ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

放送と同時にiPadに配信 毎日放送の新ドラマとか、JavaのClosureが残念な感じとか

2010-06-05 23:45:20 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15464877994    screen_name:mainichijpedit
ツイッターに菅首相「なりすまし」が登場したようです→ http://bit.ly/acxpwr

id:15424513532    screen_name:mainichijpedit
菅首相は、重要法案の成立を期すために国会会期を延長する方向で調整に入りました http://bit.ly/cNBcph インターネットでの選挙運動を解禁する公職選挙法改正案なども今国会での成立を目指すことになりそうです

id:15415899017    screen_name:mainichijpedit
iPad、国内発売から1週間。予約なしで買える店もあるようですが、コッコが昨夜行ったお店は人がたくさん並んでいました http://bit.ly/a8tLZ4

id:15409798429    screen_name:mainichijpedit
DS、PSPの違法複製ソフトダウンロード被害額は全世界で3兆8160億円 http://bit.ly/ada4GH これはひどいですね…

id:15393413721    screen_name:mainichijpedit
「位置情報ゲーム(位置ゲー)が人気」 http://bit.ly/9YaA14 「コロプラ」や「ケータイ国盗り合戦」などの位置ゲー利用されていますか? 使用実感やおすすめ情報 #mainichirt_game にお寄せください

id:15467343513    screen_name:asahi
「農水相が外遊先でゴルフ」と報道、TBSが関係者処分 http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY201006050161.html

id:15417328848    screen_name:asahi
放送と同時にiPadに配信 毎日放送の新ドラマ http://www.asahi.com/digital/av/TKY201006040490.html

id:15407729471    screen_name:asahi
宮内庁、週刊新潮に謝罪要求 記事「あまりにも悪質」 http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY201006040360.html

id:15414150211    screen_name:MaywaDenki
これが明和電機の新楽器、「ベロミン」 だ!! ブログ更新 http://j.mp/ahTH2N

id:15398599944    screen_name:kentaro714
日本の電子書籍が、iTMSが日本に出来た頃のPC向け音楽配信サービスみたいになってきていて非常に残念。どれをどこで買えばいいのやら。そもそも、どれがいつまで保つのかもあやしい。怖くて買えない

id:15396395580    screen_name:kentaro714
とりあえず、JavaのClosureが残念な感じになっていることはわかった。やっぱりつぎはぎ感が拭いきれないこれならScalaがいいなぁ。< http://bit.ly/a3dV6q

id:15449339911    screen_name:IBM_JP_Rational
いよいよInnovate 2010が開幕します。昨年はパンデミックの影響で日本からのお客様はありませんでしたが、今年は多くのお客様にご参加いただきます!#ibminnovate http://bit.ly/aK3Uvk

id:15416486459    screen_name:legoboku
今回のETロボコンではゴール指向分析を多用している。やってみて分かったけど、大局的な分析と、細かい分析を交互にやったほうがよい。

id:15404996635    screen_name:terurou
機能のパラダイムシフトのお陰で、現代の技術でどこまで実装できるか、の戦いになりつつある

id:15396001690    screen_name:terurou
とりあえずKVSにぶちこんで、バッチでサマったものを参照すんのか。そのあたりの感覚は足りてなかった気がするな

id:15394348797    screen_name:terurou
うーむ、そもそも端末によってステータスバーやらの高さは異なるのか

id:15393440799    screen_name:terurou
Androidのタイトルバーの高さっていくつなんだこれ…

id:15392881887    screen_name:terurou
弊社のSEに向かってHadoopだのクラウドなど煽っているが、ついていけてないだろうな。普通の業務システム屋さんだと、どこも同じなんだろうけど。とっくにERPのカスタマイズで食ってける時代でもなかろうに。

id:15392533038    screen_name:terurou
ちなみにExcelプロトタイピングは買って読むほどのものではないです。普通にデザイン・プロトタイプ手法についての解説してる本を買った方がいいです。

id:15389165922    screen_name:terurou
決めてかかるのは腐ってるとして、まぁ要件次第。 QT @ufcpp: きっとクライアントサイドをなめてるなぁ。 "「大規模開発にLLは向かない」というにも関わらず、「RIAではFlex」という人間の思考回路を理解したくない…。" /via @normalian

id:15379643403    screen_name:terurou
ソフトピアでのAndroidセミナーに申し込み忘れてたら締め切られてた

id:15397740913    screen_name:HPLinuxJP
先ほどのLinux Foundation主催セミナーでは、オープンソースソフトウェア活動動向調査として、「現在市場で利用が想定される約400 種類ものOSS ツール」についての調査結果も報告されます。レポートはこちらから→ http://ht.ly/1TVW0

id:15397619178    screen_name:HPLinuxJP
Linux Foundation 主催の「Linux/OSS システム構築最新動向セミナー」 (6/17) 開催。日本HPでは、「高可用性・高信頼性システムにおけるLinux/OSSの導入」について講演予定です。 http://ht.ly/1TVRU

id:15485332949    screen_name:shot6
うまいことJDK7がラウンチして、定期的な機能追加、メンテナンスなんかが行われるといいんですが・・・JDK開発者達が徐々に抜けている感じが非常に見ていて怖い。

id:15485204285    screen_name:shot6
JDKの未来については正直あまり現状明るいとはいえないと思います。JRockitとSun JDK、そしてOpenJDKの立ち居地なんかがあまりに混沌としすぎて、それらの整理にある程度時間がかかってしまうと、やっかいな印象。

id:15482515590    screen_name:shot6
@okachimachiorz pigのjoinは非常にプリミティブだと思うのですが期待できる問題なんでしょうか?

id:15402367874    screen_name:shot6
Haceph, scalable metadata management for Hadoop using Ceph > http://users.soe.ucsc.edu/~carlosm/Papers/eestolan-nsdi10-abstract.pdf

id:15401849319    screen_name:shot6
@okachimachiorz これです。クラウドにはぴったりきそうなところです。 > http://msdn.microsoft.com/en-us/devlabs/ee794896.aspx

id:15392090235    screen_name:shot6
.@kiyota_yoji さんのHadoop記事。Hadoopをクラウドインフラとしてとらえる。とてもよい記事だと思いました。 > http://thinkit.co.jp/story/2010/06/04/1576

id:15385708712    screen_name:shot6
CQRSパターンは大事だと思います。あと、私も恐れず無知を晒して、聞くべきことを聞いていこうと常々思っています。世の中知らないことだらけですから。

id:15384902416    screen_name:shot6
.@tatsuya6502 @okachimachiorz ええ、そのとおりです。TBデータがあったとしてもそれを入れるところがネックにはかわりないです。または小口データをとりまとめてHDFSのブロックサイズには少なくとも到達しないとつらいわけです。

id:15381311592    screen_name:shot6
.@okachimachiorz @tatsuya6502 あー、僕もそれ興味ありますね。RDBMS->HDFSをいかにうまくやるか、ですね。可能性は検討しておきたい。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな気になるクラウドセキュリティとか、ツイッターは回り道から生まれたとか

2010-06-05 16:10:22 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15389386071    screen_name:shin1ogawa
今回は遅延はあるものの止まっているわけでない( http://ajn-web.appspot.com/ もピンピンしてる)ので、SLA提供後にこういった状況はどういう扱いになるのかなぁ。

id:15387610664    screen_name:shin1ogawa
.@normalian @naoki0311 azureも利用者は順調に伸びるでしょし、その間に問題出るとこは出してもらって、年末辺りにgae for bizとかvmforceあたりも揃ってくるし、色々出揃うのが楽しみです。

id:15338387906    screen_name:shin1ogawa
androidにはCardLayoutとかが無いんですねぇ。

id:15321189553    screen_name:shin1ogawa
Datastoreベンチマーク(7) listプロパティの組み合わせ - urekatのスカンク日記3 http://ff.im/loTbR

id:15308231572    screen_name:shin1ogawa
Seasar3がやってくる - ひがやすを blog http://ff.im/lo1Yd

id:15298953561    screen_name:shin1ogawa
みんな気になるクラウドセキュリティ。Security Best Practices for Developing Windows Azure Applicationsできました。:Azureの鼓動:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://ff.im/lnBMj

id:15297818747    screen_name:shin1ogawa
#appengine office hour、ikaiの終わったよ発言にわらったw > PersistenceManagerAlreadyClosedException

id:15386892102    screen_name:mskkpr
5月より企業向けの発売を開始した Microsoft Office 2010 の導入を決めたお客様のメッセージビデオを公開しています。http://bit.ly/aIXjfP

id:15383230719    screen_name:mskkpr
[ニュース] COMPUTEX TAIPEIの基調講演で、次世代プラットフォーム Windows embedded Compact 7 コミュニティ テクノロジ プレビュ版の公開を発表しました。http://bit.ly/9rtMPv

id:15305105999    screen_name:mskkpr
一昨年より発売されているArc Mouseは社内でも愛用者が多く、ステッカーやラインストーンなどで装飾し『デコマウス』として楽しんでいる社員もいます。http://bit.ly/dlyL1O

id:15300637466    screen_name:mskkpr
こちらのサイトに、Arc Keyboardのデザイン担当者インタビューが掲載されていますhttp://bit.ly/9xvxQR

id:15336288973    screen_name:cosminexus_fan
「アクセシブルRIAプロトタイプ」をSilverlightで実現した事例・・・ http://www.microsoft.com/japan/showcase/hitachi_universaldesign.mspx

id:15393786178    screen_name:nikkeibusiness
【隠れた世界企業】顧客目線で需要刈り取り http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100601/214726/

id:15393784910    screen_name:nikkeibusiness
ぶつからないクルマへ http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100602/214731/

id:15390690175    screen_name:nikkeibusiness
個人投資家のためのオンライン投資ツール http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100603/214762/

id:15390688425    screen_name:nikkeibusiness
ツイッターは回り道から生まれた http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100601/214718/

id:15386894390    screen_name:nikkeibusiness
地盤沈下する日本の「鉄は国家なり」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100603/214754/

id:15383164567    screen_name:nikkeibusiness
大都市のホワイトカラーに中小都市へのUターン・ブーム到来 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100602/214730/

id:15383163364    screen_name:nikkeibusiness
日米人脈再生、ワシントンからの挑戦 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100602/214741/

id:15379462141    screen_name:nikkeibusiness
インターネットが“空気”になる! http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100602/214740/

id:15376079590    screen_name:nikkeibusiness
私がiPadを買うべきでない理由 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100603/214761/

id:15300637531    screen_name:nikkeibusiness
クラウドで農村部に銀行サービス広げる http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100602/214736/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon・楽天で購入した本をPDF化する書籍スキャンサービス「スキャポン」とか

2010-06-05 14:04:43 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15388332631    screen_name:abfly
日本の電子書籍を牽引するダイヤモンド社が、自社製電子書籍ビューアを他社向けに提供開始 | iPhone 研究室 - ほー。しかし、iPad来たとたんこんだけバタバタ動けるなら、1年前から動いてくれてればよかったのに http://tumblr.com/xgiay4zoc

id:15356987409    screen_name:abfly
"6%かー RT @okomelover: Twitterの日本語ユーザーは3位で6%、など14のTwitterチャート http://ht.ly/1TP9t
最近なにかと、日本とブラジルが似てると思うことが多い。国民性とか。"

id:15355742633    screen_name:abfly
なんとなくブログ: ScanSnapでi文庫HD対応ファイルを作るコツ - pdfかjpegかも悩みどころだ。epub形式にするならpdfでとった方がきれいらしいが…… http://tumblr.com/xgiaxo293

id:15353815547    screen_name:abfly
夢のようですね。いいなあ RT @moja_co: @abfly 仕事場にあるオフィス用複合機(高い)はA4の100枚くらいなら3分程度でスキャンしてくれる(白黒・カラー関係なし)出力は TIFF,JPG,PDFなど。FTPかSMBで指定のクライアントに送ってくれるし、便利。

id:15353429355    screen_name:abfly
結構大変ですね RT @yuichi_tp: macで本のスキャンの条件だし継続中。少なくともOCRかけるまでは圧縮をかけないようにしないと、認識率悪すぎる。OCR時にリサイズもだめだ。あとPDF最適化すると色々条件振っても文字が巣抜けがち。windowsでも試してみるかな−。

id:15353172468    screen_name:abfly
http://bit.ly/armFmH ここはどうですか? RT @mm_La_lune: 現在所有している本を電子書籍にしてくれるサービスがあったらいいんですがねぇ RT @abfly: 自分の所有する紙の本を本棚ひとつ分まで減らしたい。他は自炊してiPadに

id:15344792920    screen_name:abfly
Tweetdeck v0.34.3がリリースされるも、日本語入力の問題は修正されていない。サポートにコメント書いて送ったが、英語の壁は厚い

id:15338915513    screen_name:abfly
ぶつからないクルマへ:日経ビジネスオンライン - 進化してる。しかし機械任せは怖い http://tumblr.com/xgiax8d28

id:15338799056    screen_name:abfly
マウスロボットが迷路の中で学習しながら本気出す動画! 本気モードが凄すぎ!! - ガジェット通信 - へー http://tumblr.com/xgiax8a0t

id:15338475402    screen_name:abfly
歪んだ翻訳してるの一人だけなんですが、とにかく全部ジョブズ貶しに終止するので、引き合いに出されるAndroidまで何かイメージダウンなんですよね…… RT @9shinsai: @abfly これもひどいですね。最近のギズの翻訳記事は本当にどうしちゃったんだろうと思います。

id:15337740814    screen_name:abfly
訳者の隣にオリジナルの書き手の名前とリンクが有ります http://bit.ly/abwjVI RT @marimotty: 原文求む。訳者のせいで読みづらいことこの上ない文章。でも内容知りたい。 RT@abfly http://bit.ly/a0BkZZ

id:15334595624    screen_name:abfly
:: iPadがiBookになっちゃった - iPad in iBook(again) - 欲しい!!クラムシェルのiBookタンジェリン持ってた。あれはいい製品だったなあ http://tumblr.com/xgiax51tr

id:15334422496    screen_name:abfly
ネット選挙解禁法案、成立は絶望的か 鳩山首相退陣で - ITmedia News - あー……… http://tumblr.com/xgiax4wnn

id:15333283856    screen_name:abfly
新iPhoneもiPadも時代遅れにする、Android 2.2の魅力へ徹底的に迫る! : ギズモード・ジャパン -... http://tumblr.com/xgiax43m6

id:15331534638    screen_name:abfly
iPhone HD 発表まで4日、2010 WWDC ジョブス・キーノートを恩田が予測する - 予想だけど、なかなか説得力がある http://tumblr.com/xgiax2rq1

id:15326773678    screen_name:abfly
WiredとAdobeのアレに思うこと | gaspanik weblog http://tumblr.com/xgiawz6nu

id:15326600072    screen_name:abfly
[夕刊]アマゾンが日本で電子書籍販売を始める!と思ったら日本電子出版協会も明日から開始! - お、いい記事がたくさん http://tumblr.com/xgiawz1tm

id:15326506164    screen_name:abfly
Life is beautiful: 電子書籍ビジネスとフォーマットのオープン化と http://tumblr.com/xgiawyysb

id:15326381582    screen_name:abfly
ありがとうiPod : Amazon・楽天で購入した本をPDF化する書籍スキャンサービス「スキャポン」 - ちょっと!!俺が7万も出してscansnapと断裁機買った翌日に次から次へと!! http://tumblr.com/xgiawyveo

id:15325879843    screen_name:abfly
この携帯電話はあり? なし? : ギズモード・ジャパン - 僕はエビ・カニアレルギーだから無理 http://tumblr.com/xgiawyhds

id:15307983704    screen_name:abfly
ありがとうiPod : コンテンツ更新のお知らせ(資料集更新) - これはよくまとまっている http://tumblr.com/xgiawg678

id:15303525139    screen_name:frsyuki
新デザインの問題:1.冒頭の紹介文が無い。2.RPCの紹介文が無い。3.RPCのベンチマーク方法が微妙。4.kumofsのサイトとカブり気味。

id:15302768356    screen_name:frsyuki
MessagePackウェブサイトの新デザインを作成中… http://bit.ly/8YfNMo

id:15382956083    screen_name:Agile_Cat
遅レスですが、、、 Akamai はFREE setup $0.10/GB のようですね: http://bit.ly/bAvXPt Windows Azure も発表になりました: http://bit.ly/bDqDnu @ar1:

id:15376122935    screen_name:Agile_Cat
IT PAC って、日本のメディアは報道せず? http://bit.ly/a844AN RT @sugipooh: TyanじゃなくてQuantaか、、でも大事なことはプレスしないね。日本じゃITPACが世の中に有ることを説明するだけでも疲れる。

id:15356225068    screen_name:Agile_Cat
Microsoft 第 4世代 データセンター IT PAC は台湾で製造されるのか? [ #cloud #cloudcomputing #scloud #openmeti ]: http://wp.me/pwo1E-1jL

id:15351118584    screen_name:Agile_Cat
Jobs の Adobe 批判って、自爆してません? http://bit.ly/c6OKmn RT @kime_star: RT @SamFURUKAWA: スティーブジョブズ殿がFlashに関してどのように・・・ http://bit.ly/aiaaNg #SamClass

id:15314917763    screen_name:Agile_Cat
有難うございました。 お蔭様で、デモ うまくいきました! RT @TerRisu: @Agile_Cat Facebook の Docs.com、RedmondのIPアドレスあてTCP8080を許可したら、Editingできるようになりました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EU、全インターネット検索内容のモニタリングへ?とか、荷物運びロボットがすごいとか

2010-06-05 12:07:11 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15339974507    screen_name:aono
gesture10key_x17+ATOKで、T-01Aの圧勝です。問題はインストールの手間でしょうか。 RT @y_otsu: 文字入力という点では、T-01AよりiPhoneのほうが優れてると思いますが、青野さんは率直にどう思いますか?@aono: サイボウズのiPhone版

id:15300397229    screen_name:bluerabbit777jp
おおっやっぱりやってる人いるのか。私はflashわからんので出来なかったけどかなり需要があると思われる。 RT “@kilvistyle: FlashからHTML5に変換!? ...「Smokescreen」" ネタフル http://j.mp/aKvbMX”

id:15378745145    screen_name:cognitom
荷物運びロボットがすごい -- Why Soap.com & Diapers.com Are Changing the Rules on Overnight Shipping.mov http://youtu.be/6zXOW6v0c8s

id:15378064252    screen_name:cognitom
すごい良く分かる心境。がんばって! RT @turutosiya わお! RT @heita: うーん、既存のモジュールに手を入れ過ぎて、何が何だかわからなくなってしまった。こんなことなら、最初から独自モジュールにするんだった…… #sugarcrm

id:15376934382    screen_name:cognitom
「Google Campaign Tools」YouTubeを中心にModeratorなどを含む政治家向けWEBツールキット。通常より長い動画配信も可。 http://is.gd/cBEAz 国内ネット選挙はまた先延ばしなのかもですが...

id:15393294260    screen_name:slashplus
[タレ]EU、全インターネット検索内容のモニタリングへ?: 子供への性的虐待問題に対する早期警告システムを構築するべく、欧州議会は新たな宣言書の発行を進めているそうだ(本家/.)。 http://url4.eu/42EYF

id:15390241699    screen_name:slashplus
[J][WindKnight] ビューンにブーイング http://goo.gl/HIe7 J-CAST ニュースで、ここ。 http://goo.gl/5fzM 主に次の2点。・記事が全部読めない。・サイトが重い。

id:15384498399    screen_name:slashplus
[タレ]自転車をこいで発電するケータイ充電キットをNokiaが発表: http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/04/news013.html 後輪に装着すれば室内でも充電できるか http://buzzup.com/zacv

id:15348033240    screen_name:slashplus
[J][parsley] BS終了のお知らせ http://goo.gl/cGGi BS1かBS2を減らすとおもったのに、BS hiが消滅扱いですね。実際には全部ハイビジョンになって、チャンネル内容再編成なんでしょうけど。

id:15327773671    screen_name:slashplus
[J][KyaTanaka] 理論値450Mbpsの無線LAN http://goo.gl/rCbZ なるものをBroadcomが開発したらしい。 http://goo.gl/Rosp (略)2本無線のLinkを張ってEther Channelのようなことをして

id:15320755230    screen_name:slashplus
[タレ]チップメーカーらにより組み込みLinux支援企業 Linaro が発足: チップメーカーのARM、サムスン、IBM、Freescale、ST-Ericsson、Texas Instrumentsらにより、非営利の英国... http://buzzup.com/z880

id:15317801858    screen_name:slashplus
[タレ]LPI-JapanがiPadアプリでLinux標準教科書を無償提供: http://url4.eu/40WXS

id:15317745856    screen_name:slashplus
[タレ]FCC、1万人のWebサーファーを募集: 米FCC(Federal Communications Commission、連邦通信委員会)が1万人のWebサーファーを募集しているそうだ。ボランティアとしての募集... http://tinyurl.com/33pfvgr

id:15317745385    screen_name:slashplus
[タレ]レゴブロックで作ったドットインパクト風プリンタ: 本家/.で「レゴで作ったプリンタ」が話題になっている(動画)。このプリンタの名前は「Lego felt tip 110」。詳細はYouTubeの動画説明で解説... http://tinyurl.com/38u85dl

id:15317744914    screen_name:slashplus
[タレ]Objective-C、人気急上昇中: 2010年5月のプログラミング言語人気調査で、Objective-Cが急上昇していることが判明したそうだ。これは、GoogleおよびGoogle Blogs、MSN(B... http://tinyurl.com/2vknokx

id:15315075034    screen_name:slashplus
[タレ]台湾Computex会場外でデモ、「ジョブズは吸血鬼」: 現在台湾・台北市で開催されている展示会Computex 2010の会場外で、AppleやiPhone/iPadなどの生産を請け負っている鴻海精密工業(... http://tinyurl.com/3amtcln

id:15315074617    screen_name:slashplus
[タレ]EU、全インターネット検索の監視を実施?: EU議会が「児童ポルノ廃絶に向けた早期警戒システム」に関する宣言を発行したそうだ。しかし、この宣言の内容にはEUのログ保持命令を検索エンジンにも拡張するというものが含まれて... http://buzzup.com/z7xl

id:15312650443    screen_name:slashplus
[タレ]AT&T、iPhoneのテザリングに対応、ただし課金は上限無し従量制: AT&TがiPhoneのテザリング機能にも対応する料金プランを発表するとともに、定額制プランは廃止される。ITmediaによると、新たに発表さ... http://buzzup.com/z7r9_

id:15312448989    screen_name:slashplus
[タレ]神奈川県警、「事件発生場所を予想する」コンピュータシステムを使用して犯人を逮捕: http://url4.eu/40KA5

id:15312448630
id:15304918816    screen_name:slashplus
[タレ]3D対応アダルトビデオ、ついに登場: Bloombergによると、3D対応アダルトDVDが6月7日に発売される模様(商品ページ、エロ注意)。バークレイズ・キャピタル証券の藤森裕司アナリストは、映像の完成度が高く、迫力... http://buzzup.com/z7ag


id:15326411386    screen_name:masason
"2%のユーザーが全体の50%くらいの通信容量を占拠しています。RT @nikoXco240628
割れ厨みたいなトラフィック占拠野郎は規制すべきだと思うが、一般人は定額制を維持して欲しい。"

id:15326029361    screen_name:masason
悩ましい問題。世界中の携帯事業会社の経営者の悩みです。 RT @shido109: アメリカの大手携帯通信メーカーが、データー量増大のためパケット定額を廃止するそうですが、ソフトバンクはそんなことはないですよね?

id:15304787469    screen_name:trendmicro_jp
[セキュリティブログ]国内企業を標的に社内 PC のウイルス感染調査を騙るウイルス添付メールを確認 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/3555

id:15301164658    screen_name:trendmicro_jp
[インターネット・セキュリティ・ナレッジ]被害に遭うとダメージが大きいオフライン環境を守るには? 特集「できていますか? オフライン環境でのセキュリティ対策」公開しました http://is702.jp/special/733/partner/97_t/

id:15300610480    screen_name:trendmicro_jp
[ニュースリリース]仮想アプライアンスの製品ラインナップを拡充 http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20100517033314.html

id:15300550692    screen_name:trendmicro_jp
[インターネット脅威レポート]2010年5月のレポートを発表しました http://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20100602084257.html






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯マルチメディア放送とか、クラウド流通にKDDI Business Outlook提供開始とか

2010-06-05 10:05:14 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15354632350    screen_name:nsharp_2ch
"1枚目の画像がひどいことに。w
http://www.slideshare.net/jeromatron/cassandrahadoop-4399672"

id:15351406964    screen_name:nsharp_2ch
"何気にこの組み合わせははじめて見た。(;^ω^)
http://news.cnet.com/8301-13860_3-20006637-56.html"

id:15316390945    screen_name:nsharp_2ch
BIは専門家だけのものではないという「セルフサービスBI」に強く賛同するのもそういう背景。(´・ω・`)

id:15316171500    screen_name:nsharp_2ch
ただ、MapReduce・NoSQL同様、これまでの常識が今後もそうであるかという点は気にしなければなりませんね。(´・ω・`)

id:15316097640    screen_name:nsharp_2ch
BIがバズワード化するのは、良し悪しはともかく必然であります。スケールするインフラがバズワード化して、大量データを溜め込めることがバズワード化して、次に何が注目されるかなんて分かりきったことですから。(´・ω・`)

id:15356248346    screen_name:yukihiro_matz
@autumngoodluck では。「プログラミングは現代において、自分の可能性を広げる最良の手段です。プログラミングを通じてハッピーになってください」とお伝えください。

id:15331347308    screen_name:yukihiro_matz
The MongoDB NoSQL Database Blog - Holy Large Hadron Collider, Batman!: http://bit.ly/95htRH

id:15308886468    screen_name:yukihiro_matz
Appleはウィジェットや独自デスクトップのあるiPadアプリを拒否: http://bit.ly/aD6PE8 ますます圧政が厳しくなる。

id:15380056210    screen_name:ichiro_satoh
ありがとうございます。まだまだ野望の域を超えないのですが、よろしくお願いいたします。 @keiichimaeda NIIオープンハウス、 .@ichiro_satoh 先生の「社会リソース共有のためのOSが作れないか?」という提案は目からウロコでした。

id:15316735647    screen_name:ichiro_satoh
ありがとうございます。そういっていただけるのが何よりです。@hayama3104 NIIオープンハウスの佐藤一郎先生(@ichiro_satoh)の講演は凄い刺激になった。”全体最適化にはOS(リソース共有管理)が必要。

id:15313121367    screen_name:ichiro_satoh
ありがとうございます。@ktanig 生のコンピュータサイエンスと現実へのアプライとその有効性、制約のお話、参考になります! #NII10th

id:15312954391    screen_name:ichiro_satoh
ありがとうございます。またいずれ。@nemoton 最後の最後で立ち話にお付き合い頂き、どうもありがとうございました。ポスターの所で続き伺おうとしたのですが、戻ることになり、失礼してしまいました。またよろしくお願いいたします。

id:15312868438    screen_name:ichiro_satoh
基調講演が終わってやれやれ。聴講していただいた方々にはありがとうございます。反省点は時間配分がよくなかったのと、もう少し非専門向けに話すべきでした。今後に活かしたいですね。ひきつづき国立情報学研究所のオープンハウスをお楽しみ下さい。#NII10th

id:15307525506    screen_name:ichiro_satoh
基調講演のあとに立ちます。@nemoton デジタル地球の神経系をつくる http://is.gd/cAD1m ポスター見て歩く。 佐藤先生のもあった http://is.gd/cAD1r

id:15302100970    screen_name:ichiro_satoh
ばっ、ばれた。@nemoton: 佐藤先生が壁際に立っておられた。 #NII10th

id:15320720416    screen_name:tweet_1topi
"@NTTPR さんの企業ツイッター活用事例。必見です
:「要塞」から「身近な存在」に:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/b88X4Z"

id:15392202117    screen_name:cloud_now
クラウド/SaaSの流通サービスにKDDI株式会社の「KDDI Business Outlook」を提供開始 http://tinyurl.com/32jzhp4 value_press

id:15324059104    screen_name:NOFX2
IT備忘録: Ubuntu 10.4 アプリインストール方法 http://bit.ly/9a3Mdl 更新しました

id:15320005137    screen_name:NOFX2
iPadでCitrixが動作するみたい!iPadでBCP対策するのはどう? RT シトリックス、iPad 用デスクトップ仮想化クライアントを無償配 http://goo.gl/8B85

id:15319837448    screen_name:NOFX2
あざーっす、こちらこそよろしくお願いいたします♪ RT @RambaKoumuten: @NOFX2 はじめまして!IT備忘録毎日見てますよ。勉強になるなぁ~

id:15392549920    screen_name:yukatan
"なるほど、「ガンダムの下半身が立つ」というタイトルにもし得たのだな、この記事・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/03/news062.html"

id:15379408081    screen_name:yukatan
GoodReader、マニュアルが英語だぜ! (あたりまえ) が、がんばってよむんだ!

id:15379330759    screen_name:yukatan
GoodReader、PDFのよみこみに1ページごとに微妙に時間がかかるのは仕様かしら。iPhoneでPDF読むってこんなもんなんかな。いろいろ機能がありそうだけど使いこなせるかしら。がんばる。

id:15378407123    screen_name:yukatan
iPhoneのPDFリーダーってどれがええんやろ

id:15378035400    screen_name:yukatan
「ホリエモンが無料。6月10日終了。」というタイトルのあまりにうさんくさいスパムメールが来た

id:15376229928    screen_name:yukatan
なるw RT @MARS305_MV 技術的にはドコモが有利ですが、経済界的にはKDDI有利ですw RT @yukatan: 携帯マルチメディア放送、SankeiBizの記事だと「KDDI有利といわれている」、産経新聞だと「ドコモ有利と言われている」。で、どっちなんだ!?

id:15329957602    screen_name:yukatan
はげどう QT @kurikiyo: 仮想空間会議で出張費削減って 普通にテレビ会議やればいいのにw>IBM #WBS

id:15329890080    screen_name:yukatan
セカンドライフはここ二年くらい法人利用力入れてたもんなぁ。経営者もかわったんだっけ?

id:15328485813    screen_name:yukatan
おなじ体裁でXperiaの記事もある QT @yukatan: ananにauのアンドロイドIS01記事があってびびった。 http://twitpic.com/1tjxdq

id:15328335981    screen_name:yukatan
ananにauのアンドロイドIS01記事があってびびった。「思わず持ちたくなるキュートなデザイン」…?タイアップかと思ったが広告とはかいてない。特集はiPhoneとツイッター。X... http://twitpic.com/1tjxdq

id:15320080747    screen_name:yukatan
SPA!を検索すると大瀧詠一さんのCDが出てくる驚愕 RT @itmedia_news: 写真で検索できるAmazonアプリのフォト検索、なんと自動検索が人力より高精度でした。というか人力の結果に問題が…… ^IT戦士 http://bit.ly/cjSIYu







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DellのAndroidタブレット、約500ドルとか、iPadアプリ内広告作成用SDKをリリースとか

2010-06-05 08:03:27 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15332478418    screen_name:rdfrk
面白そう。こういう数字は苦手意識があるので、後でチェックしてみる。 Reading: 世界のマクロ経済指標の変化が超わかりやすいアプリ - My Life in MIT Sloan http://bit.ly/dj7Gk8

id:15332477130    screen_name:rdfrk
ここまで罵詈雑言を並べる人の気がしれない・・・ Reading: Togetter - まとめ「@hatoyamayukioへのdisツイート集」 http://bit.ly/d27Ns9

id:15332474354    screen_name:rdfrk
確かに、プロのライターは意外とすくなくて、単なるサラリーマンだったのかもね。 Reading: ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか http://bit.ly/c4c1sa

id:15305537519    screen_name:rdfrk
やっぱりジョブズはプレゼンの天才だな。 Reading: 速報:スティーブ・ジョブズ インタビュー@ D8 http://bit.ly/9ruNl4

id:15305536864    screen_name:rdfrk
これは超貴重なデータ。フラッシュマーケティングは、買い物ざかりの世代に効くんだな。 Reading: Grouponがそのデモグラフィックを公開、キーワードは若い・高所得・女性 【三橋ゆか里】 http://bit.ly/cmEGfD

id:15305536388    screen_name:rdfrk
おいおい、3Dテレビ買いにくくなるだろwww Reading: 国内初の3Dアダルトビデオ登場、対応テレビ普及の起爆剤になるか bloomberg http://bit.ly/akFZM1

id:15354650200    screen_name:bartomo
Google、WebMをサポートしたChromeの新しい開発者バージョンをリリース http://ff.im/-lquxR

id:15334257308    screen_name:bartomo
新iPhoneもiPadも時代遅れにする、Android 2.2の魅力へ徹底的に迫る! http://ff.im/-lpz1y

id:15331275602    screen_name:bartomo
米Motorola、Android 2.1を搭載した正方形のタッチ端末「FLIPOUT」発表 http://ff.im/-lpp9q

id:15331275590    screen_name:bartomo
「ラブプラス+」DSiLL同梱版予約開始→1時間後に終了 http://ff.im/-lpp9A

id:15331275581    screen_name:bartomo
高田純次の『適当日記』がiPhoneアプリで大人気! 「夢の中でのオレは、いつもモテてるんだ」 http://ff.im/-lpp9e

id:15331275329    screen_name:bartomo
foursquareであと何回チェックインしたらメイヤーになれるか調べられるサイト http://ff.im/-lpp9r

id:15331275266    screen_name:bartomo
プライバシー対策としていますぐ出来る10のこと : ライフハッカー[日本版] http://ff.im/-lpp9o

id:15323597742    screen_name:bartomo
モバイル版Yahoo!検索 アルゴリズム Update http://ff.im/-lp1uO

id:15385253899    screen_name:topitmedia
iPhotoに匹敵するフォトツールも:Microsoft、次期「Windows Live Essentials」の新機能を紹介 http://ow.ly/1TSP4

id:15383728616    screen_name:topitmedia
iPhoneも極めればここまで。すごい。RT @iphone_1topi: PocketGuitarの弾きこなしがすごい! RT @maltez: あっぷるまん、FingeristでXの紅に挑戦の巻。#Fingerist  http://bit.ly/984SvS

id:15379462491    screen_name:topitmedia
米国で7月末に発売 :DellのAndroidタブレット「Streak」、価格は約500ドル http://ow.ly/1TRmn

id:15310651476    screen_name:topitmedia
将来的にはHTML5を使った動画広告も作成できるようにする計画:Google傘下のAdMob、iPadアプリ内広告作成用SDKをリリース http://ow.ly/1Tr05

id:15310597955    screen_name:topitmedia
「買う気が進まなかった筆者だが、実際に製品を手にしたところ……。」:やっぱり、iPadは“チャーミング” http://ow.ly/1TqYZ

id:15299935670    screen_name:topitmedia
退陣の余波がこんなところに:ネット選挙解禁法案、成立は絶望的か 鳩山首相退陣で http://ow.ly/1To9D

id:15298724280    screen_name:topitmedia
URLが欠けていたので再送です RT @ipad_1topi: ブログ書いた:iPadで楽器やるんなら絶対にダウンロードすべき「ouiLead for iPad」:ITmedia オルタナティブ・ブログ  http://bit.ly/9DPL1X

id:15394683946    screen_name:SamFURUKAWA
電子出版が、ページごとにスキャンして指先でめくる、拡大/縮小するだけではなく、こんな表現もできるということを、WIREDとADOBEは示してくれた。 http://bit.ly/9m2CIj 今日、アップルストア銀座で7時から、実演もするよ!

id:15393726670    screen_name:SamFURUKAWA
ついに、ソフトバンクのお父さんまで、TVCMで「やりましょう」と宣言。 今年の流行語大賞になるかもしれませんね! @masason

id:15381567459    screen_name:SamFURUKAWA
iPad向けに日刊紙「Mainichi iTimes」”ビューン”のサービス再開未定で4日目も配布できずの状態が続く。神戸新聞は、阪神・淡路大震災の際に京都新聞との「新聞発行援助協定」を結んでいたことから、この日に発行の夕刊も無休で新聞の発行を続けたそうだ。学ぶことあり..

id:15354420871    screen_name:SamFURUKAWA
グーグル、社内でWindows システムの社内利用を中止、 http://bit.ly/cbjKpC (via Financial Times 報道、毎日jp)

id:15329493279    screen_name:SamFURUKAWA
事業仕分け生放送は、テクノネットのVFEX-R [http://bit.ly/a8g0Or ]、TriCaster [http://bit.ly/LIfzS ] で編集、ShareCast [http://bit.ly/9lruO1 ] によるP2Pライブ配信は未来の放送局の姿

id:15315125332    screen_name:SamFURUKAWA
"Microsoft Office 2019 のビジョンは、こちらに http://bit.ly/dAM8z
1995年に描いていた、2005年の姿 http://bit.ly/cDz10H (IAYF: Information At Your Fingertip)"

id:15311888512    screen_name:SamFURUKAWA
Facebookのプライバシー問題、http://bit.ly/bkn1aH http://bit.ly/cvKlp1

id:15308497113    screen_name:SamFURUKAWA
"D8にて、Facebookの創業者CEO、Mark Zuckerbergのスピーチ
http://bit.ly/apXkOk"





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIIニュースとか

2010-06-05 06:01:38 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15321188987    screen_name:jouhouken
NIIニュース: NIIとNASAがクラウドの相互運用性について協力 NIIとNASAのクラウド間連携が可能に: http://bit.ly/clk3lQ

id:15310118718    screen_name:jouhouken
@bmizuhara 時間不足で説明不足で申し訳ありません。興味を持っていただいてうれしいです。また連絡をくだされば(またはオープンハウス中に声をかけていただければ)、いつでもお答えいたします(by 本人)。#NII10th

id:15309440611    screen_name:jouhouken
ありがとうございます!RT@kazinagaki NIIオープンハウスなう。河原林教授のプレゼンは面白かった #nii10th

id:15308328055    screen_name:jouhouken
廊下のカフェコーナーのおかわりをお願いいたします。#NII10th

id:15251406978    screen_name:jouhouken
明日は限りがありますが、ささやかな贈呈品も用意しております。数に限りがありますので、お早めにお越しください。#NII10th

id:15251216389    screen_name:jouhouken
ありがとうございます。RT @jouhouken 10周年書籍届きました。明日から発売です!#NII10th http://twitpic.com/1t6sh0

id:15250875650    screen_name:jouhouken
プレゼンテーションのUst配信は明日15時15分からの予定です。とりあえずフォローでもしておいてくださいヘ(^o^)ノ http://www.ustream.tv/user/jouhouken よろしくお願いいたします。#NII10th





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシング攻撃の新手「タブナビング」とか、鳩山首相の最後のツイート、英語に訳すととか

2010-06-05 04:06:10 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15253457978    screen_name:taromatsumura
@shao1555 @radiconkid @KIRIGAHARA 都内をうろうろしてるんですが、なかなかFONの電波にお目にかかれないので、うちに設置していながらドコモのMzoneに契約してます。混戦は対処すべき問題になりそうですね。

id:15253298119    screen_name:taromatsumura
@fm291 ありがとうございます。すぐフィードバックします。iPad版は、6月のiPhone版に続いてリリースしたいと考えています。iUnivにとってiPadは最も重要なデバイスの一つなので、iUnivのベストプラクティスを体感できるものにします。お楽しみに。

id:15327225721    screen_name:masui
iPadにはサクサク動くPDFビュワーが無いというのはホント? 自炊した漫画はどうやって読む??

id:15322669840    screen_name:masui
"共立電子が巨大化してる!
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51725512.html"

id:15322013609    screen_name:masui
"@kiwamin DynamicMacroは気絶するぐらい便利だけど卒倒するほど流行ってない
http://www.youtube.com/watch?v=payhPO7Zi4w"

id:15321936634    screen_name:masui
@kiwamin KidSIMとかは他でも紹介してたけどChickenFootとかiMacrosとかはやってないよね?

id:15313617461    screen_name:kengo
“「何が一番大切なのか?」さえ明確になれば、リーダーとしてなすべきことが必然的に決まる。” http://instapaper.com/zN9e0gdS

id:15313576133    screen_name:kengo
“かなり稚拙な根拠だと思われるかもしれない。だが、博士号取得に必要なものは知力ではない。自分の限界を超えたいかなる課題に対しても、あきらめずに最後まで期限内にやり通す気力だ。” http://instapaper.com/zE8k0gdZ

id:15313532652    screen_name:kengo
“方針をよく翻したり、言うことがコロコロと変わったりするリーダーの下にいる部下は、一貫した経験をすることができない。” http://instapaper.com/zN9e0gdS

id:15307148665    screen_name:kengo
鳩山首相の最後のツイート、英語に訳すと WSJ.com http://bit.ly/bR7J1N

id:15306056022    screen_name:kengo
Kindle for iPad に archive からダウンロードしようとしたら台数制限とか。5台までなんだね。なので iPod touch とかのをはずす。

id:15305614665    screen_name:kengo
大文字の入力には普通に、Shift キーを押しっぱなしにしてやれば大丈夫というのを追記しました。 http://bit.ly/9PBa5b

id:15302764115    screen_name:kengo
"ドラマの動画をアプリに収録し毎週1話分ずつ無料でダウンロード配信。毎週、放送に合わせて新しいアプリを提供し、最終回まで計13本配信。動画はアプリの配信開始から1週間視聴できる。テレビ番組を放送と同時にiPadアプリで配信するのは日本初" http://bit.ly/bl7lu1

id:15302020097    screen_name:kengo
エントリー書いた Going My Way: iPad で連続して大文字を入力するときにはShift キーを押してそのままスライドさせる http://bit.ly/9PBa5b

id:15294214500    screen_name:kengo
"iPad がiPhone や iPod touch とは異なるユーザ体験を提供してくれるのは、「画面の大きさ」と「スピード」、この二つが要因" http://bit.ly/aI5t7m

id:15289857038    screen_name:kengo
日本語にすると印象変わるし、ナレーションがなんか落ち着きすぎてないか? iPad の日本語版のCM http://j.mp/8YBozF

id:15284244528    screen_name:kengo
文章的には一人の人間でというのが適切だろうけど、突っ込み文化の Twitter ではぼけたら突っ込めばいいのかもね

id:15284203219    screen_name:kengo
これからは人間としてつぶやきたいってのは多分宇宙人と言われていたことへのユーモアで返したんじゃないか

id:15282648148    screen_name:kengo
Bing は右下の矢印で前の写真とかにもできたのか http://bit.ly/bUwfvm

id:15282499643    screen_name:kengo
しかし Twitter って自分のページに @ つけて書いておけばそのユーザー名の人のところに言葉が伝わってひょっとしたら返事が来るかもしれないからすごいよね。 @ユーザー名で 住所みたいなものだしね

id:15309178078    screen_name:MurakamiShinyu
EPUB 日本語組版拡張仕様案と CSS3 縦書きと論理プロパティについての紹介ありがとうございます! RT @publickey: ブログ書きました: CSS3で縦書きスタイルを、電子出版の未来のために。日本発で提案中 http://bit.ly/9BpQoN

id:15303859095    screen_name:MurakamiShinyu
6/12私も行きます。RT @5_29: 「第28回出版UD研究会 電子書籍端末をさわって見くらべよう」の参加申込は本日(6/3)迄です。定員を超えた場合は先着順となりますのでご了承ください。 http://bit.ly/9VIdAK #denshi

id:15303309631    screen_name:MurakamiShinyu
CSS生みの親のホーコン・リー氏(Opera CTO)も、margin-before/after/start/endなどを書字方向依存別名プロパティとしてCSS標準に入れるのに積極的に:http://bit.ly/9cUVAq EPUB 日本語組版に関わる CSS3 縦書きが前進

id:15321092600    screen_name:kayokamoto
@ima_inn 関連するトピックをブログに書きましたので是非ご覧下さい。参考になれば幸いです。http://yayoiplus.sblo.jp/

id:15302000677    screen_name:kayokamoto
ブログをアップしました。「弥生会計と管理会計」。昨日は、弥生会計の最大のメリットは自分の事業の現況をタイムリーに把握できること、とお話ししました。現況を把握するという意味では、事業全体ではなく... http://yayoiplus.sblo.jp/

id:15284331065    screen_name:kayokamoto
私も怖いと思います。フィッシングに最適。ただし、そのうちリンク先を示して判断を求める等、進化すると思います。 RT @onocom URLの短縮は結構怖い。リンクをクリックしてから本当のURLがわかる。悪さしようと思えば、どうにでも出来そうな気がする。

id:15308922711    screen_name:QualityCorp
【いつの間にかタブが化ける、フィッシング攻撃の新手「タブナビング」とは?】 http://bit.ly/bdgoZU このまえ紹介した新種の攻撃手法でキュが、「タブナビング」って呼ぶんでキュね。

id:15308816321    screen_name:QualityCorp
さて、今夜配信のメルマガ「Q-MAG 情報システムQ救隊」のコラムを今から書きまキュよー。もはや情シスよりただのガジェット好きの視点でお送りしているコラムでキュ。テーマは何にしようか迷うキュー。 http://bit.ly/bYO8oX

id:15308243377    screen_name:QualityCorp
経験と常識のあるシステム管理者さんだったら、ファイル名には半角スペースよりアンダーバーを使いませんか?なんとなく…。「Virus Check.zip」なんて怪しいでキュよねー。

id:15308163869    screen_name:QualityCorp
【「社内PCのマルウェア感染調査に協力を」日本語ウイルスメールを確認】 http://bit.ly/abKCXh 日本語で来ると開いちゃいそうでキュね。ちなみにQ坊だったら、添付ファイル名に半角スペースが入ってる時点でなんとなく悪い予感を覚えまキュ。

id:15307262813    screen_name:QualityCorp
キュキュー!おとといぶりのQ坊でキュ。連日セミナー続きでたいへんでキュ…今日も「成功事例に学ぶクライアントPC管理自動化セミナー」やってまキュよ。次回は7月8日! http://bit.ly/aggxVw





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスパーソンのiPad活用を考えるとか、クラウド利用、米の4分の1とか

2010-06-05 02:01:20 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15325884525    screen_name:hortense667
実は相当昔電子化しませんかと言われて断ったのを思い出した。あれはどういう話だったのだろう?Macの誰か経由で話がきた RT @rtanaka1ro: また読みたい RT @hortense667: 「近代プログラマの夕」電子化したい。

id:15325540075    screen_name:hortense667
戸島時代でしょう。フルDTPも早かった RT @Tiiduka: 「まーぱ」はPDF収録が早かったですね。RT @hortense667: 付録で一部法人著作として扱えるものをスキャンしてつけたよーな RT @s_keisuke: @hortense667 アスキーの電子版っ

id:15322141721    screen_name:hortense667
「近代プログラマの夕」電子化したい。EWBデータもある。RT @sonohoka: 電子本でも読みたいです!RT @hortense667「日本人がコンピュータを作った!」(計算機屋かく戦えり再編集、コンピュータを作った10人を掲載)6月9日http://j.mp/diZyRI

id:15258488143    screen_name:hortense667
高度経済成長なしに国産コンピュータはありえたのか? RT @hortense667: 日本の高度経済成長は国産コンピュータなしにありえたのか? RT @heath_77: RT @hortense667: 「日本人がコンピュータを作った!」http://j.mp/diZyRI

id:15258410803    screen_name:hortense667
80年代に家電や産業機器で世界を席巻した日本は国産マイコンなしにあり得たのか? RT @hortense667: RT @heath_77: RT @hortense667: 「日本人がコンピュータを作った!」(計算機屋かく戦えり改訂)6http://j.mp/diZyRI

id:15258315642    screen_name:hortense667
日本の高度経済成長は国産コンピュータなしにありえたのか? RT @heath_77: おー。再販されるんですね。 RT @hortense667: 「日本人がコンピュータを作った!」(計算機屋かく戦えり改訂)6月9日発売ですhttp://j.mp/diZyRI

id:15258110749    screen_name:hortense667
新書担当の企画なんですが、仕上がってみるといまこそ読んで欲しい感じです。私は話聞いただけ。RT @tatsumi_h: おめでとうございます・・!@hortense667 「日本人がコンピュータを作った!」(計算機屋かく戦えり改訂)http://j.mp/diZyRI7

id:15257980968    screen_name:hortense667
ブレードランナーにサイネージが出てくるから? RT @tatsumi_h: ブレードランナーが入っていないのがとても以外です・・@hortense667 デジタルサイネージを映画の情報源だとした人が見た映画ベスト3_

id:15257891481    screen_name:hortense667
デジタルサイネージを映画の情報源だとした人が見た映画ベスト3「炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」24.0%、「たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?」20.0%、「BABY BABY BABY!」17.6%、通常数%でかなりの偏りがある。

id:15257246300    screen_name:hortense667
TK-80の渡邊和也さんのインタビューを新たに行いました。これは読んで欲しい。RT @heath_77: おー。再販されるんですね。 RT @hortense667: 「日本人がコンピュータを作った!」(計算機屋かく戦えり改訂)6月9日発売ですhttp://j.mp/diZyRI

id:15255901957    screen_name:hortense667
「日本人がコンピュータを作った!」(計算機屋かく戦えり改訂)6月9日発売です。http://j.mp/diZyRI

id:15254222747    screen_name:hortense667
行きましょう! 地下鉄で意外に便利な練馬。RT @shigemaro: 今度ご一緒しましょう! QT @hortense667: ボクは手の使い方がうまい褒められました。 #currytokyo RT @shigemaro: 手でたべれるんですか?手で食べるの大好きです!

id:15328732012    screen_name:masayukihayashi
来週木曜日(6月11日)、マイクロソフト様のセミナーでクラウドのお話を約120分させていただきます。興味のある方はぜひ、ご参加ください。 http://bit.ly/cbD1RI

id:15323055998    screen_name:masayukihayashi
進みますね。RT @chuquemoon: いつも面白い記事ありがとうございます。資料を査読したい時いつも印刷してしまいますが、iPadがあればペーパーレスがさらに進みますね。RT ビジネスパーソンのiPad活用を考える http://bit.ly/cQSR5i

id:15280386830    screen_name:masayukihayashi
INTEROP2010のクラウドセッション、担当するセッションの一つが満席となりました。ありがとうございます。 http://bit.ly/d1Qjya

id:15277984443    screen_name:masayukihayashi
まだ勉強中ですが、読書とプレゼンかなと思います。RT @Kazukun: なるほど。活用イメージはPhoneからの延長線上ですね。iPadならではの使い方がありましたら是非お教えください。RT ビジネスパーソンのiPad活用を考える http://bit.ly/cQSR5i

id:15277115348    screen_name:masayukihayashi
ブログ更新: ビジネスパーソンのiPad活用を考える http://bit.ly/cQSR5i

id:15276363101    screen_name:masayukihayashi
iPadで確認いたしました。RT @ytaniwaki: 調査結果はスマートクラウド研究会の報告書に盛り込まれております。#scloud RT @masayukihayashi: 日経メモ:クラウド利用、米の4分の1。情報系は同程度だが、基幹業務への導入が遅れている。

id:15329404965    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『ワイズテクノロジー、デスクトップ仮想化「WysePocketCloud」が iPadサポートを開始』日本語キーボードサポート、VMware View 4サポート、新しいWyse Touch Pointerなどを含む。 → http://bit.ly/9evlH0

id:15329332765    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『ニッセイ情報テクノロジーと日本IBM、日本生命の開発・テスト向け環境をプライベート・クラウドで構築』必要なIT資源を設計し確保する従来の環境と開発量の変化に応じて柔軟に資源を割り当てるクラウド環境の両方を共存させる → http://bit.ly/d19KPj

id:15278086857    screen_name:yunh
Evernote 3.5.4 にアップデートしたらノートの文字が巨大化した…

id:15303015023    screen_name:suadd
#clipp アップル、営業利益でもマイクロソフトを追い抜く勢い – IT / テクノロジー | TechDoll.jp http://clipp.in/entry/229872

id:15297680150    screen_name:taguchi
曲げることで拡大・縮小を直感操作できるTOSHIBAのディスプレイがすごいな… - http://bit.ly/aSGziL

id:15290350538    screen_name:taguchi
選択反転すると画像が出てくるジェネレータ『Select Art』 - http://bit.ly/94TEHQ

id:15278116037    screen_name:kotoripiyopiyo
"“ 同証券の自動発注システムの不具合が原因で、1日午前の取引開始直後に数秒間にわたって、約1万2000回の発注を行った。東京証券取引所の日経
平均株価への影響も指摘されており、同証券は「市場関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけした... http://bit.ly/c9xjUr"





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日(金)のつぶやき

2010-06-05 00:13:11 | Twitter
10:37 from web
ALSの人に、ジェミノイド(自分のロボットを遠隔操作する)って、いいような気がする。目や頬で操作するのは大変だろうけど、もしBMI/BCI(脳波で操作)で操作できると・・
と、昨日、 @jouhouken のオープンハウスの石黒先生の講演を聴いてて思った。
11:36 from web
時相論理(特に分岐時相論理の一種の計算機論理)とクラウドを、昨日ブログったら、アクセス数が落ちた。なぜ?
http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/4e1a1e4e292118de12603b82b9f3f8a1
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする