今我が家の柿木にスズメ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウガラ等がやって来て
騒いでいるが近づくと逃げていく。
ガバメントクラウドファンデング(ふるさと納税仕組み)の返礼品に小鳥の巣箱を
架けることも募集したら16人も応募をいただいた。

2月の大安の日に堂々公園付近に設置
鳥の巣箱とということで堂々川周辺の巣を探巣。

多いのは烏のカラス(空巣)

すぐに5個は見つかった
他に鳥の巣をさがすがなかなか見つからない。
蜂の巣は沢山見つかった。
スズメバチ

多分スズメバチ

これは足長蜂
昨年の写真を探巣と

仏法僧

ミサゴ

ツバメの巣
名前がわからない

壊れ始めている巣
この巣モズみたいだが、わからない。

木から獲ってみるとモズと断定出来た

最近はプラ系統の紐をよく使っている
モズに聞いてみた

首をかしげている
自分が巣立った巣らしいのに!
モズ吉君
今年も巣を作って欲しい。メスを連れてきて欲しい。
給餌をすればほぼ間違いなくここで暮らせる。
我が家なら探巣こともないからね。お願い。
騒いでいるが近づくと逃げていく。
ガバメントクラウドファンデング(ふるさと納税仕組み)の返礼品に小鳥の巣箱を
架けることも募集したら16人も応募をいただいた。

2月の大安の日に堂々公園付近に設置
鳥の巣箱とということで堂々川周辺の巣を探巣。

多いのは烏のカラス(空巣)

すぐに5個は見つかった
他に鳥の巣をさがすがなかなか見つからない。
蜂の巣は沢山見つかった。


多分スズメバチ

これは足長蜂
昨年の写真を探巣と

仏法僧

ミサゴ

ツバメの巣
名前がわからない

壊れ始めている巣
この巣モズみたいだが、わからない。

木から獲ってみるとモズと断定出来た

最近はプラ系統の紐をよく使っている
モズに聞いてみた

首をかしげている
自分が巣立った巣らしいのに!
モズ吉君
今年も巣を作って欲しい。メスを連れてきて欲しい。
給餌をすればほぼ間違いなくここで暮らせる。
我が家なら探巣こともないからね。お願い。