ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「データ分析でExcelを活用しよう」を聞いてきた!

2014-11-11 21:07:44 | AI・BigData
DB Tech Showcase 東京2014に行ってきて、

データ分析でExcelを活用しよう

を聞いてきたので、その内容をメモメモ




擬似的なマート(複数DB結合)を作る必要がない
→会社で企業向けに提供される機能

トレンドとしてのビッグデータ
・データ
・分析
・活用

パフォーマンスモニタ
時系列になっている
→どんなSQL,どんなIO

マイクロソフトが考えるデータ活用のポイント
  目的:ビジネスで活用できること
  ビジネス要件:従業員自身がトライ&エラー

日常的に行われる仮説検証の例
  仮説→データとつき合わせて確認
  ファクトデータにアクセスできないと・・
  →ビジネス側に提供

IT要件:セルフサービスBI
  社員の誰もが自分の手元で仮説検証ができる


BIの変革
・コーポレートBI
・セルフサービスBI
 いま
  たぶろー
  くいっくびゅー
  どくたーさむ
 →情報システム部にCSVでおいておいてね!
    データ抽出頻度、トラブルシューティング
 →セルフサービスBI

・Microsoftでラップ(置き換えではない)

資料ダウンロードできるようにする
 →そこに体験版の場所も

Microsoftのビッグデータ分析基盤の全体像
・ビッグfデータ分析基盤
・PowerBI

デモ
2013Pro +,365Pro+
・Power Query
  ADで入る
  データの取り込み
  power pivot(インメモリエンジン)
  ローカルにキューブを作る
  64bitなら100万行以上OK34億件のキューブもいける

・Power View
  インタラクティブなレポート
  バブルチャート
  share pointで置く
  HTML5でExcelを再表現

・マイニング
  share pointにおく
  →予測して、グラフ化
  信頼区間の設定
  スパイク(一時的に高い点)の修正

Office365 ProPlusで使える
予測はPowerBI for Office365(操作する人だけ買う)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする