我が友にワン連れ専用の「ゲン」なる犬がいる。(ワン)
葉を落とした桜の梢で鳴く鳥に合わせて「ここ掘れわんわん」とほえる。

カワラヒワ

前回の雪よりかなり多く降った。
寒いけれどわん連れで堂々川をのぼった。
当然徒歩で長靴を履いていたが寒い。トホホ・・・。

3番砂留(スリー=ある人のご提案)

川では鳥達の動きが可愛い。

ホオジロ

エナガ

ジョウビタキ
最近では傑作のメジロの姿だ。(ツー)

つるつるとよくすべるが「ゲン」と国分寺参道まで競争をした。
「いっこうーのさん」=わん、つうーのさん
(備後弁のかけ声=いち、にいのさん=よういどんに相当する)
国分寺の参道では1月29日から2月15日までを期限に国分寺域の発掘調査を福山市がはじめている。雪でも期限は守られてスタートしている。

国分寺参道門に向かって右側(参=さん)


次回は発掘の現場ルポである。想像以上の歴史が見えてきた。
ゲンが教えた文化財が眠る場所はここだと。納得!
葉を落とした桜の梢で鳴く鳥に合わせて「ここ掘れわんわん」とほえる。

カワラヒワ

前回の雪よりかなり多く降った。
寒いけれどわん連れで堂々川をのぼった。
当然徒歩で長靴を履いていたが寒い。トホホ・・・。

3番砂留(スリー=ある人のご提案)

川では鳥達の動きが可愛い。

ホオジロ

エナガ

ジョウビタキ
最近では傑作のメジロの姿だ。(ツー)

つるつるとよくすべるが「ゲン」と国分寺参道まで競争をした。
「いっこうーのさん」=わん、つうーのさん
(備後弁のかけ声=いち、にいのさん=よういどんに相当する)
国分寺の参道では1月29日から2月15日までを期限に国分寺域の発掘調査を福山市がはじめている。雪でも期限は守られてスタートしている。

国分寺参道門に向かって右側(参=さん)


次回は発掘の現場ルポである。想像以上の歴史が見えてきた。
ゲンが教えた文化財が眠る場所はここだと。納得!
ここにいたんですね
ブログでいろんな発見があるものです
一足早い春気分です
自然様の愛犬、ワンちゃん、とても利口そうですね。
ご主人様の言う事を聞いてお守りしそうです。
そちらにも雪が積もったのですね、ワンちゃんには嬉しいでしょうね。
赤い実をつつくメジロ可愛いですね。ホットな画像ですね。
色んな小鳥達と出会えて羨ましいです。
メジロは小さいので、鳴き声がするほうばかりに気を取られて、低いところにいるのに、まったく気づかなかった。
今年は東北の太平洋側より雪が降りますね。
中国地方にすっかり雪を持って行かれました。
此方は連日乾燥注意報が出てます。
「ここ掘れわんわん」のワンちゃんの凛々しい姿に惚れ惚れします。
今日はお仕事はフリーなののでしょうか・・?。
こちらは小雨が降っていて寒いです。
昨日とは打って変って・・・。
写真の整理中でしょうか・・?。
楽しみにしております。
さて雪が多かったのは
カマキリの予想通りですね。
流石に蟷螂は良く知っていますね。
そう思った雪の写真でした。
転居でご無沙汰でした、再開できて幸せです。
これからもよろしくお願いします。
北海道では冬にメジロを見ることはありません
桜前線と一緒に北上して来ます
手作り餃子にしましょう
どんなものが出てくるのでしょうかね。
古墳時代のもの?
それとも、恐竜の化石?(そんなわけないか…)
でも楽しみですね。
何か分かったらまたレポートお願いしますね。
楽しみに待ってます。
雪景色に野鳥の図はいいものですね。
赤い実を啄ばんでいるメジロですか・・・
凄いシャッターチャンスをとらえたのですね。
私は写真が下手なので自然~さん、尊敬します!
やはり今でも空き地になっていますが、かなり大きな規模の建物のようでした。
その昔、尼寺近くに住んでいた。
市当局が国分寺の発掘調査を行った。
そんな時、その発掘調査以前に不動産業者が尼寺跡地に食い込んで家を立て売買してしまった。
なんだか・・・、看板を立てるやら・・・、立ち退気などスッタモンダしたようでしたが、結末は知らない。
この地に3億円事件の車が乗り捨ててあった。
なんと、こちらよりも雪が多いですよ~~
本当に異常気象ですね ^^;
ゲンちゃんはたのしくて、たのしくてしかたがないはずですy(^ヮ^)y
ココ掘れ ワンワンで、良いものを見つけましたねっ。
メジロが実を啄む姿、素敵ですね。
ナイスショットですね。
拍手、拍手です。。。
自然を尋ねる人さんのコメントには、恐縮しています。。
本当に、心より感謝しています。
いつも、いろいろありがとうございます。
ユニの中のホオジロ エナガ 下はジョウビタキ?かしら?
ワンコは雪に中でも凛々しく見えます♪
一番上は カワラヒワのようですね~
寒いときは
ワン(ゲン)・・元気そう
ツウー(小鳥)・・可愛いい
スリー(砂留め)何故か4番でした
3番の方が良かったのですが・・・
雪で寒くて行けなかったのでしょうね。
で行き着いた先は国分寺の発掘現場・・・
何のお宝が発掘されたのでしょう・・・?
興味津々です。
きっと素晴らしい歴史が開かれたのでは・・。
楽しみにしています。
かのこも今日考古館へ行ってきました。
奇遇ですね。
何方かの影響で・・頭の中がが古代人に・・。
それにしても沢山の雪が降りましたね~。
今日もお寒いようで・・・
こちらはぽかぽかでした。あしからずです。
メジロ赤い実を咥えてますね。
彼女にプレゼントするのですかね?
国分寺、何が出るか、何時の時代のものか先が気になります。
どんなきっかけかな
開発でもあるのでしょうか
参加したくなりました