昨日20日は大寒、20日正月、寒い寒い暦の上の真冬なのに
暖かいから桃の剪定も楽にできた。
桃剪定中に見つけた虫の卵無視せず載せた。
成虫の名前はわからない
歌の文句ではないが「私馬鹿よね、おばかさんよね」が顔を出し
ホタルの幼虫が見たくなったので選定は途中止めしてに堂々川へ
カワニナの餌になるクレソンも岸辺に見え
水の中の葦の根付近を探した
もうホタルの幼虫は一時冬眠から覚めて餌のカワニナを食べている時期
でも見つからない。幼虫を一番見つけやすいのは石の下だが石が見つからない。
ヤケのヤンパチで空を見ると、昨年あった場所に烏の空巣があった。
昨年より少し大きくなっている。
木の真ん中付近まで目を落とすとそこにはウスタビガのカラスがあった。
ホタルはあきらめて昨年作られた、山の中の遊歩道を歩いてみた。
遊歩道の右、左端に昨年5月、小学生に彼岸花の球根を植えて貰った
その葉が元気にしている
左が白色、右が赤色の球根を植えた。この調子なら秋には花が咲くだろう。
話は変わって、今年は柿が豊作だ。
植えた人は枝ごと柿の実を地上に落としている。
そこへメジロがやって来て柿の実をついばさむ。
1、2・・5羽も来て目の前まで来ても逃げない。
食べるが勝ちぞそのメジロ、おかげで楽しませてもらった。
また話は変わって
2015年「御領の古代ロマンを蘇らせる会」が福山市100周年記念で
福山市から何かイベントをしたらその費用を出すと募集があった。
このような話は大好きで早速応募の書類を書いて出したらなんと
100万円もらえることになった。
それで砂留シンポジゥムを開催することにした。
民間団体が主催するのは初めのケース!
このシンポは次年度福井市、続いて翌年が長野県松本市で開催された。
しかし結構お金がかかるからその次はつまり昨年は誰も手を上げず
シンポは開かれなかった。
私たちの時は不足分のお金を工面するために神辺地区の3団体と共同で
冊子を発刊し販売して何とかつじつまを合わせた。
その冊子の中の写真、「ホタルと砂留」が写っていて良いものだ。
その写真、東京の渋谷区笹塚で展示されていたがある人から寄贈されて
堂々川へ帰ってきた。
有難く飾らせてもらった。
今日も暖かかった。
大寒がウソみたいで近所のロウバイが満開になり良い香りを周囲に
振りまいている。
寒い時は寒くないといろいろな問題が起こる。
いわゆる温暖化問題。
自分たちでできることは何だろう。
暖かいから桃の剪定も楽にできた。
桃剪定中に見つけた虫の卵無視せず載せた。
成虫の名前はわからない
歌の文句ではないが「私馬鹿よね、おばかさんよね」が顔を出し
ホタルの幼虫が見たくなったので選定は途中止めしてに堂々川へ
カワニナの餌になるクレソンも岸辺に見え
水の中の葦の根付近を探した
もうホタルの幼虫は一時冬眠から覚めて餌のカワニナを食べている時期
でも見つからない。幼虫を一番見つけやすいのは石の下だが石が見つからない。
ヤケのヤンパチで空を見ると、昨年あった場所に烏の空巣があった。
昨年より少し大きくなっている。
木の真ん中付近まで目を落とすとそこにはウスタビガのカラスがあった。
ホタルはあきらめて昨年作られた、山の中の遊歩道を歩いてみた。
遊歩道の右、左端に昨年5月、小学生に彼岸花の球根を植えて貰った
その葉が元気にしている
左が白色、右が赤色の球根を植えた。この調子なら秋には花が咲くだろう。
話は変わって、今年は柿が豊作だ。
植えた人は枝ごと柿の実を地上に落としている。
そこへメジロがやって来て柿の実をついばさむ。
1、2・・5羽も来て目の前まで来ても逃げない。
食べるが勝ちぞそのメジロ、おかげで楽しませてもらった。
また話は変わって
2015年「御領の古代ロマンを蘇らせる会」が福山市100周年記念で
福山市から何かイベントをしたらその費用を出すと募集があった。
このような話は大好きで早速応募の書類を書いて出したらなんと
100万円もらえることになった。
それで砂留シンポジゥムを開催することにした。
民間団体が主催するのは初めのケース!
このシンポは次年度福井市、続いて翌年が長野県松本市で開催された。
しかし結構お金がかかるからその次はつまり昨年は誰も手を上げず
シンポは開かれなかった。
私たちの時は不足分のお金を工面するために神辺地区の3団体と共同で
冊子を発刊し販売して何とかつじつまを合わせた。
その冊子の中の写真、「ホタルと砂留」が写っていて良いものだ。
その写真、東京の渋谷区笹塚で展示されていたがある人から寄贈されて
堂々川へ帰ってきた。
有難く飾らせてもらった。
今日も暖かかった。
大寒がウソみたいで近所のロウバイが満開になり良い香りを周囲に
振りまいている。
寒い時は寒くないといろいろな問題が起こる。
いわゆる温暖化問題。
自分たちでできることは何だろう。