ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Windows 8では顔認識で高速起動・席を外すとスリープに?とか

2010-06-30 23:35:00 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17391186944    screen_name:slashplus
[タレ]巨大レンズで太陽光を集め、iPhone 3Gを燃やす: タイトル通りなのだが、巨大レンズで太陽光を集めiPhone 3Gが燃やしてみた人がいるようだ(本家/.記事)。 音楽を再生したiPhone http://url4.eu/59z5x

id:17391186935    screen_name:slashplus
[タレ]離婚弁護士の86%が「SNSの情報を利用」: アメリカ婚姻関連弁護士学会(AAML:American Academy of Matrimonial http://url4.eu/59z5w

id:17390654469    screen_name:slashplus
[タレ]Knuth教授、サンフランシスコで「地球を揺るがす発表」を予告: 美しい数式を書くために組版システムTEXとフォント設計システムMETAFONTを開発したことで知られるDonald http://url4.eu/59wyy

id:17386033638    screen_name:slashplus
[J][witch] 藤沢WIDEと東京WIDEのIRCサーバは今日でお別れです http://goo.gl/O6OV これでWIDE系IRCサーバは全てサービス終了ですね…。

id:17384834154    screen_name:slashplus
[タレ]PS3のシステムソフトウェア3.40リリース、動画編集機能が追加: 6月29日、PlayStation3 システムソフトウェア バージョン http://url4.eu/59mZQ

id:17384833802    screen_name:slashplus
[タレ]中国版Google、仕様変更。検索しようとすると香港版Googleに飛ばされる: http://url4.eu/59mZR

id:17384832903    screen_name:slashplus
[タレ]イー・アクセスとイー・モバイル、産業再生法を利用して事業再構築へ: http://url4.eu/59mZP

id:17384833058    screen_name:slashplus
[タレ]民主党のネット選挙活動、初音ミクの代わりに「民主くん」登場: 民主党の藤末健三議員が、東洋経済にて同氏が考えているネット選挙活動について語っている(ネットで選挙は戦える! http://url4.eu/59mZT

id:17382666277    screen_name:slashplus
[タレ]Merge: reo (06/30 00:29 GMT): アダルトコンテンツ業界はFlashを捨てたい あるAnonymous Coward 曰く、 Flashだ、いやHTML5だ、といった議論は尽きないが、大手... http://buzzup.com/123mz

id:17329363698    screen_name:slashplus
[J][bugbird] 批判することは重要ではあるが… http://goo.gl/Jl4c はやぶさについて批判した日経産業新聞のコラムの内容が余りにもお粗末だったので、Webで晒し上げられている。 http://goo.gl/4znS

id:17322135666    screen_name:slashplus
[タレ]iPhone 4の受信問題、OSのアップデートで一部対応: 本家/.にiPhone 4の受信問題がOSアップデートで対応されるとの記事が掲載されている。 http://url4.eu/57bBY

id:17321386794    screen_name:slashplus
[タレ]「レミングス」を36時間でポーティング: Aaron Ardiriという開発者が、同氏のつくったPalmOS版レミングスをiPhoneとPalm http://url4.eu/57Ywm

id:17317976871    screen_name:slashplus
[タレ]プログラムできる折り紙: 本家記事より、ハーバード・MITの研究者がボート・飛行機などの予め決められた形に自動的に自らを折る”折り紙”を開発したそうだ(Proceedings of the National ... http://tinyurl.com/27t6q6x

id:17316337988    screen_name:slashplus
[タレ]Blu-ray Discの容量を倍増する「BDXL」仕様発表: Blu-ray Disc Association(BDA)が新たなBlu-ray http://url4.eu/57Jew

id:17312662471    screen_name:slashplus
[タレ]未発売のiPhone 4ホワイトモデルの部品、中国ではすでに販売中: 先日発売は7月末の見込みとの報道があったiPhone 4ホワイトモデルですが、その外装を含む部品類が中国のオンラインショップモール淘宝網にてすで... http://buzzup.com/11zsx

id:17309642458    screen_name:slashplus
[タレ]全米で大人気!でもなぜか国内では見ない『Flip』カメラをDMRが販売スタート!!: DMR(ダンスミュージックレコード)がアメリカで一大ブームを引き起こし、売れている話題のポケットムービーカメラ、『Flip』の3... http://buzzup.com/11zmq

id:17309640035    screen_name:slashplus
[タレ]Windows 8では顔認識で高速起動・席を外すとスリープに?: GIZMODOの記事より、Windows8ではXBox360のKinect技術を用いて、ユーザの顔を識別・ウェブカムにユーザーの顔が映ったら起動・ロ... http://buzzup.com/11zmp

id:17309636535    screen_name:slashplus
[タレ]Flashを捨てHTML5に移行するポルノ業界: AppleInsiderによると、米国のポルノ業界ではFlashを捨ててHTML5に移行する動きがあるようだ。iPhoneサポートが目的とのこと。iPhoneアプリ... http://buzzup.com/11zmk

id:17382222064    screen_name:trendmicro_jp
"[ウイルスバスターNEWS]ご質問「メッセンジャー経由での不正プログラム感染も防御力で防げるの?」への研究員の回答
http://trendmicro.co.jp/no-1/?WT.mc_id=No1_NonUser_Twt#/q29"

id:17363269925    screen_name:nsharp_2ch
既存の分析ツール+Hadoop統合の方が支持されてるわけで・・・。(´・ω・`)

id:17362853720    screen_name:nsharp_2ch
最近のanalytics系の動きを見てると、Mahoutにとっては厳しいことになるかも。(´・ω・`)

id:17326972903    screen_name:nsharp_2ch
"いよいよエンプラに本気。
http://www.cloudera.com/products-services/enterprise/"

id:17326662899    screen_name:nsharp_2ch
"「Analyst Edition」という考え方はなかなか斬新。(・∀・)
http://bit.ly/daNoeI"

id:17325738844    screen_name:nsharp_2ch
"Hadoop Summit 2010に合わせてこういうニュースが。
http://bit.ly/bZzZ1s"

id:17373667598    screen_name:yukihiro_matz
Rubyコミュニティのナイスな点(2) ユーモアにあふれている。プロジェクトリーダーである私でさえ、ポカすれば罵倒(笑)される的な意味で。

id:17368224875    screen_name:yukihiro_matz
「Rubyコミュニティはナイスである」とはよく言われることだが、それは誰もが傷つかない仲良しクラブという意味ではなく、フェアであるという意味だと思う。プロジェクトリーダーである私でさえ、ポカすれば罵倒される的な意味で。

id:17364544638    screen_name:yukihiro_matz
High Scalability - VoltDB Decapitates Six SQL Urban Myths and Delivers Internet Scale OLTP in the Process: http://bit.ly/aglrb5

id:17334318160    screen_name:yukihiro_matz
iOS 4 で動画をバックグラウンド再生する方法: http://bit.ly/cEUOfv 動画の音声だけ再生するんだったら、以前からできてたじゃん。動画再生を中断、イヤホンかBluetoothレシーバのボタンで再生再開すればよい。

id:17310770968    screen_name:yukihiro_matz
Androidに移行するモチベーションがますます上がった。が、現状のHTC Desireの入手難はなんとかならんものか。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウドのトラフィックが業務アプリを圧迫!?とか、名刺をその場で撮影して保存、OCRできるとか

2010-06-30 22:08:02 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17353465885    screen_name:satonaoki
プライベートクラウドの推進役は誰?--ユーザーかそれともベンダーか - CNET Japan http://ff.im/-mUbJc

id:17326540718    screen_name:satonaoki
バカ正直であれ:四十路に邪魔されないために http://ff.im/-mSNJY

id:17307471475    screen_name:ichiro_satoh
MapReduceはGoogleのコア技術でしょうし、おそらくGoogleのサーバ管理技術に密接に関わるのでしょうね。@shot6: GoogleがMapReduce周辺を簡単に公開できない理由がそのあたりにありそうですね。または公開するメリットもそんなにないと感じているか、…

id:17307138822    screen_name:ichiro_satoh
ありがとうございます。RT @takeyan140: 6月初旬の国立情報学研究所のオープンハウスでいただいた「情報を力に未来価値を創る—グローバルな知の梁山泊 国立情報学研究所」(ダイヤモンド社)がようやく読めました。そして自分の興味をあらためて見直すいい機会になりました。

id:17306913175    screen_name:ichiro_satoh
Googleは現行技術を隠しますが、かつて分散システムで先行していたDECはその技術者が散開して、分散システム技術が広まったように、Googleもいずれは技術者の流出によりクラウド技術が広まるときがくるのでしょうし、それがクラウドの幼年期の終わり。

id:17306408634    screen_name:ichiro_satoh
続き。オリジナルのMapReduceはC++を使ったために、GoogleはMapReduceサービスを外部公開できなくなったのかもしれません。MapReduceは相当独自進化させているでしょうが、Hadoopは関わる開発者が多いので、オリジナルを抜く可能性もあるでしょう。

id:17390587427    screen_name:cloud_now
[PR]企業のシステム利用法に新たな選択肢 クラウド型の仮想デスクトップサービスが登場: http://url4.eu/59xLC hatowab

id:17389495438    screen_name:cloud_now
IDCフロンティアのクラウド新基盤の構築に、ヴイエムウェアと日本IBMが協力 (RBB TODAY) http://bit.ly/a8ont0 ceek_IT

id:17378223488    screen_name:cloud_now
マカフィー、クラウド型セキュリティサービス「SaaS Web Protection」を発表 http://dlvr.it/28frQ _xddxd

id:17341376794    screen_name:cloud_now
OSS: Red Hat Summit 2010 「クラウドのロックインをオープンソースで解いていく」戦略。JBOSSはRuby、PHPもサポートへ - Publickey : http://bit.ly/dlAHhn bsiyo

id:17329941937    screen_name:cloud_now
IIJ、月額48円/GBのクラウド型大容量ストレージサービス http://bit.ly/cwduoO rensaba_

id:17322902602    screen_name:cloud_now
クラウドを信頼して情報を預けられるか 意識改革が必要 (#fiscsasa live at http://ustre.am/ebKc ) ToshiWijaya

id:17318803678    screen_name:cloud_now
My総務: 富士ソフト、MSクラウドプラットフォームを活用した会社情報提供サービスを開始 - http://tinyurl.com/22uvafz mysoumu

id:17314733639    screen_name:cloud_now
中山( iwaonakayama )さんの講演中 米国Karft Foods社の事例を紹介中。これからの時代は「ワイヤレスオフィス」企業内クラウドにofficeデータは納めて、iPad/iPhoneでシン・クライアント的に利用するスタイルこそ未来 jrpj2010

id:17313041343    screen_name:cloud_now
クラウドベースの音楽配信サービス「mSpot」が正式スタート、Androidに対応(ニュース) http://ff.im/-mRTzy toronews

id:17304436815    screen_name:cloud_now
クラウドコンピューティングとプライバシー--オンラインデータの法的権利を考える: http://url4.eu/56r9e hatowab

id:17388656003    screen_name:NOFX2
iP 8月号。古くなったPCを有効利用しよう! http://movapic.com/pic/201006301323354c2ac6c70cbe3

id:17312430014    screen_name:yukatan
ゆうてもGoogleはソーシャル系苦手やからなぁ、どうなるんかなぁ。RT @itmedia_news: GoogleがFacebook対抗のSNSサービス「Google Me」を立ち上げるとうわさに^海外担当 http://bit.ly/bdl7WC

id:17307806658    screen_name:yukatan
名刺をその場で撮影して保存、OCRできるキングジムのピットレック、一瞬欲しいと思ったけど、同じ機能のあるiPhoneアプリがあればそつちのほうがいいな…

id:17306468513    screen_name:yukatan
うむうむRT @ntheweird: あれは困る。本当に困る。ICレコーダーに音入ってくるし、いろんな意味でノイズで集中できない。 RT @yukatan: 実況しながら会見Ustしてるらしき人がうるさいにゃあ

id:17381809327    screen_name:yamataka
I post : 2010年06月29日 - プロジェクト運営の仕方を改善しないと http://bit.ly/946VSz

id:17374618944    screen_name:yamataka
I post : 2010年06月28日 - メールは送信前に確認した方がいい http://bit.ly/dsS0dY

id:17367303851    screen_name:whitepaper_JPN
tt [マクニカネットワークス株式会社] クラウドのトラフィックが業務アプリを圧迫!?  〜クラウド時代におけるWAN最適化ソリューションとは? http://ow.ly/17W0QH

id:17367303803    screen_name:whitepaper_JPN
tt [ネットアップ株式会社] Windows Server 2008 R2 Hyper-Vをどう生かすか。〜バックアップとリストア編〜 http://ow.ly/17W0QI

id:17367303796    screen_name:whitepaper_JPN
tt [ネットアップ株式会社] プライベート・クラウドで本当にTCO削減は可能なのか?既存の混在ストレージをフル活用する革新の手法とは http://ow.ly/17W0QJ

id:17367303769    screen_name:whitepaper_JPN
tt [株式会社シマンテック] 重複排除で約62TBが→たったの約 2TBに!数百万円のコスト削減シミュレーション - Backup Exec 2010重複排除オプションを用いた、ストレージ容量削減/ネットワ http://ow.ly/17W0QL

id:17367713952    screen_name:rdfrk
クラサバ型とP2P型、アーキテクチャも螺旋上に進化するのかね。 Reading: [jp]完全に互角なジェネリックノード——サーバー/クライアント構造の次に来るもの http://bit.ly/arBn4D

id:17324635193    screen_name:rdfrk
危険な法律だな・・・何とか解決できるかしら。 Reading: 個人から出資を受けたらIPOできなくなる日本証券業協会の規則変更に大反対します http://bit.ly/9Y3zjx

id:17316454158    screen_name:rdfrk
最近の盛り上がりっぷりは本当にすごいね。実行力が物を言うんだなぁ。 Reading: [jp]IVPファンドが2億円投資でGrouponレースに参入! Q:podは3カ月で15都市展開 http://bit.ly/bAXKEv





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cisco、企業向けAndroidタブレット「Cius」発表とか、完全「自炊」マニュアルとか

2010-06-30 20:01:58 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17387213805    screen_name:topitmedia
クラウド統合、顔認識ログインも:Windows 8は超高速起動、アプリストア「Windows Store」搭載のうわさ http://ow.ly/2539f

id:17372921507    screen_name:topitmedia
Cisco、企業向けAndroidタブレット「Cius」発表 ビデオ会議やクラウド利用に特化 http://ow.ly/2506j

id:17318926679    screen_name:topitmedia
「Windows 8」の“社外秘資料”がネットに流布 http://ow.ly/24AqW

id:17318915838    screen_name:topitmedia
8月6日に発売 :キングジムがOCR機能搭載のデジタル名刺ホルダー発表、9999枚まで保存可能 http://ow.ly/24Aqt

id:17314572377    screen_name:topitmedia
一部復活:定額コンテンツ配信サービス「ビューン」 iPad向けにWi-Fi限定で再開 http://ow.ly/24yJf

id:17377660904    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : 回転群 http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1246067.html

id:17388477594    screen_name:m_kumagai
メモ RT @topitmedia クラウド統合、顔認識ログインも:Windows 8は超高速起動、アプリストア「Windows Store」搭載のうわさ http://ow.ly/2539f

id:17313258595    screen_name:m_kumagai
「アプリやろうぜ!by GMO」エントリーの中からトップ通過したアプリがグリーに本日登場!「凸凹宇宙★トレジャーズ byGMO」こちらのQRコードよりお楽しみください! http://app-yarouze.com/qr.jpg  #appyarouze

id:17304678933    screen_name:m_kumagai
月額263円~お名前.com携帯サーバーにTwitter連携機能をつけました。http://www.onamae.com/news/domain/100628_1.html

id:17390568802    screen_name:abfly
iPadアプリをPCで動作させるのは無理でもiPadアプリからPCに画像飛ばす機能付けて擬似的に表示すれば……と思ったけど駄目だ。iPadの画集PCで観たいという人はiPad持ってない人だ

id:17390189139    screen_name:abfly
Kindle用の電子書籍が、Kindleならモノクロ、iPadなどカラー端末だとカラー表示できて、画面サイズを端末ごとに最適化してくれれば(あと日本語対応)、単純な電子書籍はそれがいいのかなあ。PCでも読めるし。iPadの電子ブックは、PCで読みたいという要望多いんですよね

id:17387518276    screen_name:abfly
あ、さっきの電子書籍の印税に関するつぶやき、Amazonで印税が70%になるのはいろいろ条件をみたしてないとだめですね。通常は35%

id:17384729524    screen_name:abfly
電子書籍の印税率、同人誌の場合Apple30%、ビューワ制作会社30%前後、作者40%前後くらい、商業誌だとここに出版社が入ってきて出版社も30%前後というので話が変な事になる。そんなならkindleで一人でやって印税70%もらうよ、って言いたいけど編集者と仕事はしたい

id:17382021224    screen_name:abfly
記事:Kindle対Nook、電子書籍端末めぐる価格競争の行方--勝利は誰の手に http://tumblr.com/xgicfpy30

id:17379369338    screen_name:abfly
これは怖い RT @yonemitsu: これ、怖いなー「アマゾンの注文確認を偽造したメール、先週より大量発生中」 http://bit.ly/aIp2Ls

id:17362588636    screen_name:abfly
マンガで分かる心療内科 第22回「好きな色だけで、すべてが分かる心理テスト」 - 漫画はともかく、色の解説はわりと想像通りというか普通だな。 http://tumblr.com/xgicf3x6z

id:17358976921    screen_name:abfly
iPhone4海外パケット定額始まりますよ RT @gnue: ネットワーク型かぁ。海外で使うときはパケ死に注意しないといけないな RT @abfly 記事:話した言葉をiPhoneで21言語へ翻訳 http://bit.ly/bgBWPT

id:17356381145    screen_name:abfly
記事:話した言葉をiPhoneで21言語へ翻訳出力可能、NICTが今年度中に一般公開へ - SFだねー。実現したら便利だなあ http://tumblr.com/xgicew7oz

id:17349398290    screen_name:abfly
これでevernoteに、飛ばしてくれる機能があれば RT @lukplus_abe: お、これ欲しい! >液晶画面にタッチペンで手書きできる卓上メモ『マメモ』キングジムから発売 http://bit.ly/ajS7a0

id:17320763038    screen_name:abfly
フリーランスの仕事の価格設定方法:全額もらうか無料でやるか。安い仕事は受けるべからず : ライフハッカー - 難しい http://tumblr.com/xgicdzgtv

id:17319947244    screen_name:abfly
アップルへの集団訴訟準備中! iPhone 4の電波障害に関して : ギズモード - 速!あと、こういう訴訟って、被害者がいて弁護士の所に行くんじゃなくて、弁護士が利益のために被害者を探すのか http://tumblr.com/xgicdykg1

id:17318896748    screen_name:abfly
誠 Biz.ID:電子書籍「自炊」完全マニュアル:動画と写真で確認する――裁断&スキャンのコツ http://tumblr.com/xgicdxgqx

id:17318629095    screen_name:abfly
多摩美の挑戦、教授編:キャンバスはiPhone、プログラミングで新たなアート表現を――多摩美術大学の挑戦 - ITmedia プロフェッショナル モバイル http://tumblr.com/xgicdx64d

id:17313690166    screen_name:abfly
iPhone4でできなくても、未来の電子書籍端末で、カメラつけてユーザーが画面のどこを見ているかを自動識別する機能は、すげー重要な気がする。次のiPadにそういうセンサーつかないかなあ

id:17313607600    screen_name:abfly
iPhone4のインカメラで、ユーザーの顔を認識して、画面のどこを見ているかを知る事はできないかな。ユーザーが見ている場所を自動で拡大する、みたいな事ができれば、電子書籍でいろいろできると思うんだけど

id:17308989115    screen_name:abfly
あ、GIGAZINEの記事、新しいアイコンも紹介してくれている http://bit.ly/9xGPbO

id:17305428495    screen_name:abfly
3D 映像、子供の立体視の発達に悪影響 - スラッシュドット・ジャパン - そうだよなー。でも子供はやっちゃうよなー http://tumblr.com/xgicdgs2j

id:17305282910    screen_name:abfly
[N] 「iPhone 4」で撮影しiMovieアプリで編集した短編映画(わずか48時間で) - iPhone4で短編映画、流行るかも http://tumblr.com/xgicdgm1p

id:17305016385    screen_name:abfly
記事:「Windows 8」の社外秘文書ウェブに流出か顔認識や起動時間改善など言及 - なんか新しさを感じない…。変に変えないで作りこんでくれればいいんだけど。顔で認証は面白そうだけど信頼性どうなんだろう http://tumblr.com/xgicdgatp

id:17313899716    screen_name:frsyuki
ぉぉぉ。簡単にバックエンドをkumofsに変更できる模様。RT @shot6: VoldFSのひとが、 #kumofs を動かして楽しんでるようです。 > http://bit.ly/c55t1N

id:17313255646    screen_name:frsyuki
MessagePack for Ruby version 0.4.3をリリースしました。GC周りのバグを修正。MessagePack::VERSION 定数を追加。ドキュメントを更新。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UMLのステートチャート図から、並行動作、線形時相論理の検証をするSPINへの落とし方

2010-06-30 17:34:47 | そのほか

 複数プロセスが並行して動いているとき、ある性質(デッドロックしないとか)を満たしているかどうかを確かめる(場合によっては線形時相論理LTLを使って)
モデル検査ツールにSPINがある。

 このSPINにおいて、プロセスは、Promela という言語で記述(モデル化)するわけだけど、
 実際のプロセスって言うのはUMLなんかで書かれていることが多いわけなので、
 Promela に落とすには、どうしたらいいか?ていう話になる。

 この落とし方を教わったんだけど、時間がたつと忘れそうなのでメモメモ
 (ただし、自分が理解した範囲なので、これでいいかどうかは?)




■ステートチャート図からの落とし方

1.mtypeで状態とイベントをすべて書き出す

   mtype={e1,e2,state1,state2};

2.1マシンとか1ノードとかを1つとし、各マシン(ノード)分、ステータスを宣言。
  初期状態をセット。ここでは、マシンA,Bあるとすると、

  mtype A_state = state1;
  mtype B_state = state1;


3.ステータスが入るところ用意
  
  mtype event;

4.メッセージが入るところ用意

  chan A_ch = [0] of { mtype };

5.各マシン、ノードごとに、記述する
do
:: メッセージをとってきたら  ->
	if
	:: (A_state == ステータス1番目 && event == 1番目のイベント) ->
        そのときの処理
          :
	:: (A_state == ステータス2番目 && event == 1番目のイベント) ->
        そのときの処理
          :
	fi;
od
}


みたいにかく。




■サンプル


mtype={e1,e2,state1,state2};

mtype A_state = state1;
mtype B_state = state1;

mtype event;

chan A_ch = [0] of { mtype };

active proctype A1()
{
do
:: A_state == state1 ->
	A_ch!e1;
	A_state = state2;
:: A_state == state2 ->
	A_ch!e2;
	A_state = state1;
:: else -> skip;
od
}

active proctype B1()
{
do
:: A_ch?event  ->
	if
	:: (B_state == state1 && event == e1) ->
		B_state = state2;
	:: (B_state == state2 && event == e2 ) ->
		B_state = state1;
	fi;
od
}



めちゃくちゃ適当に書いた。動くかどうか不明。
Aのほう(A1)には

:: A_ch?event ->

がないのは、受信していないで、次の動きをするから。

A_ch!e2;

は、A_chにメッセージe2を送れという意味。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストファイルの拡張子を.pptにして、パワポで開くと、プレゼン資料に!

2010-06-30 15:28:03 | トピックス

 平鍋氏(@hiranabe)のつぶやき
 初めて知った真実。

1.テキストファイルを以下のように用意します。
頭から書いた行1
	字下げ1-1
	字下げ1-2
		字下げ1-2-1
頭から書いた行2
	字下げ2-1
		字下げ2-1-1
	字下げ2-2

 数行かいてください。
 タブで字下げした行も作ったほうが楽しい。
 字下げしないで、頭から書く行もつくってね!

2.保存したファイルの拡張子を.pptに変える
  たとえば「サンプル.txt」→「サンプル.ppt」へ変える

3.変えたファイルをPowerPointで開く(ダブルクリックして)と・・・

おお、プレゼン資料に・・・

すご!

P.S ちなみに、これを保存しても、テキストにはならず、
    バイナリで保存されます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UMLのクラス(図)の事前・事後・不変条件とかを検証するツールUSEの使い方

2010-06-30 13:07:27 | そのほか


 UMLのクラス図において、属性値の関係を不変条件として捉え、その関係が成立しているかどうかとか、
 クラス内のメソッドが、事前条件、事後条件、不変条件を満たしているか

といった、クラスレベルでのDbCをチェックするツールがある。
っていうか、そーいうクラスの事前・事後・不変条件を記述できる言語がOCLで、
そのOCLの検証ツールがいろいろある。

そのうちのひとつがUSE
http://www.db.informatik.uni-bremen.de/projects/USE/

なんだけど、このツールの使い方が忘れそうなので、メモメモ




■前提

javaが入っている(バージョン1.6)
 Windows XPで確認してます。




■ダウンロード
 ここ

USE: UML-based Specification Environment
http://sourceforge.net/projects/useocl/


解凍したら、binフォルダの下の
use.batをダブルクリックして起動。

まず、以下のコマンドラインが起動した後

こういうウィンドウが出てくる。




■クラスと不変条件の記述と読み込み

そうしたら、まず、クラスと不変条件をファイルに書く。
こんなかんじ。

model HelloWorld

-- classes

class Hello
attributes
  msg : String
  dispmsg : String
end

class Gengo
attributes
  name : String
end

-- associations

association RiyoGengo between
  Hello[*]
  Gengo[*]
end

-- OCL constraints

constraints

context Hello 
  inv siyouGengoGaSonzai:
    self.gengo->size > 0 


modelは、てきとーな名前をつけて、classにクラスを書き、associationでクラス間の関係を書き、
constraintsで、事前・事後・不変条件を書く(inv=いんばりあんと=不変条件)

このファイルの拡張子を.useにして保存。今回はHelloWorld.useにしたとする。

そしたら、さっき立ち上げた、ウィンドウのほう、プルダウンメニューの

  File→Open Specification

を選んで、ダイアログが出てきたら、HelloWorld.useを選択する。
読み込めたら、メニューの下にあるボタンから、クラス図みたいなの
(下の図で○でかこんであるやつ・・・ちょっといびつだけど ^^;)
をクリックすると、下の図のように、クラスと関係を表示する。






■データの記述

 このツール、検証といっても、実は数学的にチェックしているのではなく、
データをいれて、それが上記の事前・事後・不変条件に適合しているかを
調べているだけのつーるなのです。

ということで、データが必要なのです。
データは、コンソール画面から入れます。こんなかんじ



!createでオブジェクトを作っていて
!setで値をセットしていて(日本語だとおかしくなる)
!insertで関係を設定している。

これで、ちゃんとはいると、ツールバーの下のボタンの、さっきのクラス図の隣の
□と線で結んだボタン(下の図で○でかこんであるやつ・・・ちょっといびつだけど ^^;)
をクリックすると、下の図のように、オブジェクト関係を表示する。





■確認
で、事前、事後、不変条件が上記データと適合しているかどうかを確認するには、
そのとなりの雷マークボタン(下の図で○でかこんであるやつ・・・ちょっといびつだけど ^^;)
をクリックする。






ここまでわかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad用のアプリで音声認識メールとか、iAnnotate PDFが日本語化されたとか

2010-06-30 08:13:13 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17316588620    screen_name:kazunori_279
外注=フルコミットの契約ベースのシステム開発だと、どうしても保険代とかマージンを見積もりに載せざるを得ないし、仕様も固まりがち。するとGmailみたいな内製のベストエフォートのサービスとの競争は、コストや仕様変更の面で厳しいですね

id:17316349812    screen_name:kazunori_279
内製でリスク取れる会社が #appengine 等で競争力あるサービス出してくると、外注中心な会社(=appengineとか契約上使いにくい)は、同じ土俵で競うのは難しいと思う

id:17311985723    screen_name:kenji_rikitake
SIMD-oriented Fast Mersenne Twister PRNG code, with explicit internal state handling http://github.com/jj1bdx/sfmt-extstate

id:17323169899    screen_name:Nakada_itpro
Flumeがどういうものか分からない象(しつこい) http://bit.ly/946NGA

id:17323079016    screen_name:Nakada_itpro
@shot6 Cloudera Enterpriseが出た象、と言うのです。さあっ、さあっ!

id:17322868170    screen_name:Nakada_itpro
CDHv3、つまりは Cloudera’s Distribution for Hadoop version 3のベータ2が出た象~ http://bit.ly/946NGA (出た象~と言いたいだけ)

id:17315388040    screen_name:Nakada_itpro
昨日、「クラウド大全台湾版」のお話をさせて頂きましたが、「クラウド大全第2版」の増刷(3刷)も決まりました! 皆さん、ありがとうございます、ありがとうございます。この調子であと5万部買ってください

id:17313878528    screen_name:mkoszk
かっこいい! @oichin @mkoszk RDBの再入門みたいのとか、あと何だったか忘れたけど、いくつか「最初にテストです」って問題解かせたこと有るよ。全部できた人には、ここで退場して貰いましょうって。(笑) ぜ~んぜん、殆ど誰も出来てなかったりするけどね。(T_T)

id:17310980385    screen_name:TechNetJ
[ホワイト ペーパー] 802.1X NAP 強制をテスト ラボで実証する: 2 台のサーバー コンピューターと 2 台のクライアント コンピューターを使用するテスト ラボで、802.1X NAP 強制を展開する方法について、順... http://bit.ly/9oylv7

id:17338157680    screen_name:kenz_firespeed
ThinkPad X201レビュー二日目書いた発熱少な! http://firespeed.org/diary2/read/read.php?diary=kenz-1297

id:17315792551    screen_name:kenz_firespeed
Eclipse3.6 入れてみようかな http://firespeed.org/diary2/read/read.php?diary=kensei-292

id:17328262502    screen_name:AlohaOgion
【Bettween】「Twitterの会話記録サービス、BettweenがUI一新してさらに使いやすく-TechCrunch-」 http://bit.ly/aiO8a3

id:17328140641    screen_name:AlohaOgion
【仮想化】仮想化についてちょっとおさらいしておきましょう。そういう時期。「知らないではすまない「仮想化」のメリット、デメリット、導入方法を10分で理解する-ZDNetJapan-」 http://bit.ly/ca5wvN

id:17326766111    screen_name:AlohaOgion
【スマートフォン】企業の最高情報責任者様、お急ぎください。「iPhone 4の登場で企業はスマートフォンを使わない理由が無くなる-ZDNetJapan-」 http://bit.ly/daCRQM

id:17326613832    screen_name:AlohaOgion
【Citrix Receiver for iPad】いろいろ試してみる。そういう時期。「iPadでエクセル、パワポ、ワードを使う:Citrix Receiver for iPadを試す-ZDNetJapan-」 http://bit.ly/dnrmGw

id:17309512229    screen_name:yusuke_arclamp
アーキテクチャは「物事の見方」だともいえる。メソドロジーとして機能する。だから、優れたアーキテクチャは、それ自体が要件探索を助ける。とはいえ、複雑ではいけない。

id:17317799027    screen_name:higayasuo
.@mitsuhiro ロックインとその開放は表裏一体ですからね。Springだってプラットフォーム(クラウドを含む)へのロックインを避けろと言いつつ、自分たちに囲い込む戦略だしw ロックインの方が普通は効率がいいはずなので、勝ち組のロックインベンダーと組むのがいいと思います

id:17317359441    screen_name:higayasuo
Former Facebook CTO: ‘Google Me’ Is Real, And It’s Gunning For Facebook http://ow.ly/24zMS

id:17311458554    screen_name:higayasuo
"Android 2.2 Froyo Now Rolling Out To All Nexus Ones
http://tcrn.ch/ai9dWb"

id:17310282535    screen_name:higayasuo
@yusuke_kokubo 液晶は黄色くないです。左手でもつと電波の入りは微妙に悪くなるっぽい。変わらない時もあります

id:17322544191    screen_name:higepon
iAnnotate PDF が日本語化された

id:17325018350    screen_name:masayukihayashi
「クラウド敗戦の衝撃」もデータセンタの話等、興味深く読ませていただきました。外資や政府やNTTの話等。。RT @digitoyo: ありがとうございます!忌憚ないご感想聞かせて下さい。ツイッター上で番外編の議論が広がれば。 RT

id:17324297906    screen_name:masayukihayashi
「メディア覇権戦争」読み応えありました!ハッシュタグとか読者参加企画とかがあるといいですね。RT @digitoyo: ありがとうございます!忌憚ないご感想聞かせて下さい。ツイッター上で番外編の議論が広がれば。 RT @masayukihayashi: 読みました!

id:17329124340    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『アジェンテテクノロジー、メール配信 ASP「ミーバス メールマーケティング」を提供開始』メール開封、リンククリック等、メール配信後の顧客の反応が見えるメールマーケティングASP → http://bit.ly/bYnbz1

id:17329118008    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『xpansive、帝京大学のモバイルサイトに携帯Flashサイト作成ASP「FL‐ROBOT」を導入』合わせて進学相談会検索ページに、データベース連動型のリアルタイム自動生成技術を導入 → http://bit.ly/bmF029

id:17331676931    screen_name:kengo
今日見つけた。iPad用のアプリで音声認識メールというのがありました。有料ですが115円なので、なかなか面白いし手頃です。メールだけでなくTwitterにも投稿できるのが個人的に気に入りました。音声だけで投稿できるって指摘

id:17330504954    screen_name:kengo
音声認識メールを使って、iPadからSMSを送ろうと何度かチャレンジしたけれどもできませんでした。なんでかなと思ったら、iPadでは、SMSを送ることができないんでした。どおりでうまくいかないわけです。

id:17329203762    screen_name:kengo
音声認識メールというiPadようなアプリを入れてみました。メールの作成やもちろんできますし。SMSやTwitterで投稿することもできるのでキーボードを使わずに文章を作成するということが簡単にできます。

id:17328903513    screen_name:kengo
音声認識メールというアプリを入れてみました。iPad用のアプリです。115円です。雷がすごいですね。ごこってり音がしながら、雨もすごいです。ここまで全部ちゃんと変換してます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hadoop startup guideとか、iPad専用電子書籍投稿サービスとか

2010-06-30 06:09:04 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:17316860520    screen_name:ikedanob
電子書籍のゲラのチェックは、やっぱり紙に打ち出すのがやりやすいな・・・

id:17341478289    screen_name:legoboku
[b!] YouTube - MDDとTDDによる車載用組込みソフトウエア開発改善① http://bit.ly/c5SlGz

id:17323233403    screen_name:shot6
Cloudera Hadoop startup guide > https://docs.cloudera.com/display/DOC/CDH3+Quick+Start+Guide

id:17323106639    screen_name:shot6
む。CDH3はだいぶ変わる印象。HBase/Hive/Pigだけじゃなく、Oozie、Flume、Hueなどがはいる。

id:17323020104    screen_name:shot6
む。Cloudera Enterprise > http://www.cloudera.com/products-services/enterprise/

id:17317846692    screen_name:shot6
@okachimachiorz んー、それよかNutchとLuceneはJavaで書いたし、まんまJavaでいこか、て感じと思うのですが。。。

id:17313708075    screen_name:shot6
VoldFSのひとが、 #kumofs を動かして楽しんでるようです。 > http://pl.atyp.us/wordpress/?p=2936

id:17317811034    screen_name:akiyan
perlがメタ言語すぎてふいた。フレームワークみにプログラミング手法が変わるのがモダンてやつなのかー。

id:17315655166    screen_name:tnatsu
多くの取締役をやっているので、6月は株主総会ラッシュだったが、今日のSBIホールディングスで終わり。北尾さんのプレゼンは見事でした。どの会社も株価についての株主さんからのクレームが多く、取締役の責任の重さを実感。しかしリーマンショックにギリシャショックと市場が読めない状態は続く。

id:17319428148    screen_name:HamFeedJp
情報通信審議会 情報通信政策部会 通信・放送の融合・連携環境における標準化政策に関する検討委員会(第14回)会議資料: 情報通信審議会 情報通信政策部会… http://goo.gl/fb/RQV2o #soumujp #hamrjp

id:17329478459    screen_name:dtpdesign
電通インターンシップ Summer Challenge 2010 アイデア大喜利: アイデアで世の中を動かしたい人、募集。 2010年も電通は、就活で広告業界を目指す学生のみなさんを対象に、 電通インターンシップ Summer ... http://bit.ly/di2ARc

id:17328054472    screen_name:dtpdesign
Googleリーダーのスター付き記事をタブでまとめて開くGreasemonkeyスクリプト『Google Reader Star Opener』: FirefoxのGreasemonkey用スクリプトですが、GreaseKitを... http://bit.ly/c2dCcq

id:17327655585    screen_name:dtpdesign
"デザインの時間節約になるPhotoshop用PSDファイル26個まとめ:  
Photoshopはどんなデザインでもアイデア次第で作成することができる便利なアプリケーションのひとつです。
作成したデザインをPSDファイルとして保... http://bit.ly/dvakT8"

id:17327304298    screen_name:dtpdesign
"ボタンの選択やドラッグでイラスト素材をアレンジ可能「さし絵スタジオ2」: 終作は、自由にイラスト素材をアレンジできるイラスト素材集「さし絵スタジオ2」を発売した。
http://bit.ly/9svJ9F"

id:17324713809    screen_name:dtpdesign
"その発想はなかったわ・・・ DSi「うごくメモ帳」で制作されたPV:
おぉ~っ
いまや世界中のいろんな年齢層がコミュニティを形成しているうごメモはてな。なかにはとんでもないクオリティの作品が何気にうまれているらしいんだけど、そ... http://bit.ly/9BBPD6"

id:17321886869    screen_name:dtpdesign
"Twitter140文字お手軽クッキング: [img]http://www.n-c-c.org/modules/bulletin/images/20100629-Cookwitter.jpg[/img]
キューピー三分クッキング... http://bit.ly/aMaNCO"

id:17321702284    screen_name:dtpdesign
オフラインでも読めるように指定したサイトのファイルをすべてダウンロードする『Maria』: シンプルなwgetフロントエンドアプリケーション。見た目も使い方もシンプルでダウンロードしたいサイトのURLを入力するだけ。ユーザ認証が... http://bit.ly/cCZzwA

id:17321014852    screen_name:dtpdesign
"名刺を画像化して保存できるデジタル名刺ホルダー「ピットレック」:ニュース&トピックス(SUPPLY): 名刺を画像化して保存できるデジタル名刺ホルダー「ピットレック」
(株)キングジムは、名刺をデジタル画像化して保存できるデジタ... http://bit.ly/9bMRWq"

id:17319279942    screen_name:dtpdesign
"妙な気分になる、Photoshop で騙し絵レタッチ:

エッシャーのトリックアートを現代のレタッチ技術で実現すると・・・な作品。
写真だとリアルすぎてホントにありそうな気がしちゃうよw続きを読む
http://bit.ly/aEgLlc"

id:17318448687    screen_name:dtpdesign
"ラスターワークス、iPhone/iPad用電子書籍ビューアと電子書籍作成サービス:ニュース&トピックス(TOPICS): ラスターワークス、iPhone/iPad用電子書籍ビューアと電子書籍作成サービス
(株)ラスターワークスは... http://bit.ly/cu9jJG"

id:17316397379    screen_name:dtpdesign
【レポート】中高年向けの映画が少ないからこその挑戦 -映画『RAILWAYS』製作秘話: デジタルハリウッド大学は、秋葉原メインキャンパスにて、公開講座「製作総指揮・監督が語る、映画『RAILWAYS』ができるまで」を開催。映画... http://bit.ly/cbam2c

id:17315895702    screen_name:dtpdesign
"オンキヨー、2画面モバイルノートPC「DX1015A4」発表:ニュース&トピックス(HARDWARE): オンキヨー、2画面モバイルノートPC「DX1015A4」発表
オンキヨー(株)は、ノートPCの筐体にワイド液晶を2画面搭載... http://bit.ly/b8V0al"

id:17310850842    screen_name:dtpdesign
TEAMLAB presents 『COORDINATION』at PUBLIC/IMAGE.3D: 純国産の検索エンジンを独自開発し、一般ネットユーザー向けサービスを続々とリリースし、これまでにも動画検索を面白い順に表示する ... http://bit.ly/bKhKnn

id:17310341703    screen_name:dtpdesign
Twitterやi文庫HD、GoodReaderにも対応したiPad専用電子書籍投稿サービス「iPadZine」:ニュース&トピックス(TOPICS): Twitterやi文庫HD、GoodReaderにも対応したiPad専用電... http://bit.ly/b8HOSQ

id:17308852276    screen_name:apo_gee
Google Maps API Version3 チュートリアル (Google Maps API Version3 日本語ドキュメント) http://htn.to/6XkSFX

id:17308817232    screen_name:apo_gee
Google Spreadsheets Autofilter (API Example) http://htn.to/2qYnG2

id:17308777254    screen_name:apo_gee
Geocoding - 住所から緯度経度を検索 http://htn.to/ey6Z4X

id:17308738187    screen_name:apo_gee
緯度と経度の取得 - 地図の表示 - Google Maps入門 http://htn.to/4B9vXv

id:17308699826    screen_name:apo_gee
Google Maps API Coverage http://htn.to/8m8TWN




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「有価証券の引受け等に関する規則」等の一部改正案に反対するブログのまとめとか

2010-06-30 04:28:57 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17029518902    screen_name:kotoripiyopiyo
iPhone 4悲喜こもごも: どうやら、東原亜希さんのデスブログに狙い撃ちされiPhone 4を入手できなかった人もいるようですね。 僕にも、昨日の朝、こんなことがありました。 iPhone 4を入手すべく、ソフトバンクショップ西… http://bit.ly/9NxeAJ

id:17266296308    screen_name:taromatsumura
[BLOG] STUDIO VOICEアプリ - 掌での文化の再覚醒 http://l.ta6.me/atU7SG

id:17254946629    screen_name:taromatsumura
iPhone 4のRetina Displayのくっきりとした文字を伝えようとしたら、フルHDテレビでGoogleの「さがそう」CMを見たときの文字のくっきり感、と言えばいいのか。Macでみてもそこまでくっきりしてない… http://l.ta6.me/cud5ap

id:17086262860    screen_name:taromatsumura
[BLOG] できるiPad: 重版決定&PDF版が発売されました http://l.ta6.me/bpgXMV

id:17238220202    screen_name:kengo
"ソフトバンクモバイル株式会社は、2010年7月21日(水)より、海外で通信料を気にせず定額でパケット通信がご利用いただける「海外パケットし放題」を提供開始します" http://bit.ly/cSg8q0

id:17231670174    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: 手書きペンとテキストを自在に利用できるホワイトボードアプリ、Jot! http://bit.ly/duMPA7

id:17140604314    screen_name:kengo
"iPad をうちわにするアプリできた。iうちわ

http://twitpic.com/20c17f"

id:17138252083    screen_name:kengo
Skype - Skype 日本語ブログ - 月額プラン無料お試しキャンペーン http://bit.ly/9LZXjE

id:17137465870    screen_name:kengo
Hog Bay Software Blog "PlainText - Synced text files for iOS (Preview)" http://bit.ly/d4d3NE

id:17094997084    screen_name:kengo
無料アプリの上位にきていたeWeather というアプリを入れてみた。デザインよし、欲しい情報が出てるし、縦でも横でもレイアウトよし。体感温度の表示とか、降水確率とかちゃんとあるのはいいなあ。場所は5カ所まで登録できる。 http://twitpic.com/204ww0

id:17082699534    screen_name:MurakamiShinyu
かつて日本語ワープロでの縦書きも横書きを90度回転して実現しているのに、CSSの縦書きがそうしないのはどうなのという問題提起が @kojiishi さんから http://bit.ly/9skjGC RT @ecoley: 横書きの技術体系の中で縦書きをする、ということだろうね。

id:17079795787    screen_name:MurakamiShinyu
どうぞよろしく RT @sideshowbarker: CSSとePubの専門家村上真雄のHTML5 JP Interest Group共同議長ご就任について http://bit.ly/b7ZEx4 #html5jp #epub

id:17079047259    screen_name:MurakamiShinyu
右も左も超左翼おじさんも電子書籍 http://chousayoku.blog100.fc2.com/blog-entry-484.html

id:17070445183    screen_name:MurakamiShinyu
HTML5や CSS3 について日本語で議論する誰もが参加できるW3Cのグループ HTML5 IG JPの共同議長に就任しました:http://bit.ly/b7ZEx4 電子書籍や日本語組版に関心のある人もぜひご参加を。参加方法は:http://bit.ly/aic1lw

id:17015778692    screen_name:MurakamiShinyu
そのような絵本は見開きでひとつの絵なので、電子書籍にするときは見開きを1ページ扱いにするのがよさそう。RT @MurakamiShinyu: 谷川俊太郎の「あな」という絵本(和田誠 画)が手元にあるのですが、左開きでも右開きでもなく「上開き」です。

id:17006480289    screen_name:twit_forest
@shuji_w6e GAEのプロパティーページで一旦「AppEngineを使用する」を外してフルビルド、もう一度チェックを入れてフルビルド、でどうでしょう。 #appengine

id:17304166640    screen_name:kayokamoto
一覧に加えました。こちらも回覧お願いします。http://bit.ly/b9ffVN RT @isologue ...ブログ書きました「個人から出資を受けたらIPOできなくなる日本証券業協会の規則変更に大反対します」 http://bit.ly/dD1F2T

id:17239312871    screen_name:kayokamoto
ブログをアップしました。「楽天と横浜ベンチャーポート」。本日は弥生がお手伝いさせて頂いているイベント/セミナーのお知らせです。一件目は、楽天EXPO... http://yayoiplus.sblo.jp/ #raku_expo

id:16920902470    screen_name:kayokamoto
同意です。弥生もさらなる進化が必要だと思っています。RT @ms_morioka 既得権益や保身に固執するビジネスは、いずれ終わりを迎えます。逆に、世の中に貢献する事業や、商品・サービスに対する理解者が数多く生まれる会社は、必ずといっていいほど、繁栄しておられますね。

id:16990587749    screen_name:QualityCorp
クオリティの非営利団体活動「PCネットワークの管理・活用を考える会」が、IT Leadersのユーザ会通信に掲載されてるキュ! http://bit.ly/bKsO1E ユーザかどうかに限らず、情シスの人大歓迎でキュよ。

id:16974242366    screen_name:QualityCorp
【最大規模のクラウドサービスはConficker】 http://bit.ly/aV84Mh 最近話題にならなかったConfickerでキュが、実はこのワームが構成するボットネットはどんどん広がっいて、もはや世界最大のクラウドともいえるくらいになってるらしいキュ。

id:17232719775    screen_name:jouhouken
市民講座第1回の動画をアップ致しました。 http://bit.ly/dzypvx


id:17323840433    screen_name:kayokamoto
後で読む。RT @neohawk すべての経営者に読んで欲しい。RT @akhk: 名言があまりに多すぎる。長いですが、是非お読み下さい! 『「目標設定って大事だ」と思っているでしょうが、今みなさんが思っている10倍...』 岡田武史氏 http://bit.ly/9sNy8h

id:17323643704    screen_name:kayokamoto
おめでとうございます! RT @hiroxaito 共著者のひとりになっている『ベンチャー企業の法務・財務戦略』が発刊になりました。http://bit.ly/cc9ay0

id:17323511785    screen_name:kayokamoto
有難うございます。一緒に戦いましょう。 RT @masakiyoshida 有価証券の引受け等に関する規則の件ですよね。激怒してます。経産省からも要請がきてました。大反対しますよ。パブコメ出します。RT @kayokamoto http://bit.ly/cmSZ5U

id:17323454357    screen_name:kayokamoto
ご明察の通りのようです。まだ油断はできませんが。 RT @p_hal 以前から、木を見て森を見ていないのではないかと思っています。パブコメが殺到しているのでは? @kayokamoto @p_hal 現役の起業家として... http://bit.ly/cmSZ5U

id:17323132830    screen_name:kayokamoto
いいですね。私も起業大学を作りたいと思っています。 RT @makise_jp 破産の大学を買えば政府設置審打診が不要。私ならカリキュラム変更して起業学部を作りたい。教授は全員マネーの虎。世渡り、融資、経営などの裏技まで伝授。黒字経営できたら単位認定し卒業。どこでも生きて...

id:17320146691    screen_name:kayokamoto
たびたびで恐縮ですが、拡散希望。ブログをアップしました。そもそも何のために改正するのか - 「有価証券の引受け等に関する規則」。http://yayoiplus.sblo.jp/

id:17318709341    screen_name:kayokamoto
平野さん有難うございます。今後とも宜しくお願い致します。 RT @pinahirano 弥生社長 @kayokamoto 「有価証券の引受け等に関する規則」等の一部改正案に反対するブログのまとめ。皆さん、ご一読ください。 http://bit.ly/9kxYJ9 日本の将来..





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウド敗戦の衝撃とか、CSVを読み込んでHTMLテーブルを作ってくれるjQueryプラグインとか

2010-06-30 02:24:00 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:17308142270    screen_name:masayukihayashi
河井編集長「重要性を増すユーザ認証。通信事業者の認証サービスが今後出てくるだろう。クラウド向けの認証代行サービスなど外部サービスを使う。社内システムとの連携はSAMLで。米Arcotのサービスの例。」

id:17307890337    screen_name:masayukihayashi
河井編集長「プライベートクラウド普及に伴い、WAN高速化装置が必要に。国内でも拠点を置くと応答がLAN並みに。キャッシュサーバを設置する手も。」

id:17307738931    screen_name:masayukihayashi
河井編集長「クラウドに適したネットワーク。データセンターにつなぐ高速で信頼性の高いWAN利用の加速。契約帯域を超えた帯域幅で通信できるバーストネットワーク(NTTコムのバーストイーサアクセス等)。ネットワークの信頼性。将来は有機的にクラウドとつながる。」

id:17307368193    screen_name:masayukihayashi
河井編集長「Twice NAT機能や仮想ルータ機能をもった統合ゲートウエイによって、オンデマンドでクラウドと複数拠点を結ぶ仮想ネットワークを構成可能。」

id:17307224222    screen_name:masayukihayashi
河井編集長「NTTコミュニケーションズのBizホスティング ベーシック。プライベートIPアドレスを割り当てて利用可能。バーチャルLANの設定で個別の仮想ドメインにアクセス。ユーザが社内システムと連携したいニーズがあるため、こういったニーズは増えてくる。」

id:17306934756    screen_name:masayukihayashi
河井編集長「IIJ GIOやソフトバンクテレコムのホワイトクラウドは、早くもメニューを刷新。ユーザのニーズがわかってきたから。アプリケーションやソリューションをメニューに加える動き。パートナー事業者との連携。」

id:17306666092    screen_name:masayukihayashi
河井編集長「企業ユーザのクラウドに対する不安への動き。ハイブリッド化に向けた技術の登場。SLAの共通指標の策定。クラウドの標準化。制度面の環境整備など。ユーザニーズでは、連携・移行やVPN回線経由も以外に高い。」

id:17306411909    screen_name:masayukihayashi
河井編集長「通信事業者として特徴的なのは、SaaSの基盤サービスを提供する。ネットワークもあわせて提供する。キャリアではないが、IIJ GIOやニフティクラウドなどがある。」

id:17306266727    screen_name:masayukihayashi
通信事業者が何故クラウドに力をいれるのか。ユーザに説明しやすい(保有から使用へ)。通信設備をもっている。回線の付加価値提供。外資系事業者は落ちつき、通信事業者の存在感が増してきている。

id:17280927995    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新: 新たな情報通信技術戦略:教育分野の取り組み 工程表 http://bit.ly/b6Tbog

id:17242587170    screen_name:masayukihayashi
読みました!特に「クラウド敗戦の衝撃」を。。RT @sunoji0423: 伊丹空港にて。週刊東洋経済、今週の巻頭特集はメディア覇権戦争デス http://twitpic.com/20empa

id:17195399612    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新: 電子書籍の中間フォーマットについて http://bit.ly/b6fcbX

id:16963831136    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新: 新たな情報通信技術戦略:「霞が関クラウド」の工程表 http://bit.ly/daTFZM

id:16933773874    screen_name:masayukihayashi
来週の週刊東洋経済の特集「激烈!メディア覇権戦争」とても楽しみにしています! RT @digitoyo @masayukihayashi ありがとうございます!!

id:16930935906    screen_name:masayukihayashi
霞が関クラウドは別の工程表ですね。RT @Leader_jp: 霞ヶ関クラウドは見込み立たないのか。。RT @masayukihayashi ブログ更新: 新たな情報通信技術戦略:クラウドコンピューティングサービスの競争力確保等 工程表 http://bit.ly/aKSUKE

id:17241303241    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『NEC、ホテル向けサービスをネットワーク経由で提供する「ホテル総合クラウドサービス」を発売』宿泊予約システム、宴会システム、顧客管理システムなど、ホテルIT全体をNECデータセンター内で管理し各ホテルへSaaS提供 → http://bit.ly/caEMyE

id:17236649559    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『国分、IBMのデスクトップ・クラウドを活用し事業継続を強化』回線を介したサーバーとクライアント端末間の通信が不要になり、衛星回線経由でのアプリケーション処理速度が早くなった → http://bit.ly/91XZIF

id:16925789321    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『OSKと日本ナレッジ、IT技術者育成eラーニングASP「日本品質!ITテスト技術」を共同開発』品質テスト実行時の心得や不具合報告書の書き方、テストケースの設計方法など実務に踏み込んだカリキュラム → http://bit.ly/d609cT

id:16917965221    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『日立製作所、「Harmonious Cloud」にて導入サービスなどをセットにした「Harmonious Cloud Packaged Platform」提供開始』サーバ、ネットワーク、ストレージ、ソフトウェア等をセット → http://bit.ly/bWZCH5

id:16912277993    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『KBMJと船井総合研究所、無料セミナー「クラウド時代のビジネスモデルと業績の上げ方」を開催へ』企業を成長させていくビジネスモデルと実際にあったECサイト成功事例を紹介 → http://bit.ly/cCZIq7

id:17148094896    screen_name:suadd
#clipp ソフトバンク孫正義社長による「新30年ビジョン」書き起こし Part2 | kokumai.jpツイッター総研 http://clipp.in/entry/252201

id:17079552426    screen_name:suadd
#clipp スクエニ和田社長:将来は全自社タイトルにオンライン要素を入れる:Kotaku JAPAN, ザ・ゲーム情報ブログ・メディア http://clipp.in/entry/251550

id:17072754364    screen_name:suadd
#clipp はてなの起業と成長を通じて学んだこと - jkondoの日記 http://clipp.in/entry/251454

id:16903606238    screen_name:suadd
#clipp ソーシャルゲームのPlaydom、約30億円を調達 / GameBusiness.jp http://clipp.in/entry/250320

id:16903437836    screen_name:suadd
#clipp ユニクロ:新世界戦略 英語公用化…12年3月から  - 毎日jp(毎日新聞) http://clipp.in/entry/250318

id:17301324131    screen_name:taguchi
世界征服のお友に?!地球儀型の黒板『Chalkboard Globe』 - http://bit.ly/bv9j6p

id:17220525115    screen_name:taguchi
オバマ政権はiPadアプリも出しているようですね…… - http://bit.ly/cfEMsJ

id:17210533479    screen_name:taguchi
CSS3だけで世界時計… - http://bit.ly/bk2Dtt

id:16994911608    screen_name:taguchi
普段コンピュータでやっていることが全部アナログだったら…『The Art of Analog Computing』 - http://bit.ly/bJgjbD

id:16993481180    screen_name:taguchi
iPadをいい感じにホールドできる『X-Band』がちょっと欲しい… - http://bit.ly/9oJWPX

id:16992305887    screen_name:taguchi
好きな文章をネイティブに読んでもらって勉強できる『RhinoSpike』 - http://bit.ly/9SVHEv

id:16892925087    screen_name:taguchi
CSVファイルを読み込んでHTMLテーブルを作ってくれるjQueryプラグイン『jquerycsvtotable』 - http://bit.ly/9eelHg






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする