自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

ホタルのはしご

2018-05-31 10:12:42 | Weblog
福山市のホタルのシーズン最盛期になってきました。

今日のテーマは①ホタルが飛ぶ前にやること ②安全対策 ③鳥 ミサゴとヨシキリです

まず、神辺町のホタルの光を紹介します。

今、一番よく飛んでいるのは中条今信川(地元の人が嫌うから場所は秘密)
続いて堂々川(距離約800m間;1番~6番砂留間の川原)5月25日から光確認
最後は広島県の文化財竹田狭間川

中条 短い距離で100匹弱の飛翔は素晴らしく綺麗
どこのホタルもそうだがいつも光るわけではない。
休む時間には光は少ない。普通20時~20時10分ぐらいが第1回目





竹田狭間川は昨年より若干少ないと感じたが地元保護の人曰く、50匹ぐらいと。




最後は堂々川5番砂留川原2カ所


堂々公園を支える6番砂留の下
まだ昨年の10%ぐらい


この場所危険 入らないこと


男と女の遊びなのか
この場所滑って落下して亡くなった方もおられる


5番砂留からの中間地点 この場は結構多く上手く撮れれば最高です。
すぐ近くまで寄ってくる。

<
ヘイケボタルが多いから光が写真に残らない
/center>

堂々川ホタル同好会は撮影者のために粋なことをした。
写真撮影場の草刈りをしている。昨年より少しは安全。でも切り株には注意を!





最近の鳥の情報


ひながいるのだろうか

カラスか見張のミサゴか飛んでいく


下流には葦が生えている。葦には今年もヨシキリが来て鳴いています



最後はお願い
ごみは捨てずに持ち帰りましょう




ホタル見学者のためにこの場を整備しているものに
この上ごみを拾わせることはしないようにしましょう。
福山市殿から啓発看板を貰い取り付けた。