自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

昔話 トンビ教

2014-02-11 12:11:23 | Weblog
むかし、昔、婀娜(あな)の湖(うみ)の波が御領山の山裾を洗らっいていた頃
笠岡の港から出雲鰐淵寺(がくえんじ)で修業し、出雲大社で荘園の長(おさ)の目
の治癒成就を祈祷する若い修業者の一行が御領の屯倉(みやけ)前を通り、長老塚池の
方に向っていた。府中の出口から山道に入るより近道と聞いていた一人が先導した。
山に入ったが西も東もわからなくなり、空を舞うトンビに聞いた。


鰐淵寺に行くのはどっち


トンビが云うには
『まだ50里も先じやけー聞かれてもよう教えん』『へえじゃが、問われりゃー返事をせんと
いけんけー、わしの輪を描く方向めざしていきんさい』
その頃、お日様は西に傾き、赤い夕焼けが空一面を不気味に覆い始めた。



修業者3人は怖くなった。通り道の石さえ子狐に見え




本物の狐が近くで「コン」と鳴き、フクロウが「ホウホウ」と鳴くと
もう、ほうほうのていでここを早く抜けなければと、そして泊るところを探さなくてはと、
尾根伝いに急ぐと池があつた。月の光りを映した水鏡の手前に小さな光りが見えた。
そこには人が住んでいない崩れかけた三宝神社があり、その少し先に火が揺れていた。


廃屋

タヌキ


「今晩は、夜になっているが無理を頼みたい。一晩泊めてもらえんだろうか」
出てきた婆様は
「ほうきゃーここ辺りや―、タヌキにキツネや猪がうようよしとるけー、
夜は出歩かん方がええ、何にもにゃーがそこらで寝りゃーええ」
「へーであんたらー、晩飯はもう食うたか、まだきやー」
「そうきゃー、ほんなら、ちいと待ちなゃー」
婆様は死んだ爺様が仕込んだどぶろくを出し、トンビが運んで来てくれた肉を
囲炉裏で焼きだした。
よったり(四人)で囲炉裏を囲んで話だした。
婆様は久しぶりに人間と話をするけー、ようしゃべる。
爺様が夏の暑さに負けて死んでから三カ月。
『毎晩遺骨の前に座り、爺様やと言うだけじゃ。
 なんかありがたいお経か祝詞はなゃもんじゃろうか』
と真面目に三人頼んだ。
三人は困った。これから修業をする身ゆえ何も教えてもらっていないが
断るわけにもいかないので
『そうですかそれでは明日の朝、御勤めをするからそれを聞いてください』
三人の額には囲炉裏の火の熱さ以外の違う汗が出ていた。
                             続く

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トンビ教 (かなこ)
2014-02-12 10:49:02
自然を尋ねる人さん今日は。
昔話を現在風に・・というのはトンビ教のことなのでしょうか。
ハラハタドキドキしてスリルがあって面白く さてどう展開するのかしらと続きが早く読みくなりました。
まさかサスペンスになるのではないでしょうね。

方言にはなんとなく田舎の言葉に似ているところを感じ 懐かしい気分にもなりました。

昔話にはいろいろ教わるものがありますね。

タヌキやキツネは昔はどこにでもいた身近な動物でした。
それが日本猿とともに世界から見たら貴重な動物になってきつつあるそうな・・在来種はこれからは宝物になるようですね。

お見事でした。

返信する
お寺の鐘がゴーン (uke-en)
2014-02-12 15:10:36
ゴンも写真つきで出演させてください。本物の顔を
一度見たいのです。^O^

で、
○ 前段にトンビから肉をもらったと書かれていない
 ので唐突な気がする。
○ 一番下の行 暑さ→熱さ
(^-^)v
返信する
トンビ・・。。。 (紗真紗)
2014-02-12 21:15:12
自然を尋ねる人さま^^こんばんは~♪

次は次はと、一気に読ませていただきました。

昔話までお作りになられて、
自然を尋ねる人さまの、感性の豊かさを感じます~♪

わたくしも囲炉裏にあたっているような気分に、
これからどのような展開となるのでしょうか。
楽しみです。
いつも、ありがとうございます~♪(*_*;~!!
返信する
Unknown (jugon)
2014-02-13 12:54:40
自然を尋ねる人さん、こんにちは

昔話のトンビ教、続きが楽しみです。
お婆さんが夜中に変身したりするのかしら~って思って読んでいましたが、そういう展開ではないのですね(^^)
4人のことをよったりって言うのは、名古屋弁でもありますよ。
母が使ったことがあります。

返信する
坊や よい子だ ねんねしな~♪ (みさと64)
2014-02-13 17:41:18
こんばんは。
画像を取り入れながらの昔々の物語、
方言での言い回しも、『まんが日本昔ばなし』には負けてませんねぇ~
この物語を市原悦子さんの朗読で聞いてみたいものです・・・
ここはコンサルタントの自然さん、
物語が完結した暁には交渉してみてはいかがでしょう♪

さぁー、夜が明けたらどんなお経(祝詞?)が飛び出すやら・・・

トンと見当もつかぬわ。トンビだけが知っとるのかのぉ~
わしは一晩寝て二晩寝て起きたけど、まだ物語は夜が明けてはおらぬようじゃの。
三人の修行者も婆様も、インフルにでもかかって寝込んでしまったのかぁ~?
それとも自然の爺様がインフルかいな・・・

寒い故、無理は禁物じゃぞ、自然さん!
春はそこまで来とるんからね♪
(…って、いったいどこの地方の言葉かいな…)
返信する
キツネ (縄文人)
2014-02-13 19:57:34
トンビがクルリと輪を描いた・・・・・・・・・・
   ホ~イのホイ

廃屋には、ジーンときます。
キツネに馬鹿されぬよう、ご用心、ご用心。
返信する

コメントを投稿