚きの腕前とは!: http://url4.eu/1MzXN

id:8944009077    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
毎年恒例「クソゲーオブザイヤー」2009年の大賞が決定: http://url4.eu/1MzXK

id:8940835535    screen_name:ATSUSHI_SASAKI
うちもこの取込み方を見習おう。QT @SatoRichman Googleのサービスがシームレスに利用できれば活用価値ありかな⁇QT @ATSUSHI_SASAKI: google buzzは、単なるtwitterの追従というより、googleサービスにtwitterという切り口

id:8910129546    screen_name:mochioumeda
「ウェブ時代 5つの定理」文庫版(文春文庫 610円)が発売されました。

id:8954727894    screen_name:orange_clover
ガンブラー対策って事後のことなのね。。。なんだかなぁ。 http://j.mp/9VRExi

id:8949858092    screen_name:kenz_firespeed
@attrip ThinkPadはACアダプタを付けっぱなしにしても自動的に充電感覚をあけてくれるんですよ 満充電前に充電が止まるので過充電しないんです





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする