自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

馬鹿になれる!茗荷

2005-10-11 20:07:33 | Weblog
紀貫之が土佐から京都までの50数日の旅を
「男もすなる日記といふものを女のわたしもしてみむとてするなり」
と書き始めた、かな文字日記は有名である。
それにしても12月21日~2月16日までと、とても考えられない日数である。
亡き児の面影を忘れたい。いや忘れたくないと思う親心がそうさせたらしいが。
勉強の途中、少し乱暴な言い方であったが
貫之さんに茗荷を食べさせてあげればいいのに!馬鹿になって忘れられるよ!
ウーン。この場に適正な言葉か考えさせられたが
忘れることは幸せなこともある。(忘却とは忘れ去ることなり)
 さて、その茗荷であるが、
タイミング良く我が家で今日花が咲いたのを発見したから紹介する。
ショウガ科の半日陰を好む多年草である。
御釈迦さんの弟子にみょうに物覚えの悪い男がいたことからや、
落語の八さんクマさん大家さんの世界で茗荷を食べたら
馬鹿になったと言う噺がありそこから出た言葉から
「茗荷を食べると馬鹿になる」が今も続いているとか。
しかし、辞書やその他で調べると
茗荷は冥加に通じる縁起の良い意味とか物忘れの妙薬、
谷中の茗荷は酒の肴に最高等とあるが
なんといっても「家紋」が有名。
何を申そう我が家の家紋は「抱き茗荷である」

いつもの薬効であるが
生の花は消化を助ける。
根を陰干しにして保管、凍傷になったら煎じた汁で洗うと良い。
食べ方であるが
汁の具、酢の物(ラッキヨ酢に漬けると綺麗な色を出すそうであるー未経験)
天麩羅、薬味として食べる。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茗荷の花 (みどり)
2005-10-13 20:29:50
自然を尋ねる人さん

わが家も茗荷の花がいくつか咲いています。

写真を撮ったのですが、またアップしてません。

伊吹山のお花が先かな?

返信する
忘却とは・・・ (misato)
2005-10-13 15:25:29
私の不幸はなんでもかんでも覚えているせいと思っていた時期がありました。



そう、忘れた方が幸せな場合は沢山ありますもん。



記憶のいいことは幸せに繋がらんよと、何かにつけ人生教訓なぞ垂れておりましたが・・・

イイコトも悪いこともドカドカ忘れ出したこの頃、それでも秋風はどれほども爽やかではない気がします(^^;
返信する
二回? (るな)
2005-10-12 23:36:15
一体誰が、物忘れするといい始めたんでしょうね。

とくに根拠もなさそうだし‥。

秋茗荷というのは、品種が違うのでしょうか?

それとも初夏と秋と二回花が咲くのでしょうか?

うちは秋にお花が咲くことはありません。

2回食べられるといいのに。

返信する
はじめまして (ももみ)
2005-10-12 22:27:23
コメントありがとうございました



茗荷

とても参考になるお話ですね

バカになるは聞いたことあります

ちょっと臭いや味にクセがあって

私は苦手ですが

薬効というのもうなずけますね



返信する
茗荷の甘酢づけ (bunga3)
2005-10-11 22:16:44
今年は、新生姜と茗荷の甘酢漬けを

たくさん作りました。

おいしかったですよ~~。

まだ保存してあって、チラシ寿司に

入れたり、薬味に使ったり楽しんで

います。

物忘れがひどくなるという謂れは

ウソだとどこかで聞いた様な気も

しますが??

返信する

コメントを投稿