自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

さがす

2019-01-27 18:09:15 | Weblog
今我が家の柿木にスズメ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウガラ等がやって来て
騒いでいるが近づくと逃げていく。
 ガバメントクラウドファンデング(ふるさと納税仕組み)の返礼品に小鳥の巣箱を
架けることも募集したら16人も応募をいただいた。


2月の大安の日に堂々公園付近に設置


鳥の巣箱とということで堂々川周辺の巣を探巣。


多いのは烏のカラス(空巣)

すぐに5個は見つかった


他に鳥の巣をさがすがなかなか見つからない。
蜂の巣は沢山見つかった。

スズメバチ

多分スズメバチ

これは足長蜂


昨年の写真を探巣と


仏法僧

ミサゴ

ツバメの巣


名前がわからない


壊れ始めている巣


この巣モズみたいだが、わからない。




木から獲ってみるとモズと断定出来た



最近はプラ系統の紐をよく使っている

モズに聞いてみた


首をかしげている


自分が巣立った巣らしいのに!

モズ吉君
今年も巣を作って欲しい。メスを連れてきて欲しい。
給餌をすればほぼ間違いなくここで暮らせる。

我が家なら探巣こともないからね。お願い。